干しキャベツのロールキャベツ、きんぴらごぼう献立。

公開日: : 最終更新日:2022/02/03 家飯

干しキャベツのロールキャベツ

久しぶりに、ベランダでキャベツを干しました。

以前はちょくちょくいろんな野菜を干して、生とはまた違った食感や味わいを楽しんでいたのだけれど、最近ちょっとご無沙汰でしたね。

油揚げの葱味噌焼き、干しほうれん草のオイル蒸し。

キャベツの外側の大きな葉をぺろんと干したら、これはもうロールキャベツにするでしょう。

干しキャベツのロールキャベツ、きんぴらごぼう献立。

干し野菜でロールキャベツ
  • 小松菜とねぎの味噌汁
  • ぬか漬け
  • きんぴらごぼう
  • 干しキャベツのロールキャベツ

小松菜とねぎの味噌汁

小松菜とねぎの味噌汁

ざく切りにした小松菜と斜め薄切りにした白ねぎを入れた味噌汁。出汁は昆布と鰹節。

ぬか漬け

コールラビのぬか漬け

本日のぬか漬けはコールラビ。生のまま漬けて薄切りにしました。

きんぴらごぼう

きんぴらごぼう

ささがきごぼうを油で炒め、しょうゆ、みりん、酒、唐辛子、ごま油で味付けたごく普通のきんぴらごぼう。

干しキャベツのロールキャベツ

干しキャベツのロールキャベツ

ちぎったパン、牛乳、塩、胡椒を合わせてよく練った合挽肉に加え、玉ねぎとしめじのみじん切りも加えて混ぜタネを作ります。干しキャベツでタネを包んだら鍋並べてかぶるくらいの水、しめじ、ベーコンを加えて煮ます。中まで火が通したら塩、胡椒でスープの味を整えて完成。

干したキャベツの甘さと食感を味わう料理なので、中の肉は割とぞんざいに、もといシンプルな味付けに仕上げました。キャベツ、肉、きのこにベーコンと、味が出る食材がわんさか入っているので塩胡椒だけで十分美味しい。薄味なれど旨味じゅうぶんなスープをアテに酒が飲めるレベルです。もちろん、コンソメを加えたり、トマトソースで煮込んだりしてもOKです。

一人暮らしの夕食献立

寒空に野菜を干す。

干しキャベツのロールキャベツ

タネをこねて、キャベツで包んで、スープで煮込む。

美味しいのはわかっているけれど、干しきゃべつでもなけりゃわざわざは作らない料理。それが私にとってのロールキャベツです。

干しキャベツのロールキャベツ

見るからにいい加減に包んでますけども、ホラ、ちゃんと中身は詰まってます。

昔は子供に人気のメニューという位置付けだったような気がするけど、今はどうなんだろう。令和キッズもロールキャベツって食べるのかな?でも、ごはんがぐいぐいすすむおかず!って感じではないよね。もちろん味付けにもよりますが、この干しキャベツ塩味バージョンは完全に酒のアテ。しかも、中年期以降の紳士淑女好みの一品といえましょう。

シンプル塩味好きな私の好みに合わせた味付けではありますが、あまりにスッキリした味わいに仕上げたのはもう1つ理由があるのです。

さて、その理由とは?などと引っ張るほどの壮大なオチは用意しておりませんが、次回へと続きます。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

味噌汁とご飯の夕食

休肝日ごはん 菜の花の卵和え、白菜と油揚げの味噌汁献立。

週の初めは休肝日。 ということで、最近は週2回、日、月曜日を休肝日と定めて生活していま

記事を読む

ネギ入り卵焼き献立

ねぎ入り卵焼き、かぶのゆず風味サラダ献立

サイズいろいろミックス卵を買ったんです。その中に、明らかに小さいサイズのものが2つ入ってお

記事を読む

サルディーニャスアサーダスのワンプレートで赤ワイン。

サルディーニャスアサーダスのワンプレートで赤ワイン。

サルディーニャスアサーダス、Sardinhas Assadas。それらしくカタカナを使って

記事を読む

えのきと三つ葉の卵とじ献立

えのきと三つ葉の卵とじ、わかめと玉ねぎの味噌汁献立。

今年は酒量を減らす宣言をしたところですが。 新年に考える今年の食計画。 晩酌献立

記事を読む

岡山の酒 碧天 純米吟醸 無濾過生原酒

岡山の酒 碧天 純米吟醸 無濾過生原酒で晩酌 鯖と新玉ねぎのサラダ。

岡山までたどり着きました、順調です。 関連 勝手に日本酒全国ツアー 対象地域の酒

記事を読む

なすとピーマンの味噌炒め献立

なすとピーマンの味噌炒め、トマトとわかめのツナサラダ献立。

本日の晩酌献立に使用した野菜は、なす、ピーマン、トマトなど。 一気に夏が近づいてまいり

記事を読む

糖質制限中でもお腹いっぱい食べられるおすすめ麺。

蒸し鶏の茹で汁で作るフォーにハマッています。 最近はこれを食べたいがために蒸し鶏を作っ

記事を読む

秋の献立 10/7 豚で肉豆腐他全5品の晩酌。

台風は過ぎたけど、気温は下がる。 あー、冬に向かってるんだなあと実感する天気でした。

記事を読む

蒸しなすとツナのおろし和え、焼きれんこんで晩酌

蒸しなすとツナのおろし和え、焼きれんこんで晩酌。

なぜか無性に大根おろしが食べたくなる。そんな瞬間はありませんか? 私はあります。

記事を読む

家飲み献立、鶏豆腐、椎茸と三つ葉の和え物。

寒い寒いと暖を求めてのあたたかメニュー続き、ということで鶏豆腐です。 毎度書いていま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑