今日捨てたもの 8/10 思い出の品を捨てるには。
8月は毎日1つづつ部屋にあるものを手放す月間と設定し、日々実行しています。
あれ、8月ももう10日か…。
今日捨てたもの
- 置物
写真もナシにいきなり「置物」って何よ?と思われるかもしれませんが、まあ聞いて下さい。
以前常駐の仕事でお世話になった某企業での契約最終日に、社員のみなさんに盛大な送別会をしていただきました。今日手放したのはその時にみなさんから贈られたその企業のキャラクターグッズの置物、です。
写真載せちゃうといろんなことがバレバレになってしまうので、自粛。
基本的に頂き物であっても趣味に合わないもの、特にインテリア用品の類は割とドライに処分できる性質なのですが、なぜこれを今日まで何年も保管(さすがに飾ることはできませんでしたが)していたかと言えば、その仕事に対する思い入れが強かったからでしょうか。
いや、仕事、というか、環境に対してかも。
私はフリーで仕事をしているくせにコミュニケーション能力が低く、クライアント先でも担当者の方と上手く付き合うことができずに微妙な距離感になってしまうことが多いのですが、この企業では驚くほどスムーズに仕事ができました。
それは偏に社員のみなさんの人柄というか、チームの雰囲気のおかげ。
かなり大きなプロジェクトだったのでその分精神的肉体的負担も大きかったのですが、人間関係でストレスを感じることなく最後まで情熱を持って楽しく仕事をすることができました。ずっとフリーで仕事をしていた私にとっては、久しぶりに同僚ができたような感覚が懐かしく嬉しかったものです。
さらに有難いことに、役員の方から直々に契約期間大幅延長のオファーまでいただきました。残念ながら次の仕事の予定が既に入ってしまっていたので期待に沿うことはできませんでしたが、本当にいい経験をさせていただいたと今でも感謝しています。
そんな思い出があるからか、なかなか手放せなかったこの置物。
けれど、これがなくなったとしてもあの頃の思い出やみなさんによくしていただいて嬉しかった数々の記憶が消えるわけではないので、本日でモノとはお別れします。
ありがとうございました。
今でもメディアでその企業の話題を見かける度にお世話になった方たちのことを思い出します。みなさん、お元気かしら?またいつか、会いたいな。
関連記事
-
-
旅先での肌トラブルに対応する。
ここ数年間の自分観察記録によりひとつの仮説を立てていたのですが。 関連 海外ではアトピ
-
-
オークションで売れる意外なモノ、そして高値で売れるモノ。
By: Jiří Zralý[/caption] 久しぶりにみるとテレビってやっぱり見ちゃう
-
-
空いた時間を埋めたくて、部屋を片付けてばかりいる。
相変わらずマドンナは人気です。 関連 70代ミニマリスト主婦の財布。 私が子供の
-
-
ミニマリストの秋の靴。
愛するギョサンが履けない季節になってしまいました。 …悲しい。 >>
-
-
持たない暮らし、引越し作業は20分。
By: John Benson[/caption] 家もいいけどまわりもね。 ということで、新
-
-
そろそろ限界、買い替えを検討する。
ついにいきました。 関連 壊す女、雑な人。 いつか来るだろうけれど、まだその時で
-
-
EMILIO PUCCIのボストンバッグで冬支度。
By: Thomas8047[/caption] 去年の今頃は部屋が寒い寒いとのたうち回って
-
-
少ない服の着まわし、決定的に足りないアイテム。
By: Rubbermaid Products[/caption] 久しぶりにクローゼットの
-
-
荷造りが面倒で旅行に行きたくない。
そもそもの所有物が少ないので以前よりマシになったとはいえ、相変わらず旅の準備は苦手です。
-
-
頑張らないあの人の朝ごはん。
朝ごはんにいたしましょう。 平日の午前10時。厳かなる言葉を添えて送られてきた写真には
- PREV
- コピーサイト観察。昨日の記事も更新された。
- NEXT
- おやつに素焼きアーモンド。