気になる部屋の匂いを消す方法。

公開日: : 最終更新日:2015/02/25 ファッション, ミニマルライフ

今の季節は在宅時に窓を開けて換気するのは寒いので、雨の心配が無い時は窓を開けたまま外出します。

もちろん、こんなことは私の部屋の窓が外部から進入できない作りになっていることとそもそもの立地条件から実現することですが。

が、部屋で食事をした後はどうしても匂いが気になります。

そこで入浴している間に再び窓を開けて換気するのですが、そこにもう一工夫。

大好きな香りのルームフレグランスがかなり活躍してくれるのです。

THANNのフレグランスミストで部屋の消臭

THANN フレグランスミスト OE

私が使っているのはタイのブランドTHANNのフレグランスミスト
THANNのオリエンタルエッセンス(OE)シリーズの香りがとにかく好きなのです。でも、口コミを見るとアロマティックウッド(AW)のほうが人気が高い、のかな?

 

入浴前に部屋の窓を開けて換気しておいた後、就寝前に窓を閉めてからこのフレグランスミストをシュッとひと吹き。これだけで気になる匂いがさっと消えて、さわやかな香りに包まれてゆっくり眠ることができます。
真冬はお風呂上りに換気済みの部屋に戻るのは少々寒いけど、これからの季節なら平気かな。

消臭スプレーではないのでさすがに焼肉などの強烈な匂いには対応できないと思いますが、普通の食事後の匂いならこれで十分です。

現在は部屋に水周りが一切ないので匂いが気になるといえば食後くらいですが、普通のマンションならキッチンとかトイレの匂いで悩まされることも多いはず。私も以前住んでいたマンションで原因不明の下水?のような匂いに悩まされて管理会社に幾度となく相談したことがあります。

何しろ生活感溢れる部屋が嫌いなので、強力な消臭剤の類は置きたくない。

参考 生活感のない部屋を作る方法とその効果。

間に合わせの対策じゃなくて根本的にどうにかしたい!と要望を伝えたのだけれど、返ってきた答えは

「こちらで準備した空気清浄機を部屋に設置するのでそれで我慢して下さい」

というもので、かなり面食らいました。

そこは収納がたっぷりある広めのマンションだったのですが、それでも自分で選べない「大きなモノ」が部屋に置かれることが我慢ならなかったんですよね、今思えば。

結局は壁を破って悪臭の原因を突き止める作業をしてもらうことに成功したのですが、かなり大掛かりな工事になっちゃって大変だったな…。

部屋だけじゃなくて、体にも

と、話が少々逸れましたが、このフレグランスミストはルームフレグランスとしてはもちろん、体や髪にも使用できる優れもの。香水などの強すぎる香りは苦手だけど、ちょっとだけいい香りを纏いたい、という方にもおすすめです。男性の愛用者も多いようで。

今見ていて気がついたのですが、THANN製品をAmazonで検索したら発送元が「THANN」になってますね。日本代理店がAmazonに出店しているのでしょうか?「定期お得便」が利用できて10%OFFで購入できるのはありがたいですね。

多くのモノを持たない生活でも、こんなお気に入りの「消耗品」があるのはなんだか嬉しい。

あれこれ種類を揃えることには興味が無いので気分によって香りを変えるといった楽しみ方はせずいつだってこれ1本!だけど、それも自分らしくていいかなと思えるのです。




関連記事

「365日のシンプルライフ」を観た。(ネタバレなし)

先日取り上げた映画「365日のシンプルライフ」を観てきました。 >>参考

記事を読む

モノを減らしても、残念ながら人生は変わりません。

このブログにはモノを持たない生活についての記事がたまっているので、シンプルな暮らしや断捨離に

記事を読む

トランクルームに全財産預けて引越し。賢いトランクルームの活用法。

最近、街を歩いているとトランクルームやレンタル倉庫の看板を以前よりも頻繁に見かけるようになっ

記事を読む

数字が示す真実と、理解しない適当さ。

体感としてなんとなく予想はついていても、実際の数値を示されると俄然現実味が帯びてくる。

記事を読む

春の初めのコーディネイト

40過ぎたら年考えて服を着ろ、の理由。

先日、某webメディアに掲載されていた40代の女性が着てはいけないTシャツ云々の記事が轟々と

記事を読む

旅を支えるシンプルケアと日焼け肌のアフターケア。

いやー、焼けた。 関連 ビーチリゾートお気軽一人旅 2016。 今回は到着日の天

記事を読む

MacBook Air '11

片付けられない人の頭の中は散らかり放題。

ものがなければ部屋はさほど散らからない、これ常識。 しかし「もの」なんてひとつもない

記事を読む

ミニマリスト主婦の新春コーディネート。

みんなのマドンナ、ミニマリスト主婦シリーズです。ミニマリスト主婦は80歳。おかげさまでマド

記事を読む

groovy vol.4

音楽CDをデータ化 groovy vol.4 (1999)

By: tim[/caption] 前回うっかりデータ化したCDに関する記事を書いてしまいま

記事を読む

女の子はピンク、男の子はブルー。

大型の検診センターで健康診断を受けるようになってから早3年。この施設のシステムにももう慣れっ

記事を読む

Comment

  1. やまだ より:

    Thannはルームフレグランスも出していたのですね。
    ワンルームのミニキッチンの換気扇が少々頼りなく、今晩にら炒めを作っちゃって匂いをどうしようか考えていたところなので、近々使ってみます(´∀`*)

    • crispy-life より:

      やまださん

      強いにおいは消せないかもですが、その分香りもキツ過ぎずさわやかなので気に入っています~。Thannお好きでしたらぜひ。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

韓国・釜山一人旅で行ったところ その2。山歩き・街歩き。

釜山一人旅散策記録の続きです。韓国・釜山一人旅で行ったところ

→もっと見る

PAGE TOP ↑