トマト冷しゃぶ、えのきスープ献立。
肉が少しに野菜たくさん、というメニューが好きです。
肉は大好きなのですが、肉だけを食べ続けるのが苦手というか、肉をたくさん食べるのであればその倍量の野菜を体が欲するのです。
おかげでスーパーで少量パックの肉を買ってもいつもの感じでちょこっとだけ使っていると2~3日は持ってしまう。
というわけで豚肉メニューが続きます。
晩酌献立 トマト冷しゃぶ、青梗菜のしょうが炒め
- ぬか漬け
- えのきスープ
- 梅おろし納豆
- 青梗菜のしょうが炒め
- トマト冷しゃぶ
ぬか漬け
本日のぬか漬けも昨日同様蕪とにんじん。ちょっと酸味が強いかなあ。もう少し馴染んできて落ち着いたら調整するか否か考えましょう。
えのきスープ
豚肉をしゃぶしゃぶした茹で汁をスープに流用。えのきとわけぎを入れて塩胡椒で調味しただけ。
梅おろし納豆
大根おろし、大葉、梅干しと合わせた納豆。梅の塩けと薬味の風味で食べるので調味料は加えず。
青梗菜のしょうが炒め
フライパンに油を熱ししょうがの千切りと塩を加え、青梗菜の固い部分から先に入れ続いて柔らかい葉も加え炒めます。最後に酒で香りづけして完成。先日のスープはくったり煮たけれど今日はちゃちゃっと炒めてしゃっきり青々と。
トマト冷しゃぶ
豚の薄切り肉に酒と片栗粉をまぶし、昆布と酒を入れた湯でさっと茹でます。くし切りにしたトマト、大葉の千切りと一緒におろししょうがを加えたポン酢で和えて完成。
冷しゃぶ、といっても冷やしてはないのですが、トマトとあわせるとなんだかぐっと夏っぽいビジュアルになりますね。お供には冷酒を。
思いの外暑くて急に食べたくなり用意した冷しゃぶ、肉はちょこっとしか入ってないのでどちらかといえばトマトがメイン状態です。暑くてスープって気分でもないなあと思ったのですが、鍋物でも具と同じくらい出汁が好きな私、こういう茹で汁を捨てられない性質でして。あり合わせもいいところのスープですが冷菜ばかりになるのも寂しいのでよかったよかった。
そしてぬか漬け。
今年はぬか漬け開幕が早かったのでまだ店頭に野菜が出揃っておらず待ちの姿勢であります。ぬか漬けで一番好きなのはオクラでしょうか。その昔オクラのぬか漬けを初めて食べてあまりの美味しさに感動してからぬか漬けにハマった、といっても過言ではありません。今年はまだ国産のオクラがまだ出てないんだよねえ。あああ楽しみ。オクラ、楽しみ。
関連記事
-
-
じゃがいものカルボナーラ、ピミエント・デ・パドロンで白ワイン。
一人暮らしで手軽に食事を済ませたい時の筆頭メニューはパスタ。 パスタ、なんですが。
-
-
白菜と春雨の煮もの、青梗菜としめじのスープ献立。
夕食を作り始めてから急激にお腹が空いてメニューを変更することはありませんか? 私はあり
-
-
簡単おつまみ 8/25 塩鶏、人参、ザーサイ豆腐。
週明けも変わらず家飯です。 最近ほぼ毎日家で作って食べているからか、たまにジャンクなものを食べ
-
-
移動のお供に最適、ジャンボンクリュ・コルニッション。
いやー、びっくりした。 東京駅、激混み。 在来線のラッシュにすら縁のない私、こん
-
-
きのこの卵とじ、さつまいもとわかめの味噌汁献立。
芋と海のものの組み合わせって、妙な魅力を感じませんか。 じゃがいもとたらをさっと煮たものと
-
-
ワインで家飲み 9/29 アッシパルマンティエ、パプリカのマリネ。
いやあ、いい天気でしたね。 暦の上ではもう秋。 とはわかっているんですが、青空と
-
-
北海道の酒 男山純米生貯蔵で晩酌 さんまの梅煮、柿の白和え。
酒類は持ち帰るのが重いこともあっていつもは通販で購入することが多いのですが。 先日近所の酒
-
-
里芋のねぎ塩炒め、キャベツのおかか和え献立。
小ぶりな里芋が手に入った時は絶対にこれ! そろそろ定番料理になりつつある、里芋のねぎ塩
-
-
休肝日ごはん にんじんしりしり、かぶの葉の味噌汁献立。
食材をキレイに使い切ってしまいたいタイミングに入ったので、小かぶを投入します。 実の部
-
-
豚肉とつるむらさきのからし和え、焼きにんじん献立。
ちょっと前の晩酌献立ではありますが、ここ数日妙に暑いし、冷しゃぶをつまみに飲むのもまだいけ
- PREV
- 70歳のライフプランシート。
- NEXT
- 台湾鉄道一人旅 番外編 台湾の犬アルバム。