ブックオフが9/15までキャンペーンを実施中。

公開日: : 最終更新日:2016/09/14 ミニマルライフ, 捨てる

manybooks

いつも書籍やCDの買取でお世話になっているブックオフが今日9/10から9/15までの6日間「買取金額上乗せキャンペーン」なるものを実施しています。

>>参考
ブックオフの査定金額が確定。

この期間中は本やCDの買取金額が20%UPとのこと。

…とはいえ、買取金額はあちらさまのさじ加減ひとつ。20%UPが果たしてお得なのかどうなのか、利用者は知る由もない、というのが実際のところですが、「そういや処分しようと思ってたものがあったんだよね~」という方はこれもきっかけのひとつと思って乗っかってみてもよいのではないでしょうか。

かく言う私も最近また音楽CDの整理が遅れつつありますが(やってもやっても終わらない永遠に続く作業のような気がしてしまう…)既にデータ化が終了したものが手元に何枚かあります。せっかくなのでこの期間に買取お願いしようかな。別会社とはいえ、先日どこにも引き取ってもらえなかったアイテムを買い取ってもらったという恩(?)もあるしね。

>>参考
宅配で買取不可になったブランドアイテムを実店舗に持ち込んでみた。

ちなみに古本は10冊以上、ゲーム・DVD・CDは3点以上で無料集荷がお願いできるとのこと。週末の連休を利用して本棚の整理をしてみてはいかがでしょうか。






関連記事

掃除機はいるのかいらないのか

片付けの快感、ささやかなカタルシス。

掃除や片付けといった家事は取り掛かるまでは面倒極まりなくても、いざ実行してみると一種ストレス

記事を読む

持たない暮らしともしもの備え。災害時の備蓄を考える。

By: Robert Benner[/caption] 台風が猛威を振るっています。

記事を読む

70代ミニマリスト主婦の財布。

年末年始は地元に帰省すると決めております。 これは年がら年中なんの予定もなく自由気まま

記事を読む

買えない生活、底の抜けたスニーカーを履く気持ち。

ネズミ履きができるスニーカーはいねがーとアンテナを張り巡らせること数週間。 靴とパンツ

記事を読む

個人ブログ、あなたの日常なんかに誰も興味はない。

By: filipe ferreira[/caption] もう10年くらい読み続けているブ

記事を読む

お金の「見えない不安」を取り除くには。

感情の見える化にはまんまと失敗しましたが、家計の見える化は、なぜか継続しています。 人生初の「

記事を読む

タイパンツのコーディネイト

着こなせないけど捨てない服とその理由。

By: Nattu[/caption] お気に入りだったのに似合わなくなった服、賞味期限が切

記事を読む

洋服を捨てれば、減らせば、幸せになれるのか。

By: Francisco Anzola[/caption] たくさん洋服を持っていないとお

記事を読む

早く乾くと少なくてすむ。速乾性って結構大事。

By: Adam Selwood[/caption] 先日新調したタオルの話。 参考 フェイス

記事を読む

旅の荷物軽減計画 折りたたみシューズで問題発覚。

By: Grannies Kitchen[/caption] 旅の荷物を減らしたい、そして好きな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑