干しキャベツのロールキャベツ、きんぴらごぼう献立。

公開日: : 最終更新日:2022/02/03 家飯

干しキャベツのロールキャベツ

久しぶりに、ベランダでキャベツを干しました。

以前はちょくちょくいろんな野菜を干して、生とはまた違った食感や味わいを楽しんでいたのだけれど、最近ちょっとご無沙汰でしたね。

油揚げの葱味噌焼き、干しほうれん草のオイル蒸し。

キャベツの外側の大きな葉をぺろんと干したら、これはもうロールキャベツにするでしょう。

干しキャベツのロールキャベツ、きんぴらごぼう献立。

干し野菜でロールキャベツ
  • 小松菜とねぎの味噌汁
  • ぬか漬け
  • きんぴらごぼう
  • 干しキャベツのロールキャベツ

小松菜とねぎの味噌汁

小松菜とねぎの味噌汁

ざく切りにした小松菜と斜め薄切りにした白ねぎを入れた味噌汁。出汁は昆布と鰹節。

ぬか漬け

コールラビのぬか漬け

本日のぬか漬けはコールラビ。生のまま漬けて薄切りにしました。

きんぴらごぼう

きんぴらごぼう

ささがきごぼうを油で炒め、しょうゆ、みりん、酒、唐辛子、ごま油で味付けたごく普通のきんぴらごぼう。

干しキャベツのロールキャベツ

干しキャベツのロールキャベツ

ちぎったパン、牛乳、塩、胡椒を合わせてよく練った合挽肉に加え、玉ねぎとしめじのみじん切りも加えて混ぜタネを作ります。干しキャベツでタネを包んだら鍋並べてかぶるくらいの水、しめじ、ベーコンを加えて煮ます。中まで火が通したら塩、胡椒でスープの味を整えて完成。

干したキャベツの甘さと食感を味わう料理なので、中の肉は割とぞんざいに、もといシンプルな味付けに仕上げました。キャベツ、肉、きのこにベーコンと、味が出る食材がわんさか入っているので塩胡椒だけで十分美味しい。薄味なれど旨味じゅうぶんなスープをアテに酒が飲めるレベルです。もちろん、コンソメを加えたり、トマトソースで煮込んだりしてもOKです。

一人暮らしの夕食献立

寒空に野菜を干す。

干しキャベツのロールキャベツ

タネをこねて、キャベツで包んで、スープで煮込む。

美味しいのはわかっているけれど、干しきゃべつでもなけりゃわざわざは作らない料理。それが私にとってのロールキャベツです。

干しキャベツのロールキャベツ

見るからにいい加減に包んでますけども、ホラ、ちゃんと中身は詰まってます。

昔は子供に人気のメニューという位置付けだったような気がするけど、今はどうなんだろう。令和キッズもロールキャベツって食べるのかな?でも、ごはんがぐいぐいすすむおかず!って感じではないよね。もちろん味付けにもよりますが、この干しキャベツ塩味バージョンは完全に酒のアテ。しかも、中年期以降の紳士淑女好みの一品といえましょう。

シンプル塩味好きな私の好みに合わせた味付けではありますが、あまりにスッキリした味わいに仕上げたのはもう1つ理由があるのです。

さて、その理由とは?などと引っ張るほどの壮大なオチは用意しておりませんが、次回へと続きます。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

イカとセロリのネギ塩炒め

イカとセロリのネギ塩炒め、小松菜とにんじんのオイル蒸し。

イカとセロリの組み合わせといえば中華和えを作ることが多いです。 関連 イカとセロリの中

記事を読む

一人暮らしの家飲みメニュー 8/7 きくらげときゅうりの酢の物。

暑いときには体を冷やす食材を積極的に採って体内コントロールするとか、不便な時代を生きた方の知恵っ

記事を読む

キャベツのえび塩炒め献立

キャベツのえび塩炒め、ピーマンの丸煮献立。

高松土産の干しえびを使い倒しております。 関連 一鶴(いっかく)で骨付鳥にかぶりつく

記事を読む

せせり塩焼き献立

せせり塩焼き、モロヘイヤのおひたし献立。

今ではすっかり希少食材となってしまったせせり。以前は頻繁に食べてたんだけどなあ。 家飲

記事を読む

鶏出汁春雨

鶏出汁春雨、蕪の梅サラダで家飲み。

先日作った蒸し鶏の副産物、鶏スープでたっぷりの野菜を煮て1品。 と思っていたのに、出来上が

記事を読む

家飲み献立 12/1 豚と葱の生姜蒸し、かぼちゃのにら醤油ソテー他全5品で晩酌。

師走らしく本格的な冷え込みが到来、という予報が出ていたのでぶるぶる震えながら警戒していた月初

記事を読む

野菜たっぷりの蒸し鍋献立。

今日は衆議院選挙投票日でした。 みなさん投票行きましたか? 夕方は東京でも雪が降ったそうな。予

記事を読む

味噌汁とご飯の夕食

休肝日ごはん 菜の花の卵和え、白菜と油揚げの味噌汁献立。

週の初めは休肝日。 ということで、最近は週2回、日、月曜日を休肝日と定めて生活していま

記事を読む

春キャベツと鮭のしょうが味噌炒め、小松菜のナムル献立。

春キャベツと鮭のしょうが味噌炒め、小松菜のナムル献立。

一時はどうなることかとヒヤヒヤしましたが、春キャベツ、普通に手出しできる状態で並んでいますね

記事を読む

ねり粕の粕汁

ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前となってからでした。酒粕、大好

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

マウンティングがやめられない。

すっかり世の中に定着した表現、マウンティング。 いつ頃

祝・完走。有言実行と新たな挑戦。

奥さん、6月です。 おかげさまで、有言実行となりました

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

→もっと見る

PAGE TOP ↑