鍋で家飲み きのこ鍋。

公開日: : 家飯, 食べること ,

きのこ鍋

いやー、こう寒くちゃもう朝から鍋のことしか考えられない。

早々に手を出すと真冬に耐えられん、ということがわかっていたのでエアコンもこれまで使っていなかったのですが昨夜はさすがに解禁しました。

正直なところ、寒さは湯たんぽでしのげるのだけど、何せ外より寒い部屋。

エアコンなしではせっかくの料理も燗酒もあっという間に冷めてしまうものでね。

きのこ鍋で晩酌

きのこ鍋献立

  • 糠漬け
  • 焼き葱
  • きのこ鍋

きのこ鍋

きのこ鍋

手羽先出汁ベースのきのこ鍋、元ネタはいつもお世話になっている「ウー・ウェンの野菜三昧の愉しい日々」。
手羽先は熱湯でさっと茹でて一度洗い、綺麗な鍋に戻し入れ水、酒、生姜の薄切り、粒胡椒と一緒に火にかけ出汁が出るまでコトコトと煮込みます。30分ほど煮てからきのこ類を入れさらに5~6分煮たら完成。食べるときに味付けしながらいただきます。

あとはいつもの糠漬けに味噌を添えた焼き葱。どう転んでも呑む気満々の献立ですね。

さて、メインのきのこ鍋。今回入れたきのこのはしめじ、えのき、エリンギ、きくらげ。きのこの種類は多いほど出汁の味わいが複雑になって美味しくなるようです。干し椎茸があればよかったなー。なめこが入ったらいい感じでとろみがつくのでそれもまたよさそう。
基本は鶏出汁だから大根おろしとポン酢とか酢醤油とか唐辛子とナンプラーとかなんでも合いそうだなあと思ったのだけど、結局は塩と黒七味というシンプルな味付けで最後までぐいぐい食べてしまった。

いやー、きのこ出汁旨い。酒も進みます。

一人暮らしの料理レシピ

きのこってたくさん食べれば食べるほど体を浄化してくれるような錯覚に陥るのはなぜでしょう。実際低カロリーでビタミンミネラル食物繊維豊富とヘルシー食材の代表格みたいな存在ですが、おなかいっぱい食べても胃に重たくないのが嬉しい。

いいなあ、きのこ鍋。
今回は塩味で食べきってしまったけれど、次はちょっと違うバージョンも試してみたいし、この冬はちょくちょく登場させよう。そうしよう。

 




関連記事

分葱の納豆和え

晩酌献立 分葱の納豆和え、春菊のサラダ。

休肝日明けの晩酌です。 週末は外食が多くなるからか、はたまた胃と肝臓を休ませる影響なの

記事を読む

ビールもワインも参戦のサンデーブランチ。

お勤め人でもない癖に、日曜日はついつい自分を甘やかしてしまう私。 昼から美味しいお酒を呑む

記事を読む

1人暮らしの晩酌おつまみ 8/10 鯖バケットで白ワイン。

風が強い。 窓開けてると涼しいんだけど、窓が風でガタガタなるのがちょっと怖い。 今夜のメニュー

記事を読む

里芋の味噌グラタン

里芋の味噌グラタン、小松菜のおひたし献立。

グラタンで日本酒を飲む。 そう考えた時にいいつなぎとなるのが味噌ですね。そして味噌とチ

記事を読む

粗食献立

味噌汁とごはんだけの夕食週間2020。

毎日の晩酌をことのほかたのしみに生きている私ですが、しばらく酒を断つこととなりました。しば

記事を読む

ハムライス献立。

晩酌率低下気味のこの頃ですが、本日は計画的休肝日。体調の良し悪しに関わらず、週1~2日の休

記事を読む

セロリ入り卵焼き

セロリ卵焼き、蒸し鶏と白菜のしょうが和え献立。

毎度おなじみ、野菜入り卵焼きで晩酌です。 含めた卵焼きにする野菜として、私の中で最も

記事を読む

70代ミニマリストの調味料。

By: Franck Michel[/caption] 今年の正月に人様の家の様子を勝手にブ

記事を読む

コールラビのレシピ

休肝日ごはん ベーコンエッグ丼、コールラビのサラダ献立。

新年らしい華やかさとは無縁の画像にてあいすみません。 いやね、ご馳走三昧だった三が日

記事を読む

三州屋鳥豆腐

家飲みメニュー 鶏豆腐、キャベツの塩昆布和え。

出汁を飲みながら酒を呑む。そんな汁重ねの季節がやってまいりました。出汁料理の筆頭といえば鍋料

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑