起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府
公開日:
:
最終更新日:2018/08/03
生き方と考え方
私の周りで結構話題になっています、これ。
起業後押し、650万の生活費2年支給へ…政府
(yahoo!ニュース※現在記事は削除されています)
希望ある試みのような、不正の温床になりそうな、いや、詳細がわからないのでまだなんとも言えませんが。
しかし、1人に年間650万より、3人に年間200万、のほうがいいような気がするのは私だけでしょうか…なんて思ったら
起業した当初に収入がほとんどなくなってしまう不安をなくし、大企業などに勤務する優秀な技術者や研究者の起業を後押しする。
「大企業など」
そうか、誰にでもチャンスがあるわけではなく、「元勤め先」がものを言う制度なのね。最初からふるいにかけられるのか…。
まあ誰でも彼でも対象にしてしまうとそれこそ不正だらけになりそうだし、人数が増えれば管理も大変ってことで1人に650万なのかもしれません。しかし、年収300万時代になあ…。
自分もそうですが、友人知人に新しく事業を起こしたい人が多いので、今後もこの制度の経過に注目したいと思います。
関連記事
-
-
モノを溜め込む人とは友達になれない。
By: Steve Jurvetson[/caption] 「〇〇な人とは友達になれないわ」
-
-
なりたい自分と、現実の自分とのギャップ。
写真を撮るのが好きです。 多くの玄人はだしが存在するこの業界(?)、たいした機材も技
-
-
母が憎い、娘が憎い。母と娘の確執と家族の距離感。
普段は静かな我が町内ですが、珍しく異様に騒がしい夜がありました。 聞こえているのはヒステリック
-
-
普通のことができない人がやらかさないために。
「想像を絶するだらしなさ」 と表現していたけれど、このままではいつかやらかしてしまうと
-
-
少ない、小さい、軽いをよろこぶおかしな流れ。
夏季休暇中の友人らと集まって、遅い時間から食事へ。 突然パエリアが食べたくなったという
-
-
「過去は変えられない」の嘘。
他人と過去は変えられないけど、自分と未来は変えられる。とか、よく言うじゃないですか。そして
-
-
同じものばかり、こんなにたくさんいらないのに。
早いもので引っ越してから半年が経過しました。 関連 持たない暮らし、引越し作業は20分
-
-
つらい過去を忘れる方法。
恥の多い生涯を送ってきました。 いや、生きていれば誰しも恥のひとつやふたつかいて当然と
-
-
やっぱり私は贅沢がしたい。
By: Nicolás Boullosa[/caption] モノは少なく、家は小さく。
-
-
白髪のロングヘアが与える印象。
そうそう、誕生日といえば。 定型文メッセージの恐怖と、再開のタイミング。 先日知
- PREV
- 不要になったプリンターの処分方法。
- NEXT
- 魚で家飲み 7/29 薬味たっぷり鰹の塩たたき