少ない服で秋ファッション(2)家で洗えるレザージャケット。

公開日: : 最終更新日:2020/06/08 ファッション

whitepants

暑い。
夏の陽気に逆戻りですね。

正直この暑さの中、秋服について書くテンションでもないんですが、10月だしね。またすぐ寒くなるしね。

参考 ミニマリスト女性の秋ファッション(1)スタイルよく見せてくれるパンツ。

ということで少々暑苦しくとも引き続き秋ファッションの話をいたしましょう。

偏愛アイテム その2 sisiiのウォッシャブルレザージャケット

これももう10年近く使っているので「偏愛アイテム」と呼んで差し支えないかと。

 

私が購入した当時は国内の取り扱い店もさほど多くなかった記憶があるのですが、現在はアメリカ、カナダ他ヨーロッパやアジア各国でも展開しているのだとか。知らなかった。

さてこのジャケット。
購入してすぐはかなりややタイトでハードな着心地だったのですが、使っているうちにすぐ身体にやわらかく馴染んできます。皮モノは使い込む毎に風合いが増すので長く愛用し甲斐がありますね。

カラーによってかなり印象は変わってきますが、素材的にもデザイン的にも決してフォーマル仕様ではありません。が、ライダースといってもハードすぎないかなりシンプルなデザインなので、大人も程よくカジュアルに着こなせるとっても便利なアイテム。タイトめのパンツと華奢なヒールを合わせてフェミニンな要素をプラスしたり、細身なので1枚でシャツっぽく使ったりも可能。うん、使えます。

少ないアイテムでおしゃれするためにはこんな「いろいろに着回せるフレキシブルさ」が絶対必要。だからこそ、こういうアイテムを偏愛してしまうのかも。

40代女性のファッション

そしてこのジャケットを気に入っている大きな理由は自分で洗濯できる、ということ。基本的に自分で洗濯できない洋服って手間がかかるのであまり持ちたくないのだけど、レザーやアウター類はなかなかそうも言ってられない。でも、このジャケットは洗濯機で普通に洗えてしまう!ので、気持ち的にもなんだかすごくラクなのです。

今秋は現時点でまだ袖を通していませんが、10~11月あたりに活躍してくれることでしょう。

 




関連記事

なぜ捨てられないのか、わからない。

結構勢いよく捨てているように思われるかもしれませんが。 夏ものに着手する前から、何度も

記事を読む

ギョサン デニム

ギョサンの季節になりました。

By: Basheer Tome[/caption] さて、春をすっ飛ばして夏を満喫中です。

記事を読む

ミニマリストの部屋着(2015春の結論)

By: Jaakko Holster[/caption] もうすぐ春ですね。 あまりの寒さに怯

記事を読む

1週間着まわしページ担当スタイリストがいちばん大切にしていること。

先日集英社FLAG SHOP「BAILA」のイベントにお邪魔してきました。 お誘いいた

記事を読む

私服を制服化したい気持ちがわからなくもない。

私服を制服化するという考え方。ものを減らすとか断捨離とか少ない服でおしゃれにとか、その辺りの

記事を読む

スニーカーの癖と寿命と捨て時と。

オンでもオフでもスニーカーを愛用するようになって、かれこれ3〜4年が経ったでしょうか。

記事を読む

MIHARA YASUHIRO

レースアップサンダルのコーディネイトを再考する。

By: Maegan Tintari[/caption] お気に入りなのに使っていないアイテ

記事を読む

ジャケットの着こなし

シンプルだから飽きない、は真実か。

By: Katie Brady[/caption] 先日こんな記事を書きました。 参考

記事を読む

パンプスで調子に乗った女の足出しコーディネイト。

思っていたほど大変ではなかったので、調子に乗ってみました。 別にこれ履いてフルマラソン

記事を読む

ブランドアイテムは、いつもやさしい。

By: Luis Villa del Campo[/caption] 季節外れにブーツを捨て

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑