たらと白菜のしょうが煮、しらすとピーマンの酒煎り献立。

公開日: : 最終更新日:2017/04/28 家飯, 食べること ,

タラと白菜のしょうが煮

昨日に引き続いて本日も鱈。

なんのことはない、2切れ買ったからです。鱈連打です。

鱈はその淡白さゆえにフライやらバターソテーやらのしっかりこってりアプローチもありだけれど、酒飲み的にはあくまでも淡く切なく仕上げたいところ。

というのはまあ適当な後付けでしていつものようにアリものでどうこうしたいと考えただけです。

たらと白菜のしょうが煮、しらすとピーマンの酒煎りで晩酌

たらと白菜のしょうが煮献立

  • 白菜漬け
  • きのこと豆腐の味噌汁
  • しらすとピーマンの酒煎り
  • たらと白菜のしょうが煮

きのこと豆腐の味噌汁

きのこと豆腐の味噌汁

しめじと豆腐の味噌汁に葱をたっぷり。出汁は昆布出汁です。

しらすとピーマンの酒煎り

しらすとピーマンの酒煎り

4等分に切ったピーマンを油を引いたフライパンで炒めて火が通ったところにしらすを投入。酒と塩を加えてざっと混ぜ合わせれば完成。しらすの塩分が弱めだったので塩を加えましたが、しっかり味なら酒を振り入れるのみでOK。しらすがしっとりしている程度の炒め加減が好きです。

たらと白菜のしょうが煮

たらと白菜のしょうが煮

フライパンに出汁昆布とそぎ切りにした白菜を並べて薄切りのしょうがをのせ、酒、しょうゆ、みりんを回しかけ蓋をして火にかけます。白菜の水分が出たら甘塩たらの切り身を入れたらに火が通ったら完成。

鱈と白菜を塩味でいくか甘辛くするか迷った末に極々薄味でさっと煮るに止めました。迷いがあるまま調理を進めると中途半端なところに着地して失敗するケースが多いのですが、こりゃ正解。調味料での味付けはほんの少しであとは白菜の甘さに全てを委ねる感じです。

鱈としらすでまさかの2日連続魚かぶりになりましたが、全然平気むしろウェルカム。魚が肴だと酒のありがたさが倍増するように感じるのは私だけでしょうか。

日本酒にあうおつまみレシピ

肉よりも扱いが面倒だからか一人暮らしの食卓にはなかなか上りにくい魚料理。手軽で匂いも気にならないフライパン蒸しを毎度推してきましたが、甘塩鱈みたいな淡白な魚の切り身を使うとより一層手軽でいいかもしれない。この薄味でご飯が進むかどうかはわからないけど、熱燗にはかなりいい感じです。

関連 一人暮らしの料理 簡単で飽きない自炊のコツ。

たいして好きでもないのになぜか食べたくなったなどと鱈に対して悪態をついてはみましたが、この度ちょっと好きになりました。主張しすぎない奥ゆかしい感じがいじらしいじゃありませんか。

 




関連記事

鶏もも肉と水菜の酒蒸し献立

鶏もも肉と水菜の酒蒸し献立

新年最初の更新ではありますが、平常運転の晩酌献立ストック投下にて失礼します。 鶏肉と

記事を読む

台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その4. 台南駅 台鐵素食便當。

台南での街歩きを堪能した後、ここからの経路を考える。 当初のなんとなくの予定では台南の

記事を読む

キャベツと鶏団子の煮込み、焼きピーマンで家飲み。

暑い季節は寒くてかなわんですね。 はい、空調の話です。 昼に入ったカフェの震え上

記事を読む

家飲み献立 11/27 砂肝のソース焼きで赤ワイン。

うーん、なんだかでたらめというか中途半端な夕食を準備してしまった今夜。 いえ、別に料理

記事を読む

牛肉と玉ねぎのしょうゆ炒め献立

牛肉と玉ねぎのしょうゆ炒め、マッシュルームサラダ献立。

今年は新玉ねぎの摂取量がすごい。 新玉ねぎを使ったつまみ 確かに好物ではあるけれ

記事を読む

家飲み献立 11/10 鯖と白菜の煮物他全5品で晩酌。

いやあー、今日は暖かかったですね。久しぶりにごついアウターなしで薄手のパーカーだけで外出でき

記事を読む

切り昆布のネギ炒め

切り昆布のねぎ炒め、アボカド納豆献立。

海藻モリモリ。 八百屋の軒先にはこれまでは存在しなかった水煮コーナーが登場。たけのこと

記事を読む

その先にある世界観。オフホワイトとのマリアージュを探る夜。

用事ついでに目黒駅周辺を散歩していたわけですが。 関連 権之助坂に酉の市。東京散歩・目黒区

記事を読む

蒸し鶏献立

蒸し鶏ねぎソース、白菜サラダ献立。

しっかりとした肉をモリモリいきたい。そんな気分の時は結構な確率で鶏むね肉を選びます。

記事を読む

白ワインで家飲み 豚もも肉のソテーフレッシュトマトソース。

以前から週末はワインに合わせた料理になることがなぜか多かった我が家。 ここ暫くは月曜日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑