僕らが旅に出る理由 その2 ~世界が広いことを知った30代~
公開日:
:
最終更新日:2015/08/10
旅人への道
40過ぎてシェアハウスに住んだり、どんどんモノを減らしたりしているのはいつも身軽でいたいから。単に
「ミニマリストになりたい」
のではなく、思い立ったらすぐ旅立てるような自分でありたいと思うから、縛られない生活を選択したのです。
>>参考
僕らが旅に出る理由 その1 ~地元を出ることすら考えなかった20代~
生まれて初めての多拠点生活

By: Nana B Agyei
30代になって、仕事の都合で生まれてはじめて「多拠点生活」を経験することになりました。
今週は東京、来週は仙台、その次は大阪、というような日々。慌しいと思われるかもしれませんが、生まれてからずっと同じ場所で生活してきた自分にとってはものすごく新鮮に感じられたのです。
その頃は仕事があまりにも忙しく、休みは殆どありませんでしたが充実感していたので辛いとは全く思いませんでした。
仕事と同じくらい遊ぶことにも全力投球していて、22時頃に仕事を終えたらそのまま友達が集まっている店にタクシーで向かい、ほぼ毎日朝方まで飲む、というような生活。次の日が移動日でも、楽しそうなパーティーがあると聞けばお構い無しで駆けつけて朝まで遊んで寝ずに新幹線に乗る、というとんでもないはしゃぎっぷりでした。今は体力的にも精神的にもあんなことは絶対できませんが、当時はそれでも楽しくて仕方ありませんでした。
私がそんな生活にハマッた大きな理由は私のことを知らない人と交流できること。
毎日、何か新しい発見や出会いがある。徐々に自分の活動範囲が広がっていく。
地元を出ずに一生ここで暮らしていくものだと思い込んでいた私が、30過ぎて突然
「世界は私が思っている以上に大きかった」
ことを実感したのです。
また、変化に対して保守的だと思っていた自分が、意外にも生活や環境の変化に適応する能力が高かったことを知りました。
「知らない街で新しい暮らしをするって、悪くないな」
仕事も順調で友達も増えて文字通り刺激的な毎日。
すっかり多拠点生活が気に入った私でしたが、その生活は長くは続きませんでした。
つづきます。
関連記事
-
-
47歳からのニューヨーク留学 夢と現実と厳しさと。
先日ちらっと触れた本、読み終わりました。 白髪のロングヘアが与える印象。 「9番
-
-
旅先での肌トラブルに対応する。
ここ数年間の自分観察記録によりひとつの仮説を立てていたのですが。 関連 海外ではアトピ
-
-
世界遺産、万燈祭、アーモンドトースト 姫路は侮り難い街だった。
お出かけ系ポスト連打の今日この頃。 スペインの旅記録がまだまだ途中ですが、ちょっと場所を変えて初
-
-
社会人の学び直し、年齢はネックになるか。大人の短期留学ライブ記録 2週目を終えて。
現在フィリピン・セブ島にて4週間の短期語学留学を体験中。約1ヶ月という短い体験期間でも、過ご
-
-
ミニマリストとスーツケースの選び方。
ミニマリストとスーツケースはなんだかセットで語られることが多いような。荷物を詰め込んで即飛び
-
-
横須賀昼飲みはしご酒 日本散歩・神奈川県。
恐怖の無人島、猿島を無事脱出しました。 本当に怖い無人島 猿島日帰り一人旅 日本散歩
-
-
10年間顔が変わらないのはイヤだという主張。
10年もこの顔を持ち続けるのは嫌! 友人Mはそんな理由で常にブルーのパスポートを選ぶと
-
-
ニューヨークで迎えるクリスマスの過ごし方。
2016年のクリスマスはニューヨークで過ごしました。 滞在中は残念ながら晴れの日が少な
-
-
台湾一周鉄道駅弁一人旅 その6. 池上駅 全美行 池上鐵路月台便當。
台湾を鉄道でぐるっと一周しながら各地の駅弁を堪能する旅もそろそろ終盤。 これまでは出発
-
-
荷物の少ない旅。旅行中の洗濯はどうする?
セブに来て1週間。既に滞在場所は3箇所目になりました。 暫く住んでいたことのあるエリア