家飲み献立 9/27 豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ他全5品。
本日は夕方にスーパーへ。
大学生とおぼしき男女5人組があれこれ意見を出し合いながら鍋の材料を選んでいました。
いいねえ、鍋パーティー。
確かに、今夜の気温は鍋でもつつくかって気になりますね。
今夜の晩酌メニュー
- にんじんのおかか和え
- わかめの酢の物
- 小松菜の煮浸し
- セロリの卵焼き
- 豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ
小鉢3品
乱切りにして茹でたにんじんにおかか醤油を和えるだけ。お弁当のおかずっぽいですな。あとはお馴染みの酢の物に煮浸し。煮浸しにする時はいつも生の小松菜を使うのですが、今日は予め茹でていた小松菜を流用。おお、これだけでも味が結構変わるんだなあ。なんというか、茹でたもので作ると油揚げの味染み具合がくっきり引き立つような感じがして、いつもとは違った美味しさでした。
セロリの卵焼き
ざく切りにしたセロリ葉を塩と水を加えてときほぐした全卵とあわせて焼くだけの定番メニューですが、今日はちょっと水を入れすぎてうまく固まらなかった。シンプルな料理ほど毎度同じ仕上がりにするのが難しいです。深いわ。
豚と三つ葉のしゃぶしゃぶ
昆布出汁と酒を煮立てた鍋で豚と三つ葉をさっと茹でた小さな1人前しゃぶしゃぶ。味付けはシンプルにポン酢と黒七味のみです。
今日は台所が混みそうな時間帯にかかってしまったので、普段よりさらに時短調理を意識しました。別に「1人何分まで」なんて使用時間が決まっているわけではないんですが、誰かがキッチン使いたくて待ってるかも、と思うとゆっくりできない性質なので。
共用キッチンは不便と言えば不便ですが、制限がある中での調理を続けていると結果として短時間で美味しい料理を作るスキルが上がりそうな気が。
自分の今後の成長に期待しています。
関連記事
-
-
福島の酒 榮川純米吟醸生貯蔵酒で晩酌 まぐろカマ塩焼き献立。
この季節は酒屋の冷蔵コーナーに陳列されている夏限定酒を見繕うのが楽しみです。アルコール度数低
-
-
焼き厚揚げおろし和え、ごまみそキャベツ献立。
その瞬間は嬉々として箸をつけているのに、後で見返すとこれはあんまりにもあんまりだったかしら、
-
-
遅くなった日の簡単晩ご飯 8/18 セロリ葉の卵炒め。
今日は帰りが少し遅くなってしまった。 よって、駅前のスーパーで卵だけ買っていそいそと帰宅。
-
-
神戸で酒を飲むならば ’19。
年末年始は故郷である神戸で過ごしました。 大きな予定は特になく、することといえば朝から
-
-
鯖と新玉ねぎのサラダ、焼き海苔の味噌汁献立。
新玉ねぎが、出ている。 スーパーの入り口すぐ、メインコーナーにて輝く新玉ねぎを、迷わず
-
-
焼きカラーにんじん、あやめ雪のツナサラダ献立。
にんじん葉の話をしようと思っていたのに、つい脇道に逸れてしまった先日。 休肝日ごはん
-
-
家飲み献立 蒸し鶏ネギソース、白菜とベーコンのスープ。
安くなってきたのではしゃいで購入した白ネギが大量にあります。 「大量」といっても普通に
-
-
だし巻き卵、なすとししとうの焼き浸しで晩酌。
だし巻き飲み、ちょっと久しぶりでしょうか。 出汁のしっかりきいた卵焼きに辛口純米酒、と
-
-
元町「瓢たん」で懐かしく新しい味噌ダレ餃子。
神戸は中華料理のレベルが相対的に高いと感じますが、独特の餃子文化もあります。 それは「
- PREV
- 1人暮らしで自炊することにメリットはあるのか?
- NEXT
- 片付けて解消、暮らしのストレス。