50代間近「ととのう」ということ。

公開日: : 最終更新日:2022/01/13 東京散歩

年明け早々、ずっと気になっていた場所に出かけてきました。

それは、銭湯。

都内屈指の充実度を誇ると噂の「萩の湯」が朝6時から営業していると知り、ならば朝一でひと風呂浴びてからそのまま昼酒ならぬ朝酒に繰り出しちゃうのはいかがかしら?というなんとも美しい休日を想像し、ひとり心ときめかせていたのですよ。鶯谷や上野は早くから飲める店だらけだし、ああ夢膨らむ。

しかし夢を抱いた時点で季節は冬。早起きは得意だけれど寒さに弱く、予定がない朝は布団から出たくなくなることもしばしばの私。結局、夢は夢のままでしばらく温存していたのですが、朝がダメなら昼に行けばいいじゃない?というありがたいお言葉が天から降りてきたものですから、この度決行したのであります。

冬の銭湯、いいものですね。

50代間近「ととのう」ということ。

JR鶯谷駅から徒歩3分程度の場所にある萩の湯は、噂通り充実の施設でした。

といっても、私は銭湯マニアではなく、スーパー銭湯すら未経験の初心者なので、大きな湯船と洗い場がある普通の街の銭湯としか比較はできません。

にしても、よ。大きなザボンがぷかぷか浮かぶ緑茶風呂、低温ゆえにいつまでも使っていられる炭酸風呂、外気浴が最高に心地よい露天風呂に、電気風呂や水風呂まで楽しめて、お値段は480円という一般的な銭湯の料金って、すごくない?今時の銭湯ってこうなの?

壁面に貼られている今月の予定(来週はりんご風呂なんですって)とか、都内の銭湯に関する情報をぼんやり眺めつつの長湯。「サウナに入らなくてもととのう」という入浴方法が書いてあったので、その通りに試してみるとこれが最高に気持ちよくて驚いたのでした。

風呂は絶対後悔しない、裏切らない。

サウナに入らなくても、水風呂って効果的なんですね。恐る恐る試してみれば一気に体内を駆け巡る全身の血がキャーキャーはしゃいでいるような感覚、その後外気浴で落ち着かせる快感よ。

「ととのう」って、こんな感じ?わからないけど、結構なものですな。

さらにびっくりしたのは湯上り後。もちろんその足でふらふら飲みに出かけて、散歩までして暗くなってから帰宅したのだけれど、まったく湯冷めなし。快晴とはいえ真冬の寒さでこの保温力!銭湯、というか、正しい入浴法おそるべしですね。

なるほど銭湯か。この年になっていまさらだけど、いいかもしれない。

楽園を探して。

萩の湯が魅力的なのは銭湯なのに食堂も併設されているところ。食事はもちろん、クラフトビールや酒1杯+おつまみ4品の晩酌セットなんてのも用意されていて、湯上り後にすぐビール!が叶うのですよ。

でもそれやっちゃったらもう銭湯から二度と動けなくなっちゃう気がしたので、今回はあえての外飲みに。これでそのまま泊まれたら最高なんだけどなーって、そりゃ温泉宿ですね。

鬼怒川猫連れ温泉旅、鬼怒川、日光、鬼平江戸処。

いやあ、行ってよかった。風呂の魅力を改めて知った気がします。

あまり得意じゃないので今回はサウナエリアのオプション(平日200円、土日祝250円)つけなかったんだけど、試してみたら水風呂同様に案外ハマったりするのかしら。いやいや、まずは風呂をじっくり味わってからサ道に足を踏み入れても…?

などと思いを巡らせて調べていると、マニアも納得の温泉付きビジネスホテルとか、泊まれるスーパー銭湯とか、都内には魅力的な湯がまだまだあるではないですか。ああ、行きたい試したい。

なんてあれこれリサーチするのもまたたのし。

以前のように気軽な海外逃亡が叶わなくなった今、身近なところにも楽園はありました、というお話でした。

大人一人暮らしのヒント




関連記事

ほとんど埼玉?成増駅を歩く 東京散歩・板橋区。

近くの旅でも旅は旅。 ということで東京23区内を改めて練り歩くお遊びを細々と続けており

記事を読む

東京散歩。近場の旅でも旅は旅。

旅が好きです。 海外もいいけど、日本国内でまだ行ったことのない場所もあるなあ、というこ

記事を読む

早朝の門前仲町を歩く。東京散歩・江東区

近場の旅でも旅は旅。 気軽に出かけられる近場にでも旅の楽しみはあるのでは、とふと思い立

記事を読む

西荻窪から住宅街を抜け荻窪へ。東京散歩・杉並区

海外旅行もいいけど国内旅行もね。 国内旅行もいいけどご近所散策もね。 ということで現

記事を読む

浜松町駅から東京タワーを歩く。東京散歩・港区

久しぶりの東京散歩です。 関連 東京散歩、近くの旅でも旅は旅。 今年に入って近場

記事を読む

青物横丁 丸富で鰻串を楽しむ。

先日の品川散歩の続きです。 駅前を横切る通りの名はご覧の通り妙にハイカラ。青物横丁になぜ突

記事を読む

飛鳥山公園あじさいの小径を歩く 東京散歩・北区。

今年はなんとなく、紫陽花が気になるな。 桜に対してはそれなりに心を砕き、毎年恒例の酒盛

記事を読む

夜の巣鴨を歩く、そしてときわ食堂。東京散歩・豊島区

1回で終わるはずだったのにまさかの3分割となった東京散歩・豊島区編。 参考 巣鴨地蔵通

記事を読む

あらかわ遊園と蝉取り。東京散歩・荒川区。

近場の旅でも旅は旅。 ということで、ふと思い立って東京23区巡りをしております。

記事を読む

東京タワーから新橋、鹽竈神社 東京散歩・港区

港区散歩の続きです。 関連 浜松町駅から東京タワーを歩く。東京散歩・港区 絶好の

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑