家飲み献立 12/20 塩手羽大根、なめこ湯豆腐。
今朝改めてカレンダーを確認してびっくり。思わず二度見。
なんと、もう20日とは! 12月も下旬じゃないですか!
THE・師走。
まだ先でいいかな~とのほほんと考えていましたが、そろそろ旅の準備をしなくてはなりません。
今年の帰省ラッシュは27日スタートってところでしょうか。
おおぅ、あと1週間しかないなんて…。
みなさんは、もう年末年始の予定はばっちり組みました?
今夜の家飲みメニュー
- 白菜と油揚げの煮物
- ちくわクリームチーズ
- 柚子白菜
- なめこ湯豆腐
- 塩手羽大根
白菜と油揚げの煮物
先日の豆乳煮込みの下拵え段階でとっておいた白菜を小さな酒肴としてスライド活用。
こういう煮物がちょこっとあると、酒吞みは嬉しいんです。
ちくわクリームチーズ
ちくわとクリームチーズを合わせて黒胡椒をたっぷりと。
ちくわとチーズの組み合わせはおつまみにはもちろん、意外にお弁当のおかずにしても美味しいんですよね。
なめこ湯豆腐
昆布出汁でさっと温めた豆腐に茹でたほうれん草となめこをのせて。昆布となめこでとろみがついた出汁ごとポン酢と柚子胡椒でいただきます。
塩手羽大根
鍋に手羽先、大根、昆布、塩、酒を入れて材料がかぶる程度の水を加えたら弱火にかけ、大根がやわらかくなるまで煮るだけ。少々時間はかかるけれど、手間なしでできるきれいな味の煮物です。うん、失敗しようがないシンプルなレシピの料理ですね。
ほろりとやわらかく煮えた大根、するっと骨が外れる手羽先だけでなく、何しろ出汁が美味なのが寒い季節には嬉しい。骨付き鶏と昆布の旨みが存分に味わえる極上出汁をずずずーっと飲み干せば、ついつい日本酒も進みます。
ああ、落ち着いた。
冷たい雨が降る夜にぴったりの温かい料理と熱燗で楽しんだ晩酌メニューでした。
目下冷え性対策継続中につき、日本酒登場割合が多いこの頃。
糖質が気になるところではあるけれど、まあ普段あんまりご飯類を食べないので大丈夫かな。などという素人判断。
だって、やっぱり熱燗が一番温まるもの。
今日もあまりに寒かったので、どこかで温かい蕎麦でも食べて帰ろうかな…なんて気持ちになったものの、呑んだ後に寒い道を歩いて帰るよりもちょこちょこつまみを用意して部屋でゆっくりまったり呑んで、その後風呂で体をほぐして…のほうに魅力的に感じてまっすぐ帰宅。
うん、その判断は正解だ。
冬は特に、家飲みは正義なのです。
困るのは、心も体もリラックスできるあまりについつい呑みすぎてしまうことなんだけど。
ふふふ。
関連記事
-
-
天然淡路島の漁師のおさかなしゃぶしゃぶで贅沢晩酌。
前回の帰省時に引き続き、今回も贅沢なお取り寄せで家族に恩を売る作戦を実行致しました。
-
-
晩酌献立 焼き油揚げ、トマトと三つ葉のサラダ。
焼いた油揚げがメインという、なんともいなたい晩酌献立。 いなたい、っておそらく方言なの
-
-
バーニャカウダとワインで一人晩酌。
今日は珍しくランチにへヴィーかつジャンキーなものを食べてしまった。 おかげで少々胃が重
-
-
表参道 brasserie holoholo カウンターで気軽にフレンチ。
先日は久しぶりの友人と食事に。 密談の会場に選んだのは彼女が気になっているという表参道
-
-
肉じゃが、つるむらさきのナムル献立。
しつこくもイモメニューが続きます。本日は久しぶりに肉じゃがなどを煮てみました。 角がピ
-
-
なすと春雨のバジル炒め、モロヘイヤとトマトのスープ献立。
先日コメントでも触れましたが、ネバネバぬるぬるしたものが好きです。 野菜ならオクラ、空
-
-
たらこ豆腐、菜の花のおひたし。
なんだかんだでスライド食材が多かった今週は、いつも以上に調理に時間をかけない1週間でした。
-
-
焼き白菜、切り昆布の煮物で家飲み。
昨日白菜を買い求めたのは鍋にしようと思ったから、というのもありますが、漬物を仕込んでおきたか
-
-
きのこのトルティージャで白ワイン。
少し前に台湾風の卵焼きを作りました。 関連 菜脯蛋、トマトと新玉ねぎの黒酢和えで晩酌。
-
-
肉団子と大根の味噌汁、千切りにんじんの塩炒め献立
味噌汁がしみじみ旨い季節になりました。 野菜類や豆腐の入ったオーソドックスな味噌汁も大好き