鶏肩肉の香味ダレ、白菜とツナの蒸し煮献立。

公開日: : 最終更新日:2022/04/23 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること ,

141202d6

冷え取り対策のウォーキングに出かけていて発見してからとても気に入って通っているスーパー。そこの精肉売り場で本日「鶏肩肉」という見慣れないものを発見しました。

40年以上生きていますが、鶏の肩肉って初めて見た。
焼き鳥なんかで使う部位?関東では珍しくないのかしら?でも、今まで東京のスーパーでもあんまり見かけたことないような…。

豚や牛の肩肉は普通に売られているので馴染み深いけれど、そもそも鶏に肩なんかあったっけ…?
なんて思いつつも、さっそくチャレンジ。

人生なんでも経験してみなくちゃね(大げさ)。

鶏肩肉の香味ダレ、白菜とツナの蒸し煮献立。

141202d

  • トマトと卵のスープ
  • 小松菜煮浸し
  • 納豆
  • 白菜とツナの蒸し煮
  • 鶏肩肉の香味ソース

トマトと卵のスープ

141202d4

鶏肩肉の茹で汁におろししょうがを加えて乱切りのトマトをさっと煮ます。トマトに火が通ったらとき卵を加えて胡椒で仕上げ。
蒸し鶏は美味しい鶏スープという副産物ができるのがいいですね。トマトの酸味が加わった鶏スープをまろやかな卵でまとめた簡単だけど美味しい汁物です。しょうがも入っているので体が温まりますよ。

白菜とツナの蒸し煮

141202d2

ざく切りにして軽く塩もみした白菜とツナを鍋に入れ、酒を回しかけて蒸し煮に。このままでも美味しいですが、お好みでポン酢をかけても。

鶏肩肉の香味ソース

141202d5

さてさて、問題の鶏肩肉。
肩肉ってなんぞや?と調べてみると、むね肉と手羽元の間の部位とのこと。肩小肉とも呼ばれるらしいですね。通常は胸肉と一緒にされることが多いようですが、もも肉ほど脂身が多くなく、胸肉ほど淡白でもない部分とのこと。

言われてみれば確かに、見た目はもも肉のようでもむね肉のようでもあります。3cm角に切りそろえられているのでサイズ的にはから揚げなんかによさそうですね。

が、今夜はさっぱりと蒸し鶏に。
塩を馴染ませた鶏肩肉にかぶる程度の水と酒を加えた鍋を弱火にかけます。煮立ったら火を止めてそのまま放置。茹で汁につけたまま余熱でしっとりと火を通します。
蒸し鶏に合わせる香味ダレ。本日はみじん切りのネギ、しょうが、鷹の爪に茹で汁、サラダ油、にら醤油、酢を混ぜました。甘いタレがお好きな方は砂糖を入れても。
昨日も登場した「韮醤油」ですが、刻んだ韮を醤油に漬け込んだだけの調味料です。ずっと前も書いた記憶があるのでリンクしようと思ったのですが、なぜか記事を見つけられず。どこいったんだろう?

141202d3
あとは残りものの小松菜煮浸しと納豆を加えて全5品。

スープとメインが中華っぽいので紹興酒なんかでもよかったかな、などと考えつつ、本日も熱燗で晩酌でした。

一人暮らしの簡単料理レシピ

さて、肩肉ですが、確かに胸肉より脂が乗った感じで鶏の味もやや強め。普段あまり馴染みがなく、サイズ的に調理方法が限られてきてしまうから他の部位よりも安いのかしら?ももはカロリーが気になるけれど、胸肉のぱさぱさした感じが苦手、という方にはおすすめです。ただし皮の割合が多いので、カロリーを気にするならば揚げ物ではなくて茹でるか蒸すかで脂を落としたほうがいいですね。

うーん、新しい素材は勉強になるなあ。
もう少し残っているので、明日はまた違う料理に使ってみよう。

鶏むね、鶏もも、俺に任せろ! (レタスクラブムック)
笠原 将弘
角川マガジンズ(角川グループパブリッシング) (2012-03-10)
売り上げランキング: 16,574



関連記事

ビビン麺献立

ビビン麺定食で南の島を思い出す不思議。

ポッサム活用献立その2です。 お盆時期に煮た豚かたまり肉。当日は葉っぱで巻いてむしゃ

記事を読む

炊飯器はいるのかいらないのか

そのままでいいのに、手を入れるからダメになる。

白ご飯の旨さは冷めていた方がよくわかるものであり、炊きたてこそが美味いというのはむしろ思い込

記事を読む

里芋のねぎ油炒め献立

里芋のねぎ油炒め、白菜とハムの温サラダ献立。

メインに芋を据える晩酌献立、結構好きです。ほら、最近は旨味の濃い品種のじゃがいもがたくさん

記事を読む

焼きかぶ、蒸し鶏と青菜のわさび和え献立

焼きかぶ、蒸し鶏と三つ葉のわさび和え献立。

見かけたらついつい買ってしまうのだけれど、大ぶりのものが2つ3つあると思いの外持て余してしま

記事を読む

上野藪そばにてひとり蕎麦屋酒を楽しむ。

蕎麦屋で呑むのが大好きで、いろんな店に出向きます。 そして基本的には昼間に行くのが好き。(写真

記事を読む

家飲み献立 11/23 ベーコンと白菜のスープ。

今夜は少し遅くなってしまったので昨日に引き続き軽めのディナーです。 軽め、といっても酒は呑

記事を読む

たらと白菜のしょうが煮、しらすとピーマンの酒煎り献立。

昨日に引き続いて本日も鱈。 なんのことはない、2切れ買ったからです。鱈連打です。

記事を読む

青菜と豚肉のからし和え

豚肉と青菜のからし和え、焼きししとう献立。

はいみなさん、お写真撮りますから並んで並んで。 という段階になって、ああまた緑だらけの

記事を読む

きのこ鍋

鍋で家飲み きのこ鍋。

いやー、こう寒くちゃもう朝から鍋のことしか考えられない。 早々に手を出すと真冬に耐えら

記事を読む

さばの梅蒸し献立

鯖の梅蒸し、ほうれん草としいたけの吸い物。

鮮魚売り場で鯖と目が合う。 一人暮らしの身としては半身で売られているのがベストなんだけ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

マウンティングがやめられない。

すっかり世の中に定着した表現、マウンティング。 いつ頃

祝・完走。有言実行と新たな挑戦。

奥さん、6月です。 おかげさまで、有言実行となりました

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

→もっと見る

PAGE TOP ↑