家飲み献立 9/27 豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ他全5品。
本日は夕方にスーパーへ。
大学生とおぼしき男女5人組があれこれ意見を出し合いながら鍋の材料を選んでいました。
いいねえ、鍋パーティー。
確かに、今夜の気温は鍋でもつつくかって気になりますね。
今夜の晩酌メニュー
- にんじんのおかか和え
- わかめの酢の物
- 小松菜の煮浸し
- セロリの卵焼き
- 豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ
小鉢3品
乱切りにして茹でたにんじんにおかか醤油を和えるだけ。お弁当のおかずっぽいですな。あとはお馴染みの酢の物に煮浸し。煮浸しにする時はいつも生の小松菜を使うのですが、今日は予め茹でていた小松菜を流用。おお、これだけでも味が結構変わるんだなあ。なんというか、茹でたもので作ると油揚げの味染み具合がくっきり引き立つような感じがして、いつもとは違った美味しさでした。
セロリの卵焼き
ざく切りにしたセロリ葉を塩と水を加えてときほぐした全卵とあわせて焼くだけの定番メニューですが、今日はちょっと水を入れすぎてうまく固まらなかった。シンプルな料理ほど毎度同じ仕上がりにするのが難しいです。深いわ。
豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ
昆布出汁と酒を煮立てた鍋で豚と三つ葉をさっと茹でた小さな1人前しゃぶしゃぶ。味付けはシンプルにポン酢と黒七味のみです。
今日は台所が混みそうな時間帯にかかってしまったので、普段よりさらに時短調理を意識しました。別に「1人何分まで」なんて使用時間が決まっているわけではないんですが、誰かがキッチン使いたくて待ってるかも、と思うとゆっくりできない性質なので。
共用キッチンは不便と言えば不便ですが、制限がある中での調理を続けていると結果として短時間で美味しい料理を作るスキルが上がりそうな気が。
自分の今後の成長に期待しています。
関連記事
-
-
食べることは生きること。
とにかく、食い意地が張っています。 何故こんな風になったのか、今となっては原因を思い出せないの
-
-
白ワインで家飲み 鶏むね肉のトマトマリネ。
早い時間に軽めに済まそう、と決めた土曜日の夜。 残っていた食材を考えるとワインに寄せる
-
-
信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。
うふふふ、届きましたよ。 旬の食材を生産者に直接注文できるオンラインマルシェ「ポケット
-
-
一人暮らしにちょうどいい大きさ。
今年はやたらとピーマンを食べている気がします。調べてみたら、やはり度々登場しておりました。
-
-
やっぱり私は贅沢がしたい。
By: Nicolás Boullosa[/caption] モノは少なく、家は小さく。
-
-
上野 翁庵で年越し蕎麦。
蕎麦が好きなので年がら年中食べたいのですが、だからということでもなく年越し蕎麦が食べたい派で
-
-
晩酌献立 三つ葉と油揚げの炒めもの、大根のスープ。
三つ葉の独特の香りが苦手、という方も多いでしょうか。 香り自体はなかなかどうして強く主張するの
-
-
石川の酒 手取川 冬 純米辛口 生 で晩酌 ぶりカマとキャベツのしょうが蒸し。
丹念なご近所パトロールの成果により、徒歩圏内にもいくつか日本酒に力を入れている酒屋を発見。
-
-
白菜とツナのうま煮、蒸し鶏とピーマンの塩昆布和え献立。
毎日の晩酌で並べているのは「名もないつまみ」ばかりです。 「筑前煮」とか「ビーフコロッ
- PREV
- 1人暮らしで自炊することにメリットはあるのか?
- NEXT
- 片付けて解消、暮らしのストレス。