続・2015年の運勢を占う。

公開日: : 最終更新日:2015/01/28 生き方と考え方

おっと、年末の挨拶を済ませたのにまた出てきてしまいました。
というのも、先日書いた2015年占いの話の続きを書かなければと思ったので。


参考
2015年の運勢を占う。

ここで書いていた「毎年楽しみにしている占い」が本日早くも更新されていました。

いつも年明けだったのに、今回は大晦日にUP。
毎年長文書き下ろし、おつかれさまです。


参考
年報2015

と、紹介しつつも実は私もまだ読んでいなかったりして。

今からじっくり読みながら年越ししようと思っています。
みなさん、占いはいいことだけを抜き出してor勝手にポジティブ脳内変換して信じるべしですよー。
ふふふ。

3年の星占い 2015-2017 石井ゆかり

※追記
こちらのサイトでも2015年の占いが更新されていました。

参考 2015年の運勢(ジョナサンケイナー)

今年もどうとでも取れる独特の切り口は健在です。
ジョナサンケイナー氏の占いはポジティブに脳内変換しやすいのでおすすめですよ。

 




関連記事

人に何かをすすめるのはものすごくパワーがいる。

By: Christian Schnettelker[/caption] このブログはWor

記事を読む

人間は、そういうふうにできている。

先日うっかり通しで聴きましょうキャンペーンの開催を決定してしまったこともあり。 方向性

記事を読む

同じものばかり、こんなにたくさんいらないのに。

早いもので引っ越してから半年が経過しました。 関連 持たない暮らし、引越し作業は20分

記事を読む

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか? 私は両親のご機嫌を伺うべく帰

記事を読む

自分のことになると途端にわからなくなるという話。

おそらく誰しもそうでしょうが、この人と会う時のメイントピックスはコレ、みたいなのありますよね

記事を読む

散らかし、掻いて、放置して。かりそめの快楽に身を委ねる。

By: Sandy Schultz[/caption] 手湿疹が酷くなったことで数年ぶり無数

記事を読む

なりたい自分と、現実の自分とのギャップ。

写真を撮るのが好きです。 多くの玄人はだしが存在するこの業界(?)、たいした機材も技

記事を読む

遺伝子レベルで太陽を欲している。

By: xanday[/caption] 両親宅を訪問するとそこには知らない外国人がいた。

記事を読む

年を取るほど幸せになるという話。

年を取っても偉くも賢くもなれないと言い放った舌の根が乾かぬうちにアレですが。 40代半

記事を読む

威厳のマツコのお墨付き。

「お墨付き」という言葉があります。 特定の商品やサービスの品質の高さや安全性をユーザー

記事を読む

Comment

  1. midori より:

    はじめまして、crispy-lifeさん。
    あ、あけましておめでとうございます。ですね。
    バンコク在住ですので、こちらはまだ明けていませんが・・・。
    いつも楽しく拝見させていただいています。
    私も、石井ゆかりさんの「筋トレ」はかれこれ10年ほど、私の楽しみの一つになっています。早速読んでみます!
    2014年は、私も大きな変化がありました。行く先分からない生活をしていますが、2015年もいい変化のできる年にしたいです。
    2015年も、crispy-lifeさんにとって素敵な年でありますように!

    • crispy-life より:

      midoriさん

      はじめまして、コメントありがとうございます。
      そしてあけましておめでとうございます。
      バンコク在住ですか、羨ましい。日本の冬はやっぱり辛いです…。

      「筋トレ」は私もかなり長年愛読しているサイトです。
      昔からずっとテキストオンリーでデザインも変わらないところになんだかポリシーが感じられますよね。
      2015年はかなりいい予報が出ていたのでもうすっかりその気になっています。笑

      これからもどうぞよろしくお願いします!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑