一人家飲みメニュー 3/19 砂肝のポン酢漬け、こんにゃくステーキ。
そろそろ献立のバランスよりも家を空けるまでに食材をいい感じに使い切る、ということに注力し始めたので、メニューがどんどん怪しくなります。
でも、いいの。食材を無駄にするよりは組み合わせが謎なほうが幾分マシ。
そもそもストックはあまり持たないので持て余すほどの食材もないのだけれど、いかに食材を使いまわしてギリギリまで家飯を楽しむかがポイントなのです。
また暫く、自炊できなくなるからね。
砂肝のポン酢漬けで晩酌
- キャベツとしらすの酢の物
- 蕪の煮浸し
- イカの醤油漬け
- こんにゃくステーキ
- 砂肝のポン酢漬け
キャベツとしらすの酢の物
塩もみキャベツにしらすをたっぷりのせて酢をちょろっとかけるだけ。今回のしらすは当たりだったなあ。
蕪の煮浸し
こちらは先日の残り物のスライド。
イカの醤油漬け
こちらも残り物。塩辛過ぎたら卵黄を落とそうと思ったのですが、結構いい感じの塩具合だったのでこのままで。
こんにゃくステーキ
さっと茹でたこんにゃくに格子状の切れ目を入れて一口サイズにカットします。フライパンにごま油とこんにゃくを入れ両面しっかり焼き付けてからみりんと醤油、鷹の爪を入れて煮絡めたら完成。
砂肝のポン酢漬け
スライスして酒を入れた湯で茹でた砂肝と生の韮にポン酢をかけ一晩寝かせます。葱でもできるけど、やっぱり生韮のほうがパンチがきいてていいかも。黒七味をかけて。
久しぶりにこんにゃくを焼きましたが、いやあ、りっぱなつまみになりますねえ。
昔よく行った店のこんにゃくステーキが異様に旨かったのを覚えていていまだにその店をイメージして作るのだけど、うーん、なかなか近づけません。どうやって作ってたんだろうなーあれ。
ダイエットのためとか、凍らせて肉の代わりに、なんて節約目的で扱われることの多い食材ですが、いやいや、君はそのままで十分魅力的なんだよとこんにゃくに伝えたい。しみじみ旨いもんねえ。
しかし烏賊、砂肝、こんにゃく、と、今夜の私はどれだけ弾力のある歯応えを欲していたのか、という謎の組み合わせ。献立としては褒められたもんじゃないですが、日本酒にばっちりの肴だらけで酒が進むこと間違いなし。ちょこちょこつまみがあまりに嬉しくてちょっと呑み過ぎちゃったわ…いかんいかん。
◆ 3/19の「新しいこと」
(新しいことを毎日取り入れるキャンペーン実施中)
- 近所の古書店に入ってみる
古書店、といってもゲームとかコミックしか扱っていないと思ってスルーしていた近所のお店。なんとなく覗いてみると普通の書籍もたくさん置いてありました。なんでそんなこと思い込んでたんだろう??
発見したはいいけれど、今の私は古書店で本を購入することはあまりなくて主に買取依頼での利用。また何か売る機会があったら利用してみるかな。
関連記事
-
-
鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。
鯖水煮缶をパカリと開けて簡単サラダにしたならば、その翌日の2日目は、納豆と合わせる。
-
-
秋刀魚の生姜蒸し他全5品で家飲み。
いやー、これは困ったことになりましたね。 今の部屋、ホントに寒いです。 寸でのところ
-
-
休肝日ごはん 豚汁、きのこおろし和え献立。
週明けはごはんと味噌汁を中心とした晩ご飯で酒を抜く。しばらくこの方式を続けるつもりです。
-
-
鯖納豆、にんじんの卵炒め献立。
使い勝手の良い食材ばかりが手元にあると、どう使ってもそれなりの献立が構築できるので、それはそ
-
-
新玉ねぎ卵炒め、小松菜と蒸し鶏の梅和え献立。
つい先日さよならを告げたのに、まだ食べます。 蒸し鶏の香味黒酢ソース、かぶの和サラダ献
-
-
家飲み一人鍋 1/12 豚肉と葱のしゃぶしゃぶ
東京に戻りました。 よって、久しぶりの家飲み記事。 ...なのですが、またすぐ家を空
-
-
秋刀魚のハーブ蒸し焼き、タコのガリシア風で白ワイン。
これまでの摂取数は5尾。 今年は秋刀魚好きとしてなかなか充実した秋でした。 その
-
-
焼きいも、白菜のサラダ献立。
焼きいもで、酒を飲む。 おいおい、そこまでして飲みたいか!と叱られそうな組み合わせで
-
-
伊東へ日帰りドライブ旅 日本散歩・静岡県
東京から静岡県・伊東市まで、日帰りドライブに行ってきました。 日本国内、各地で散歩
-
-
キャベツのわさび白和え、焼き油揚げのねぎ酢醤油献立。
肉や魚、卵といった王者の風格漂う食材をメインに据えない献立を作りがちです。焼き野菜とか。油
- PREV
- 塩豚のトマト煮、蕪の葉としらすの炒めもの。
- NEXT
- 一人旅の正しいお作法。