シンプルスタイル 1年ぶりのチャージ完了。
公開日:
:
最終更新日:2017/04/25
ミニマルライフ

By: Steve Jurvetson
現在私は携帯電話を持っていません。
といってもiPhoneもガラケーも所持しているので正確には「持っている」のですが、通常の月極携帯電話契約はしていません。
参考 携帯電話、電子レンジ…手放しても困らなかった6つのモノと習慣。
海外移住を機に長年使い続けてきた携帯電話を止め、帰国後はプリペイド携帯を着信専用機として使い始めて約1年。
先日約1年ぶりにこのプリペイド携帯をチャージしました。
プリペイド携帯の仕組み
現在私が使用しているのはソフトバンクのシンプルスタイルというシステムです。
参考 シンプルスタイル 利用有効期間と電話番号有効期間(ソフトバンク)
この期間内に新しいプリペイドカードを登録すれば、引き続き同じ電話番号でソフトバンク携帯電話をご利用いただけます。登録がない場合、自動的に解約となり、お使いの電話番号は無効となります。
チャージしなくても着信はできますが、最後にチャージした分の使用期限が切れて360日間次のチャージをしない場合は解約となり、電話番号は無効となります。
この携帯電話を使って自分から電話をかけることはなく、着信専用機としての利用で事足りるならば1年に1回チャージすればよいということになります。チャージ金額は3,000円なので、今後1年は250円/月で着信専用携帯電話が使える計算ですね。
携帯がなくてもいいならなぜ持つのか

By: zenjazzygeek
私はそもそも電話があまり好きではないので携帯電話の通話機能にさほど魅力を感じません。現在は電話以外にメールやSkypeなど連絡が取れる手段は多数あるので通話できないことでの不自由もありません。
じゃあプリペイド携帯も止めればいいじゃない、と思われるかもしれませんが、1人1台携帯電話を持つのが当たり前の時代、電話番号ナシでは利用できないサービスや契約ごとがかなり多いのです。このプリペイド携帯を購入したのも現在の住まいを借りる際に必要だったからなのでした。
自分ではさほど必要と感じない携帯電話を必要最低限利用するために取った処置が着信専用機としての利用、というわけです。
プリペイド携帯生活1年で困ったこと

By: Tim Parkinson
普通の携帯から着信専用のプリペイド携帯に変えてから約1年。特に困ったことはありません。というか、快適。
着信専用と決めているので番号を使うのは何らかの契約時と緊急連絡用に家族に教えている程度。だって、かかってきて取り損なってもこちらからはすぐにかけ直せないんだから、人に教えても失礼になるだけですからね。
電話は嫌いだけどPCもスマホもガンガン使っているのでポケットwifiの通信料は凄まじいことになっている私(もちろん、無制限じゃないと対応できません)。文明の進化による便利さを思う存分享受しながら自分の苦手な機能だけまんまと排除するというなんだか狡賢いやり方ですが、快適です。
とにかくかかってくる電話によって時間や空間が分断されてしまうのが苦手な私。携帯電話によるストレスから開放されただけでも止めてよかったと思っています。
そう、私が手放したかったのは携帯電話やスマートフォンそのものじゃなくて携帯電話番号を所有する便利さと引き換えに無意味な電話にも対応しなければならないという習慣、だったのです。
これに気付けたのは本当によかった。ストレスの原因がスマートフォンや携帯電話自体だと勘違いしていたら、モノを手放したところで何も解決しなかったと思われます。
考え方は変わるものだと実感する

By: Kamaljith K V
これまでも携帯電話に関して何度も同じことを書いてきたのにまたもや書いてしまった。
ここまで徹底的に電話嫌いを自認していますが、実はかつては周りの誰よりも早くポケベル(時代…)を契約したし、PHSも、携帯も、まださほど普及していないものすごく早い段階で手に入れていました。
考えたら不思議だなあ。今は携帯電話でどこからでもつかまってしまうこと、SNSなどでやたらとつながることが苦手だというのに、若いときは平気だったんだろうか。いや、ただの新しいもの好きだったのかも。
人間変われば変わるものです。
ということは、この先何か特定のものを収集したくなったり、どこかに家を購入して定住したくなったりすることもあるのかしら?
うん、確かに可能性はゼロじゃないよね。未来は誰にもわからない。
気が変わったのならそれもよし、その時、その時代の自分にとってベストな選択するのみです。
関連記事
-
-
勝ち組兄さん家の電気料金はひと月約800円。
By: Tsahi Levent-Levi[/caption] 「彼こそが真の勝ち組だよね」
-
-
MacBook Air 11インチを選んでよかった点、困った点。
By: wsilver[/caption] パソコンを新しくしてから1週間が経過しました。
-
-
ブランディア(Brandear)にブランドアイテム買取を依頼してみた。
先日ZOZO USEDの買取額で玉砕した私。 参考 ZOZO USEDの買取査定額が確
-
-
イは忙しくないのイ。
なんか忙しいなあ、落ち着きたいなあ、と感じる時、その原因は本来の意味での忙しさではなく、なん
-
-
乗り換え使い捨てが当然の切なさと束縛される恐ろしさ。
By: Steve Snodgrass[/caption] 契約更新時期がやってまいりました
-
-
今日捨てたもの 望みを叶える方法はひとつじゃない。
By: Steve Larkin[/caption] 最近はめっきり音楽CDのデータ化に勤しんで
-
-
Amazonセール、プライムデーで買ったもの。
kindleにしようか、タブレットにしようか。毎回悩んで、結局何も買わずに終わる。それが私
-
-
物持ちのいい人間でも、長持ちさせられないもの。
メンテナンス後、快調です。 増え続けるばかりで、整理の仕方がわからない。 作業内
-
-
40代のメガネは、中途半端でちょうどいい。
100年ぶりにメガネを新調しました。 遠距離中距離近距離。何を取るかで判断が変わって
-
-
プライムデー、セールで張り切って買ったもの。
夏物狙いでセールに挑んだけど、何も買えませんでした。という無意味な報告をしたあのセールではな