男の家事のクオリティ 汚れたトートバッグを人様の家で洗濯する。

公開日: : ミニマルライフ, 旅人への道

smb1709_2

軽くて大きい、はいいけれど、さすがに普段使いするにはちょっと。

関連 重視すべきは大きさよりも重さ。

荷物のない時は基本的に財布代わりのポーチがあればいい。でも、それだけでは賄えないシーン用にトートバッグを持参しておりました。

が、これが酷かった。

汚れたトートバッグを人の家で洗濯する

myhat

何が酷いって、汚れが酷いのです。

いえね、洗濯しようしようと思っていたのですが間に合わず、そのまま持ってきちゃったんですよ。で、明るいところで改めてまじまじ見てみたら、とんでもなく汚かった、と。

フツーのよくある、布製のトート。毎日じゃないにしろ、もうかれこれ5年ほどつかっているので劣化は仕方ないにしても、開口部とかハンドル部分など、手に触れるところの汚れが酷い。もはやわんぱく小僧のユニフォーム、洗剤のCMに使われるレベルで、汚い。

というわけで、人様(親だけど)のお家でおもむろに洗濯させていただきました。結果、キレイになってよかったね、というお話です。

話を端折り過ぎですが、もうここで私ごときが改めて紹介するまでもなく、奥様方の間では超有名であろうあの石鹸を使って洗ってみたところ、おおぅ、こういうことか、と思ったのでした。

はじめて使ったけど、なるほどね。こりゃ白くなるわ。

男の家事のクオリティ

cebucity1608_2

この石鹸は蛍光増白剤入りなので汚れを落としているのではなく、単に白く見せているだけ。化学物質を塗りつけて白く見せるだなんてまやかしじゃないかけしからんなどというご意見も少なからずあるようです。蛍光増白剤は健康、環境には影響しないというデータが出ているとはいえ、肌に直接触れるものに使うのは抵抗がある、鞄とか靴ならいいのでは、という考えもあるだろうし、この辺りは完全に消費者個々の判断ですね。

参考 「蛍光増白剤のリスク評価書」を読む前に(日本石鹸洗剤工業会)

洗剤成分云々は門外漢なのでこの辺にして。

私はこの石鹸が家にあることを知っておりました。なぜなら、以前父がこの石鹸のパワーを見せつけるべく私のスニーカーをゴシゴシ洗ってくれたことがあったから。

おいおい、年老いた父親に靴を洗わせるなんてお前は鬼か、とお思いでしょうか。違うんです。こういう細かい作業が異様に好きな老人なのです。私が新しい靴を履いて帰省する度に、お、いい靴履いてんじゃねえかこのやろう、と、挨拶代わりに勝手にピカピカに磨いてしまうような人なのです。

関連 アイロンは男の家事?

最近は共働き家庭が多いゆえ、男性陣も普通に家事くらいこなせるのでしょうが、ウチの旦那何やらせても雑なのよーなんて奥様方のため息を聞いたり聞かなかったりする今日この頃。

掃除、洗濯、アイロンがけ、靴磨き、ゴミ出し、家電メンテにご近所付き合い。料理以外の家事は一通り、というか、平均以上のクオリティでこなせる父は、もしかしたら結構いい主夫になれたのでは?但し、モノは捨てられないタイプだけど。

ミニマリストの持たない暮らし

まあアレだ。優れた家事の手腕を台無しにする程度には酷い大酒飲みで、おまけに酒にものすごくだらしないので、いずれにしてもスーパー主夫は無理ですね。残念ですね。遺伝って恐ろしいですね。相変わらずどうでもいい話してますね。

 




関連記事

旅の荷物 普段使いのナイロントートで1週間の旅。

おかげさまで面倒ごとは全て片付きました。 旅支度より面倒になったこと。 この先は

記事を読む

モノがなく、愛もない部屋で。

親密な付き合いにある友人はさほど多くないので、頻繁に人の家に出入りする機会はない。でも、皆無

記事を読む

2015年、買ってよかったものベスト3。

By: emdot[/caption] 先日月初のお約束記事を書きましたが。 関連 1

記事を読む

50目前、3年以内の目標。

妄想癖が強いからでしょうか。 とにかくあれこれ計画したり、想像したりするのが好きで、

記事を読む

ストール

シンプルファッションにプラスするおすすめアイテム。

好きなものに関してはしつこい私。 ずっとこのブログで推し続けているブランドのセールがき

記事を読む

マキシワンピコーデ

思考停止ワンパターンワンピースはおしゃれじゃない・夏。

ちょろっと歩くだけでも汗だくになる季節がやってまいりました。 わたくし、あまり汗をかか

記事を読む

タイ チェンマイで瞑想修行。

そんなわけで只今チェンマイにいます。瞑想修行中です。 今夜のチェンマイは雷雨。 先ほ

記事を読む

スーツケース1つで暮らす実験。

今回の旅の持ち物はスーツケースひとつです。 正確に言えば機内持ち込みのバッグとかカメラ

記事を読む

その後の毛の話、抜けても生えるありがたさ。

お盆休みも終盤戦ですし、毛の話でも回収しましょう。 毛について騒いでから早3週間が経過

記事を読む

気に入らないもの一気に捨てて全とっかえなんてしなくても。

By: Ged Carroll[/caption] 昨日に引き続き月初の定例ポスト。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑