今日捨てたもの 8/10 思い出の品を捨てるには。

公開日: : 最終更新日:2015/05/09 ミニマルライフ, 捨てる

coworker.min

8月は毎日1つづつ部屋にあるものを手放す月間と設定し、日々実行しています。
あれ、8月ももう10日か…。

 

今日捨てたもの

  • 置物

 

写真もナシにいきなり「置物」って何よ?と思われるかもしれませんが、まあ聞いて下さい。

以前常駐の仕事でお世話になった某企業での契約最終日に、社員のみなさんに盛大な送別会をしていただきました。今日手放したのはその時にみなさんから贈られたその企業のキャラクターグッズの置物、です。

写真載せちゃうといろんなことがバレバレになってしまうので、自粛。

基本的に頂き物であっても趣味に合わないもの、特にインテリア用品の類は割とドライに処分できる性質なのですが、なぜこれを今日まで何年も保管(さすがに飾ることはできませんでしたが)していたかと言えば、その仕事に対する思い入れが強かったからでしょうか。

いや、仕事、というか、環境に対してかも。

私はフリーで仕事をしているくせにコミュニケーション能力が低く、クライアント先でも担当者の方と上手く付き合うことができずに微妙な距離感になってしまうことが多いのですが、この企業では驚くほどスムーズに仕事ができました。

それは偏に社員のみなさんの人柄というか、チームの雰囲気のおかげ。

かなり大きなプロジェクトだったのでその分精神的肉体的負担も大きかったのですが、人間関係でストレスを感じることなく最後まで情熱を持って楽しく仕事をすることができました。ずっとフリーで仕事をしていた私にとっては、久しぶりに同僚ができたような感覚が懐かしく嬉しかったものです。
さらに有難いことに、役員の方から直々に契約期間大幅延長のオファーまでいただきました。残念ながら次の仕事の予定が既に入ってしまっていたので期待に沿うことはできませんでしたが、本当にいい経験をさせていただいたと今でも感謝しています。

そんな思い出があるからか、なかなか手放せなかったこの置物。

けれど、これがなくなったとしてもあの頃の思い出やみなさんによくしていただいて嬉しかった数々の記憶が消えるわけではないので、本日でモノとはお別れします。

ありがとうございました。

今でもメディアでその企業の話題を見かける度にお世話になった方たちのことを思い出します。みなさん、お元気かしら?またいつか、会いたいな。

 




関連記事

40歳からの老後資金づくりと出口戦略。

近頃訳あって、大きな出費が続いております。 物欲が薄く、常日頃大きな買い物をしない上

記事を読む

スーツケースの重量と関西国際空港第一ターミナルの電源カフェ。

関空から出発するのは3年ぶりくらいでしょうか。 今回は同時期に関西方面にも用があったの

記事を読む

身軽な旅を実現するために大切なこと。

昨年のタイ旅行でホステルの便利さにすっかりはまった私。 関連 バンコク女性一人旅。ゲス

記事を読む

今日捨てたもの 紙袋2つだけの荷物でお引っ越し。

By: Sugar Beach Residences[/caption] 必要最低限のモノで

記事を読む

なくても困らない、キャッチアップできない。

この1年間の活動が、まるっとなかったことになっていました。 スマホの話です。 ス

記事を読む

あなたが今すぐモノを減らすべき5つの理由?

捨てたものと買ったものを毎月記録し続けています。 関連 捨てたものリストと買ったもの

記事を読む

スーツケース1つで暮らす実験。

今回の旅の持ち物はスーツケースひとつです。 正確に言えば機内持ち込みのバッグとかカメラ

記事を読む

湯シャン生活3ヶ月、白髪に効果はあったのか?

その後も、シャンプーを使わない生活を続けています。 参考 シャンプーやめました。湯シャ

記事を読む

今日捨てたもの 8/30 妙な「思い込み」を発見する。

毎日何かひとつを捨てるこの試み。 いよいよゴール間近となりました。 読み物として

記事を読む

自営業、金勘定ばかりして生きている。

2019年分の確定申告が無事完了しました。 去年はそこそこよく働いた(自分比)1年だっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑