時がとまっているおばさん。

公開日: : 音楽、映画、芸術、世界

最近「ガラスの仮面」を読みはじめました。

実は私、昭和の女でありながら、今まで読んだことがないんです。令和の現在も連載中である演劇界を舞台とした物語、ということくらいは知識として知っていたし、恐ろしい子…!とかも平気で使っていたけれど、ただの一話も読んだことがありません。

で、たまたま目についたものだから改めて読みはじめて、しょっぱなから恐ろしい子が出てきて感動しています。いいねえ、いきなり漏れ出る才能の片鱗。

最近よくある無料で読める漫画アプリのいいところは、1日1話と制限されているところ。無制限状態で長編漫画なんかに手を出した日にゃアナタ、大変なことになりますから。

移動時間や入浴時のお供に、しばらくはマヤが活躍します。

時が止まったおばさん

今時の漫画がいろいろ読めるアプリなんだから、わざわざすずえを選ばずともいいだろう、とは思うのです。自分が子供の頃と違って、今の漫画バリエーションってすさまじく、漫画化されていないテーマはないんじゃないかってくらいの作品数が揃っている。最近(といってももう数年前だけど)のやつでは「暗殺教室」とか、よかったなあ。

でも、少女時代に通り過ぎていた大作が目についたら、ついつい手を出してしまう。王家の紋章とか、今読みんでみたい気がするもの。で、そういうものに目を向けてたら新しい作品に手出しできず、カルチャーのアップデートができないまま、どんどん周回遅れになっていく。

ほんの20数年前までは

「今流行ってる音楽、全然わからないなあ」

と苦笑いするおじさまがたの感覚がまったくわからない時をかける少女だったけれど、今では立派に時が止まったおばさんに。

facebookのプロフィール画像を10年変えない厚かましさ。

なるほどこういうことね。新しいものに興味がなくなったとか、流行についていけないといった理由だけじゃない。気になっていたけどリアルタイムで手にすることがなかったあれやこれをうっかり拾ったりしていたら、新規キャッチアップの時間がなくなるってのも、大きな理由かもしれないな。

通り過ぎたものを今、うっかり拾ってみる。これ多分、そんな悪いことじゃない。

そういや先日、なぜか若者セレクトのイントロクイズ的なものに参加し、1曲も正解できなかった。そりゃそうだわな。いまだに60年代、70年代の音楽ばかり掘り返しているのだから。

音楽といえばギリギリのタイミングで4ヶ月99円音楽聴き放題キャンペーンに乗っかってみました。4ヶ月間イマドキ歌謡を学習する…ことはなく、やっぱりワールドミュージック探求に明け暮れるのだろうけど。たまにびっくりするヤツがデジタルリマスターで出てたりするじゃないですか。…恐ろしい子!

大人の一人暮らし




関連記事

生きる目的、今夜はフラッシュモブ。

時間が有り余っていても何もできない不甲斐なさを感じている人は多いのかもしれない、と思った先日の出来

記事を読む

旅の記憶をより鮮明にする方法。

久しぶりに会った友人に、そういや年末の香港どうだった?と聞かれる。 香港はもう何回も行

記事を読む

捨てる女、出会いを求める。

あれから、ラジオをよく聴いています。 関連 好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを

記事を読む

アリババの休日とリア充の爆発。

始まっておりますゴールデンウィーク、みなさまいかがお過ごしでしょうか。わたくしは暦に逆らって

記事を読む

ニラ納豆

食べて飲んで、人体実験。

なんだかんだで観終わった後にセンター街を抜けるのは気分的にしんどかった。 関連 見習う

記事を読む

自分で選んでおきながら文句。

振り返れば特別なことは何もしてなかったおこもり期間ではありましたが、映画や本に費やす時間はたっぷり

記事を読む

アレクサとプライムデーと私。

優柔不断が服を着て踊っていると揶揄される私だって、やるときゃやりますよ。ということで、前回

記事を読む

気持ちいいことがやめられない。

By: sara.lauderdale[/caption] 未だに新規購入を我慢しています。

記事を読む

見習うべきは、ていねいな暮らしなんかじゃない。

「ていねいな暮らし」なる表現がものすごく苦手なのは、自分がその対極に位置する人間だからという

記事を読む

今では全く共感できないSATC。

懐かしのドラマ「SEX and the CITY」がプライムに来ていたので思わず全話見直して

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑