トマト冷しゃぶ、えのきスープ献立。

公開日: : 最終更新日:2017/03/14 家飯, 食べること ,

トマト冷しゃぶ献立

肉が少しに野菜たくさん、というメニューが好きです。

肉は大好きなのですが、肉だけを食べ続けるのが苦手というか、肉をたくさん食べるのであればその倍量の野菜を体が欲するのです。

おかげでスーパーで少量パックの肉を買ってもいつもの感じでちょこっとだけ使っていると2~3日は持ってしまう。

というわけで豚肉メニューが続きます。

晩酌献立 トマト冷しゃぶ、青梗菜のしょうが炒め

トマト冷しゃぶで家飲み

  • ぬか漬け
  • えのきスープ
  • 梅おろし納豆
  • 青梗菜のしょうが炒め
  • トマト冷しゃぶ

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けも昨日同様蕪とにんじん。ちょっと酸味が強いかなあ。もう少し馴染んできて落ち着いたら調整するか否か考えましょう。

えのきスープ

えのきスープ

豚肉をしゃぶしゃぶした茹で汁をスープに流用。えのきとわけぎを入れて塩胡椒で調味しただけ。

梅おろし納豆

梅おろし納豆

大根おろし、大葉、梅干しと合わせた納豆。梅の塩けと薬味の風味で食べるので調味料は加えず。

青梗菜のしょうが炒め

青梗菜のしょうが炒め

フライパンに油を熱ししょうがの千切りと塩を加え、青梗菜の固い部分から先に入れ続いて柔らかい葉も加え炒めます。最後に酒で香りづけして完成。先日のスープはくったり煮たけれど今日はちゃちゃっと炒めてしゃっきり青々と。

トマト冷しゃぶ

トマト冷しゃぶ

豚の薄切り肉に酒と片栗粉をまぶし、昆布と酒を入れた湯でさっと茹でます。くし切りにしたトマト、大葉の千切りと一緒におろししょうがを加えたポン酢で和えて完成。

冷しゃぶ、といっても冷やしてはないのですが、トマトとあわせるとなんだかぐっと夏っぽいビジュアルになりますね。お供には冷酒を。

日本酒にあうおつまみレシピ

思いの外暑くて急に食べたくなり用意した冷しゃぶ、肉はちょこっとしか入ってないのでどちらかといえばトマトがメイン状態です。暑くてスープって気分でもないなあと思ったのですが、鍋物でも具と同じくらい出汁が好きな私、こういう茹で汁を捨てられない性質でして。あり合わせもいいところのスープですが冷菜ばかりになるのも寂しいのでよかったよかった。

そしてぬか漬け
今年はぬか漬け開幕が早かったのでまだ店頭に野菜が出揃っておらず待ちの姿勢であります。ぬか漬けで一番好きなのはオクラでしょうか。その昔オクラのぬか漬けを初めて食べてあまりの美味しさに感動してからぬか漬けにハマった、といっても過言ではありません。今年はまだ国産のオクラがまだ出てないんだよねえ。あああ楽しみ。オクラ、楽しみ。

 




関連記事

塩手羽大根

晩酌献立 塩手羽大根、せりと柿の木茸のおひたし。

たのしいたのしい火曜の夜。 いやあ、休肝日明けはなんかこう、ヤル気が漲りますね。

記事を読む

牛肉とれんこんのしょうゆ炒め

牛肉とれんこんのしょうゆ炒め、葱塩奴で晩酌。

秋刀魚が出始めるとああ秋だなあと妙に実感が湧きますね。 秋刀魚、大好物です。 関連

記事を読む

30歳過ぎたら絶望的、会えない長い日曜日。

「お酒飲めないと、人生損するよって先輩が言ってた」 ブランチがてら仕事をするために出か

記事を読む

Aurora Soho ブランチ

エッグベネディクトブランチに熟成肉ステーキ ニューヨークで食べたもの その2。

ニューヨークの食記録、後編です。 関連 アメリカンスタイル ハンバーガーにホットドッグ

記事を読む

過剰なおひとりさまアピールの寂しさ。

一人暮らしかつフリーランスなもので、一人行動にまつわる話をよく書いています。 一人で過ごす

記事を読む

秋刀魚のしょうが味噌汁

焼き里芋、秋刀魚のしょうが味噌汁献立。

秋刀魚のアラで味噌汁の出汁をとっても良い。 それがわかったので、どうせなら身も入れてや

記事を読む

セロリと豆腐の炒めもの

セロリと豆腐の炒めもの、きのこと三つ葉のおひたし献立。

イメージとしては、塩味の麻婆豆腐。 ひき肉と豆腐を辛く味付けした、というだけで麻婆さ

記事を読む

豚肉と大根の甘辛炒め煮、絹さや卵とじで晩酌。

和食といえば醤油と砂糖を使った甘辛いおかず、じゃないですか。 煮魚とか肉じゃがとか筑前

記事を読む

セブ島の食と物価 2015。

By: Chris Potter[/caption] 東京にいる時は毎晩自炊の私。野菜たっぷ

記事を読む

水菜の卵とじ献立

水菜と油揚げの卵とじ、梅わかめ納豆献立。

先日に引き続き、またまたやや肌寒い日の晩酌献立。さすがにもうあれほど寒い日は訪れはしないでし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑