一人暮らしの家飲みメニュー 5/24 ゴーヤチャンプルー、ピーマンとちくわのナムル。

公開日: : 家飯, 食べること

ゴーヤチャンプルー

またか!

って感じでゴーヤチャンプルーです。

ゴーヤとかにんじんとか豆腐とか豚肉がほんのちょっとずつ残っていたのでこれは炒める他あるまいと判断した次第。

「もう全部食べちゃえばいいじゃん」という程度の量をついつい除けて残しておいてしまうのは小皿でつまみ主義だからでしょうね。これだけあれば1品できる、という浅ましさが表われているようです。

ゴーヤチャンプルーで家飲み献立

ゴーヤチャンプルー献立

  • きんぴらごぼう
  • 小松菜の煮浸し
  • きのこの梅和え
  • ピーマンとちくわのナムル
  • ゴーヤチャンプルー

きんぴらごぼう

きんぴらごぼう

作りおきのおかず、ラストです。今回はごぼう1/2本で作りましたが1人暮らしのストックにはこれくらいの量で十分ですね。

小松菜の煮浸し

小松菜の煮浸し

こちらも作りおき、そしてラスト。

きのこの梅和え

塩茹でしていたしめじもラスト。梅肉を出汁で溶いたもので和えました。

ピーマンとちくわのナムル

ピーマンとちくわのナムル

さっと茹でたピーマンが熱いうちに塩、胡椒、ごま油で和えてちくわと合わせます。ホントは酢の物にしようと思っていたのだけれど、酢がなかったので急遽変更。

ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルー

基本的には先週のと同じなのだけれど、違うのは崩したもめん豆腐が入っているところとにんにく醤油を使ったところ。1品にするには足りないなあと思って豆腐を加えたら思いの他ボリュームが出ました。

まあ、これはビールでしょう。泡盛って家で呑むことがほとんどないんですが、沖縄テイストの料理にはやっぱり合うかしら。

ちょこちょこ余っていた食材がきれいになくなって満足です。

一人暮らしの料理

早く家に帰れたのでシャワーを浴びてから食事にしました。
これからの季節、風呂上りビールができるのは嬉しいですね。冬はそうはいかない。

いつもは部屋の暗い電球の下で写真を撮っているのだけど、まだ明るかったので自然光で撮ってみました。やっぱりこっちのほうが好きだなあ。え、大してかわりませんかそうですか。

そしてできれば18時位に食事して22時には就寝、という生活にしたい。

 




関連記事

ちぢみほうれん草のオイル蒸し献立

ちぢみほうれん草オイル蒸し、椎茸のホイル焼き献立。

ちぢみほうれん草、初登場かもしれません。 ほうれん草は好きな野菜なのだけど、青菜を使う

記事を読む

最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。

一人暮らしのみなさん、自炊してますか?なるべく生活をシンプルにするため、自炊を一切せずに「食のア

記事を読む

鹿児島の酒 薩州 正宗 純米吟醸で晩酌 ぶりの粕汁、焼きさつま揚げ献立。

本体は現在常夏の島にて軟禁状態にありますが、まだUPしていなかった晩酌記録をこの辺りで投下し

記事を読む

照り焼きごぼうハンバーグ、水菜の煮びたし献立。

誰しも一生に一度ぐらいはハンバーグに情熱を傾ける時期があるのではないでしょうか。 私も

記事を読む

鶏じゃが

家飲みメニュー 鶏じゃが、つるむらさきのおひたし。

近所でダウンジャケットを着用している女性を見かけて、さすがにまだ早くない?なんて思ったら外国人の

記事を読む

あんかけ焼きそば

小松菜のあんかけ焼きそば献立。

駅前のざっかけない店でさえ、レベルが異常に高い。そんな中華料理セレブな街で生まれ、英才教育

記事を読む

鶏出汁春雨

一人暮らしの夜ご飯 2/22 鶏出汁春雨、キャベツと海苔のサラダ。

なんと! 昨夜はものすごーく久しぶりに酒を抜きました。 前回酒を1滴も呑まなかったの

記事を読む

門前仲町「浅七」を想う炒り焼き豆腐。

  今日は遅くなってしまったので夜は簡単に済ませました。簡単に、とはいっても

記事を読む

ジューシーきのこ 7/28 マッシュルームのガーリックソテー。

なーんか拍子抜けってくらい涼しい1日でしたね。 連日暑いと体が持たないので、束の間の休

記事を読む

簡単おつまみ 8/15 イカとセロリの中華和え。

あれ…。 今の今まで今日は木曜日だと思ってました。 お勤めしていないのでただでさ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑