あなたの願いをひとつだけ叶えてあげます。ただし…

By: Nishanth Jois
クリスマスイブですね。
子供たちは今夜、サンタクロースへの手紙をしたためるのでしょうか。そして明日の朝、枕元にプレゼントを見つけて。
そもそもクリスマスを祝うような宗教観を持たない家庭が殆どの日本で、これだけクリスマスが定着しているのも不思議な話ですが、クリスマスが日本に浸透し始めたのはなんと1920年あたりなのだとか。
大正からか…そりゃすっかり日本式のクリスマスもできあがるわけですね。
ここ数年のハロウィンの盛り上がりぶりを見るに、日本人はシャイといいつつもお祭り、お祝い毎は好きな民族なんでしょう。
ならば地方の伝統的な祭りとか踊りとか、日本文化由来のものがもっと盛り上がったらいいのになあ。
願い事を叶えてあげよう

By: Creative Tools
さて、子供たちが楽しみにしているサンタクロースの訪問(?)ですが、大人もちょっと考えてみましょう。
今夜、サンタクロースがあなたの部屋に訪れます。そして
「特別に、あなたの願い事をひとつだけ叶えてあげよう」
と、にっこりと微笑んでくれました。
「ただし、本当に、心から願っていることじゃないと叶えられないよ」
…サンタクロースってそもそもそんな技持ってないし、とかいうツッコミはおいといて。
叶えてくれる願い事はたったひとつだけ。しかも、心からの願いじゃないと叶わない。
さらに「じゃあ来週また連絡します」はNG。サンタクロースは忙しいので、願い事はいますぐに伝えなければなりません。
さて、何をお願いしますか?
たったひとつの心からの願いが叶う、という場面で
「ブルージーンのバーキン」
「田園調布の土地つき戸建」
「プーケットにプールつきの別荘」
なんて考える人はあまりいないのではないでしょうか。
これが宝くじで3億当たったらどうする?というような妄想なら上記のように「お金で買えるモノ」を羅列するのも楽しいですが、「願いが叶う」となればもっと他のことを考えてしまうのでは。
しかも、心からそう願っていることじゃないと叶わないのだから、
「ミランダ・カーが持ってて欲しいなと思ってたGIVENCHYのレザートート」
なんかじゃまるでダメなのです。
願いは自分を写す鏡

By: State Farm
真剣に考えてみて、何を心に思い浮かべるかは人それぞれでしょう。
長年苦しめられている持病を治したいとか、疎遠になってしまった家族と仲直りしたいとか、好きな人ともっと一緒にいる時間が欲しいとか、特技を活かせる仕事がしたいとか。
「1つだけ」と言われると、その願いは「モノ」以外の事柄になりそうな気がしませんか。
考えてみればモノが欲しいという欲求はそのモノ自体に向けられているのではなくて、モノからもたらされるであろう「感情」を欲している場合も多いものです。例えば新車に乗ってたら誇らしい、とか、大きな家に住めたら楽しそう、とか。
だけどそれらが「たったひとつの願い事」になり得ないのはきっと「代替可能」なことだから。
新車に乗らなくても自分に自信があれば誇らしい気持ちになれるのだし、大きな家に引っ越さずとも今の場所を快適にする工夫ができれば楽しい毎日は過ごせるはず。
モノは私たちの暮らしを豊かにしてくれるけれど「あれさえ手に入れば万事解決」などという魔法のツールではありません。
あれも欲しいこれも欲しいとモノを手に入れることばかりを考えて本当に自分にとって必要なものを見失うのも、あれが無い、これが足りないから今の生活はダメなんだ、と実は既に持っているたくさんの恵みを蔑ろにして新たなモノにばかり目を向けるのもなんだかもったいない話です。
ウィッシュリストに「モノ」や「おもちゃ」ばかりを並べ立てて微笑ましいのは子供のうちだけ。
自分で人生を切り開いていける大人はモノに過剰に期待せず、幸せに生きていくための道具としてモノを上手に使いこなすべきではないでしょうか。
たったひとつだけ、願い事が叶う。
でも、その願いは本当に心から望んでいることでなければならない。
何をお願いしようかと考えるのは、自分にとって何が「本当に」重要なのかを知るヒントになるかもしれません。「3億円当選妄想」よりも、きっと効果がありますよ。
関連記事
-
-
マスクは苦しいからつけたくない。
ドライでアーバンな大人同士のお付き合いなので、普段は実家に電話の1本入れることがない。便りがない
-
-
荷物を持たないバックパッカー。
誰かと一緒の場合以外はさほど積極的に観光地巡りをしないタイプです。 いや、もちろん行きたい
-
-
田舎暮らしを検討したけど断念した理由。
根っから都会っ子の私は生まれてこの方都市部にしか住んだことがありません。 生まれも育ち
-
-
忘れることのありがたさ。
By: Meggy[/caption] あれは確か小学1年生くらいだったでしょうか。
-
-
妥協せずとも欲しいモノを作れる強さ。
By: Karyn Christner[/caption] 先日とある会で知り合った女性が食事中
-
-
トラブル肌のシンプルケア、例の不正入手問題で考えた。
今年は大きなトラブルもなく逃げ切れそうです。 関連 肌トラブルの原因を探る皮膚科で受け
-
-
シンプルは孤独、そして何よりも面倒なこと。
久しぶりに髪を切りに出かけて待ち時間に雑誌を広げる。 パラパラとめくると 「シン
-
-
私たちにできないことなんて、何もない。
先日静電気防止スプレーを自作しました。 静電気防止スプレーを自作してみた。 静
-
-
予定はできるだけ少ないほうがいい。
By: flik[/caption] テキパキ動けるタイプではない。 そう自覚している
- PREV
- 家飲み献立 12/23 豚と野菜の酒鍋。
- NEXT
- 「汚れてもいい普段着」の謎。