牛すき煮、新玉ねぎとわかめのサラダで晩酌。
牛すき煮。なのにピンが肉ではなく焼き豆腐にきている。
そうです。本日の主役は実は焼き豆腐。せっかく牛すき煮にするのなら焼き豆腐を入れたいなと考えるも、そんなに大量には食べられないし、残った焼き豆腐の活用法も思いつかない。よって、いつものように木綿豆腐を購入して、焼き豆腐にして、煮たのでした。
嘘です。
豆腐を焼いたのはホントですが、本日の主役はしらたきです。そしてすでにお気付きの通りピントの件はこじつけ、そして言い訳です。
牛すき煮、新玉ねぎとわかめのサラダで晩酌
- 海苔の味噌汁
- 紫大根の浅漬け
- 小松菜の梅和え
- 新玉ねぎとわかめのサラダ
- 牛すき煮
海苔の味噌汁
最近お気に入りの海苔味噌汁。汁椀にちぎった海苔を入れ、具の入っていない「素味噌汁」を注ぐだけ。
小松菜の梅和え
叩いた梅肉を酢とごま油でのばしたもので茹でた小松菜を和えます。
新玉ねぎとわかめのサラダ
薄切りにして水にさらした玉ねぎとわかめ、ツナをポン酢とオリーブオイルで和えたもの。
牛すき煮
フライパンに水、しょうゆ、みりんを煮立て、牛薄切り肉を加えてさっと煮て取り出します。下ゆでしておいたしらたき、焼き豆腐、玉ねぎを入れて煮込み、味が染みたら牛肉を戻し入れ、卵を落として完成。
白身がモロモロになってしまうという痛恨のミス。でも染み染みしらたきを卵に絡めて食べられて満足しました。何しろ無性にしらたきが食べたくなったから牛すき煮を作ったんだからね。
そうそう、焼き豆腐。
しっかり水切りした木綿豆腐を油を引いたフライパンで焼き目がつくまで焼いただけ、ですが、思った以上に焼き豆腐然としていて、あ、焼き豆腐だ、と思いました。
市販の焼き豆腐も同じく水分少なめで固いのでそれを活かした使い道もあるのですが、私にとっては普通の木綿豆腐のほうが汎用性が高い。何しろ、年がら年中木綿豆腐ばっかり食べている木綿豆腐食いですから。
これから焼き豆腐はこのお手製パターンでいいかな。焼き豆腐はすき煮の時くらいしか登場しないので、おそらく年に1回あるかないかだろうけども、覚えておこう。
関連記事
-
-
家飲み一人鍋 1/12 豚肉と葱のしゃぶしゃぶ
東京に戻りました。 よって、久しぶりの家飲み記事。 ...なのですが、またすぐ家を空
-
-
ワインで家飲み 12/7 パルミジャーノ風味のキャベツとベーコンのスープ煮。
フリーで仕事をしていると、毎日が休みみたいな仕事のような、よくわからない状態になります。
-
-
出汁巻染めおろし、きのこと小松菜のおひたしで晩酌。
ここのところ、目玉焼き愛を熱く語っておりましたが、卵焼きだって食べます。 もちろん、
-
-
さばの味噌煮、豆腐と三つ葉のすまし汁献立。
さばの味噌煮。ど定番の和おかずですね。しかしよくよく考えてみれば、今までここにさばの味噌煮
-
-
玉ねぎの卵炒め、塩豚と大根のスープ献立。
これまた昨年の晩酌記録です。 仕事始めからこっち、なかなかまともな夕食にありつけていま
-
-
晩酌献立 9/30 蕪の葉と豚肉の生姜ポン酢和え、きのこと豆腐のスープ。
無駄に葉野菜が好きなのですが、安く出ているとついつい手に取ってしまうのが蕪。 葉と本体
-
-
ワインで家飲み 鶏もも肉のソテー、小松菜のオイル蒸し。
今日はアレが食べたいだのコレが呑みたいだの、食べることに気が回るのは元気な証拠。 と常
-
-
ぬか漬けリメイク 手羽元と大根の煮物、おつまみ奴。
昨日は騒音で目が覚めました。 寝ぼけた頭でうるさいなあ、でもこの音よく知ってる音だ、なんだ
-
-
東京駅でも買える品川名物「貝づくし」はかなり危険な駅弁だった。
さて、またまた移動です。 行き先はまたまた関西方面です。 なんだかんだと言いながらも
-
-
鶏もも肉のパリパリ焼き、ほうれん草ときのこのゆずびたし献立。
鶏肉の皮って美味しいけどちょっと避けたいパーツでもあります。 茹でた時の皮ってぶるんと
- PREV
- 風呂は絶対後悔しない、裏切らない。
- NEXT
- スマートフォンのない生活 '18。