レンタルドレス、着物、衣装を取り入れる利点とは。

公開日: : 最終更新日:2017/03/13 ファッション, ミニマルライフ

kimono2

多くのモノを持たずに身軽に生きていく、というとなんだか味気ない人生になるのではと思われるかもしれません。
先日、いろんな洋服を毎日あれこれ着替えたい、という思いがないのであれば、コーディネイトなんてひとつでもいいんじゃないか、と書きました。

参考 女はおしゃれを楽しまなくちゃ!という何の根拠もない呪縛。

これは何も着の身着のままで過ごせばよい、ということではなく、洋服についてあれこれ考えるよりも他のことに時間と労力を使いたいと考えるならばそうしたほうが人生捗るよね、ということ。

でも、普段はそれで通せばいいとしても、冠婚葬祭はどうするの?
はい、借りればいいですよね。

 

結婚式の出席者は被っている

wedding

そもそも流行云々ではない喪服に関してはサイズが変わらない限りは同じものをずっと使うことも可能でしょうが、結婚式用に買ったドレスや着物ってそう何回も使えません。

なぜなら、結婚式に出席するような間柄って大体

  • 親戚
  • 地元や学生時代の古い友人
  • 仕事関係

のいずれかになることが多いもの。年明けに従兄弟の結婚式があって、春には妹が結婚、なんてよくある話。
となると、当然出席者は被ってくるわけです。

晴れの席なんだから毎回同じ服でもいいじゃない、他人の洋服なんていちいち覚えてないよー。

と割り切れればそれでいいのですが、特に親戚関係の集まりでは記念写真を撮ることもあり、なかなか「毎度同じ服」で出席するのは憚られるものです。

じゃあその度に普段使いではない「衣装」を新調する?
うーん、それも厳しい。

 

結婚式に毎回違う服で参加する方法

kimono1

最近は昔のように仰々しい結婚式を挙げるカップルは減少傾向にあるので、普段にも使えるようなフォーマルすぎない服を新調する、というのもひとつの方法でしょう。

さらに、結婚式やちょっとしたパーティーなどで着るような日常使わない洋服は全てレンタルで賄う、と決めてしまうのもいい方法。これならやたらとモノを増やしたり、買い物に時間を取られることもなく、管理する必要もありません。

参考 いろんなスタイルを試せるファッションレンタル(DMM)

妊娠8ヶ月、職場の同僚の結婚式のため利用させていただきました。ドレスと言っても裾周りだけが光沢のある素材で、地味な感じのためストールや手持ちのアクセサリーなどで豪華に演出しました。腰のリボンはイマイチだったので使いませんでした。生地は薄めです。マタニティ期なので購入しても使用回数が限られるのでレンタルで十分ですね。便利です。

うーんたしかにマタニティ期のドレスは期間限定なので、レンタルがいいですね。
特に友人知人関係の結婚式が連発する20~30代の女性にはドレスレンタルは必要ではないでしょうか。

また、40代ならお祝いの席にさらりと着物を着たいという願望も。

参考 着物レンタルの流れ(hataori)

ご返却前のクリーニングやアイロン等は一切不要です。送られてきた段ボールに商品を軽く畳んで入れ直していただき、同梱の着払い伝票をご使用ください。

着物が趣味で自分で着付けができるし日常的に着る、という方なら季節に応じた着物を揃えてきちんと管理することも問題ないでしょうが、私のように浴衣すらYouTubeの助けなしにはまともに着られないような人はレンタルに頼りたいところです。

ふと気づけば年齢的に結婚式に参加する機会もめっきり減りましたが、もし次回親戚関係の結婚式があったら間違いなく着物レンタル、だろうなあ。

 

代々受け継がれた振袖

ちなみに私は成人式の時に、みんなが成人式用に新調した赤や紫の(当時の)今時なデザインのカラフルな着物を披露する中で、とても古風でシンプルな大花柄の振袖を着ました。

これ、親戚からの「お下がり」。

20歳当時の私は流行モノや人と同じモノを着るのはイヤ!という非常にわかりやすい若者だったので、誰とも被らないこの着物をとても気に入っていたことを思い出します。

その後もう一度だけ同じ着物を着る機会がありましたが、数年後には従兄弟の娘(従姪)の元に行き、彼女もその着物で成人式に出席したよ、と写真を送って来てくれました。
さほど親戚づきあいのない家系で、着物自体は決して高価な代物ではありませんでしたが、こんな風に受け継がれるモノがひとつでもあったのはなんだか嬉しいものです。

日頃あれこれ手放している私ですが

「シンプルに暮らすためにはなんでもかんでも捨てるべき」

なんて思っているわけではなく、この振袖のように代々長く使えるようなものは大切にしたい。
だからこそ「今回しか使わないだろうな」と予めわかっているものはわざわざ買わずに借りる、という方法はとてもいい選択だと思うのです。

 




関連記事

旅の荷物の軽量化、どう考えても邪魔なもの。

旅、と言ってもほんの数日間なので、今回の荷物はかなり少なくまとまりました。 さて、どの

記事を読む

収納が少ない部屋で大量に収納する方法。

今朝は暑くならないうちに図書館へ返却に。そのついでにいつもの美味しいパン屋さんに寄りました。

記事を読む

海外在住日本人、外国人へのお土産を選ぶ。

By: Brian Jeffery Beggerly[/caption] 週末にお土産品を調

記事を読む

引っ越し後、荷物はどれくらい増えたのか。

前回引っ越してから2年が経過しました。 持たない暮らし、引越し作業は20分。 2

記事を読む

今日捨てたもの 8/22 読み返していない古い雑誌。

今月は 「一日一善」 ならぬ(いや、それもあったほうがいいんだけど)「一日一捨」

記事を読む

荷物が少なくても引っ越しは楽じゃない。

春。移動や異動の季節ですね。 私の周りでも転職、退職、転勤、異動などに伴う転居、そして

記事を読む

ミニマリスト主婦の大物ショッピング。

ミニマリスト主婦の2022年秋レポート、続きです。ミニマリスト主婦、初めての車椅子。今回は

記事を読む

9月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの

9月のまとめです。 9月8月に比べるとはさほどあれこれ多くを捨てたわけではありません。

記事を読む

読んでも何も変わらない。「スタンフォードの自分を変える教室」。

部屋を整理していると、いろんなモノが発掘されます。 誰にでも 「続けるつもりで買

記事を読む

12月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの。

By: Mike Kniec[/caption] 新年2日目ですがまたまた定例ポストを。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

50代一人暮らしの晩酌
50代一人暮らしの晩酌事情。

100年ぶりの晩酌記事です。長年しつこく書き続けていた晩酌記

引っ越しから1年、ものが増えまくっている。

新居に越してから、早1年が経ちました。持たない暮らし、引っ越

ブログ開設10周年、あとは「老後」のお楽しみ。

カリッとした毎日。を開設したのは、2014年7月3日。なんと

働くことに飽きている。

自分の中で「かなり重い」と認識している案件の打ち合わせ前日。

腰痛改善記録、椅子がこわい。

腰痛改善計画の続きです。 長年苦しみ続けている腰痛を改

→もっと見る

PAGE TOP ↑