今すぐ変わる、すぐに見た目を3割よくする方法。

公開日: : 最終更新日:2019/06/12 健康と美容

突然ですが、残念ながら今すぐ美女やイケメンに変身することはできません。

二の腕が太いとか、頬がたるんできたとか、見た目に関して自分が気になっている部分って他人はさほど見ていないもの(というか、みんな自分のことで精一杯)だとわかってはいるけれど、気になり出すと

「今すぐどうにかしたい!」

などと思ってしまうのが人間の性。
もちろん、日々の努力を継続すれば時間の積み重ねで変化を起こすことはできますが、魔法でも使えない限り今すぐに顔を変えることも、痩せることも、足を細くすることも、背を伸ばすこともできません。

でも、実は今すぐ印象をガラリと変える方法は存在するのです。

今すぐに見た目の印象をガラリと変える方法

と、ここで美顔器かサプリが出てきてもおかしくはない怪しい通販番組のイントロダクションのような書き方をしてしまいましたが、これ、本当です。

印象を変える最も手っ取り早い方法、それは「姿勢」。

遥か昔、接客研修の講師を担当していたことがあるのですが(しかし色んな仕事やってるな…)その時にいつも言っていたのが

「姿勢の良さで印象は3割良くなる」

ということでした。

新人のうちは仕事に自信が持てずに縮こまってしまいがちになるけれど、逆に姿勢だけでも堂々とするほうが印象がよくなるし自ずと自信もついてくる、と指導していたのです。

実は数値的な根拠はなく勝手に言っていたに過ぎないのですが、美しい姿勢を保とうと意識することによる損は何もないので話が印象に残るようにと「3割アップ」と表現していました。

「根拠はない」と言っても、年齢問わずパッと見の印象で綺麗だなとか素敵だなと思わせられる人って必ず姿勢がいいのです。逆に、顔が整っていたり高価なものを身につけていたり、いい靴を履いていたり、綺麗に化粧をしていたりしても姿勢や歩き方が悪い人は常にどこか垢抜けない印象。

あの人カッコいいけどなんか惜しい…(失礼)と感じる時って、大体姿勢に問題があるんですよね。

タレントさんや芸能人を見かけた時によく「オーラがある」などという表現をしますが、あれも姿勢が大いに影響していると思います。人前に出る、人に見られる仕事をしている人は常に姿勢に気をつけているし、活躍している人なら堂々とした気持ちが姿勢にも現れますからね。

姿勢が悪くなる毎日を送っている

以前ほうれい線についてうだうだ言っている時にも書きましたが、私たちの現在の生活スタイルは姿勢が悪くなるように出来ています。

参考 ほうれい線改善 舌回しストレッチが泣くほど辛い。

ちょっと前に「スマホブス」なんて言葉をネットニュースで見かけましたが、うん、それ、あると思う。仕事では前傾姿勢でPC画面を見つめ続けて、移動時間はスマホを凝視でうつ向き加減。そりゃあ姿勢もどんどん悪くなるし、顔もたるむってもんです。

と、突然姿勢の話をしたのは作業中に鏡に映った自分の姿を見てギョッとしたから。

たくさんの人とデスクを並べて仕事をしていれば人の視線が気になったり、隣の人の姿勢を見て自分の姿勢を正したり、自分の姿勢の悪さに気付く場面も多いのですが、いかんせん一人だともう崩れまくり。PC初体験のおばあちゃんが一本指打法で格闘しているかのような姿勢で画面に噛り付いている姿は我ながら怖いです。

これはダメだ、気をつけよう。

知っているだけと本気でやるのは大違い

正しい姿勢と言ってもはて、改めて考えるとどうやってチェックすればいいのやら…?という場合は以下が参考になります。

参考 正しい姿勢・歩き方で痩せ体質に 美しいモデル体型維持の秘密(スポーツナビDO)

正しい姿勢でいると、とてもキツイと思います。それだけ、普段とっている姿勢はみなさんにとって“一番ラクな姿勢”であり、自分のクセがついていたり、全身が使えていない証拠。

うーん、確かに。
電車で座っている時に両膝をぴったりつけて背筋を伸ばしてみるとかなり筋肉を使っているのがわかります。普段いかにだらけた姿勢で過ごしているかということですよね。

なんとなく元気がないとか、調子が悪いという時は猫背でとぼとぼ歩いたりしがち。人間は考えていることや状態が態度や姿勢に現れてしまう生き物なので、笑いながら怒るという離れ技を習得しているのは竹中直人くらいです。
だからこそ、調子がよくない時ほど自分の姿勢に気を配りたいもの。卵が先か鶏が先か、の話になりますが、姿勢から元気になることだってあると思うのです。

なーんだ、姿勢が大事なんてそんなの誰でも知ってるよー、と思われるかもしれませんが、わかってる、知ってる、というのと実際にやるのとでは大違い。姿勢を意識することは特別な道具を必要とせず、時間もお金もかからないのに「今すぐ」印象を変えるシンプルな方法なのです。新しい服を買ったり髪型を変えたりするよりずっと効果があるのでぜひお試しを。

と、姿勢に関して2,000文字も書いたら嫌でも私も暫くは姿勢を気にせざるを得ないでしょう。
ブログって便利だわ。




関連記事

甘い女。

誰だったかが朝ご飯には絶対アイス!と言っているのを聞いて、なんという剛の者よと驚愕した記憶が

記事を読む

ファスティング(家断食)の記録 その6 ~ゴール目前の心境~

今回の断食は、断食ジュース食(?)3日に回復食3日、と設定しています。よって明日の朝食で「普通の

記事を読む

いきなり腹が出る理由 お腹ぶよぶよ大作戦。

なんだかこの頃腹回りがたくましくなってきたわねえ。 苦しくて悲しくて、いい加減どうにかせね

記事を読む

酒を飲まない時代をどう生きる。

「解除」を心待ちにしていたのですが、酒類提供の制限は継続するとかなんとかの情報を目にして、

記事を読む

パドルブラシ

執拗に揉みたがる人の心理。

久しぶりに本屋を眺めたらば、揉む健康法系の書籍がずらりと並んでいる。 なぜ人はかよう

記事を読む

風邪をひいたら、仕事はすっぱり休みませんか。

体の具合が悪い時は、休む。 いくら忙しい社会人のみなさんでもここは厳守していただきたい

記事を読む

何度も夢に出てくるあの人と、幸せすぎる朝のこと。

寝るの怖いな不思議だな。改めて、そんなことを言い出す7月です。ここのところ引っ張りまくって

記事を読む

美魔女より難易度の高い妖怪に関する考察。

何年経っても全然変わらない人がたまにいます。そういう人たちは同窓会に出席するたびに 「

記事を読む

4年ぶりの診察、所要時間は約3分

手湿疹ネタ連投で恐縮ですが、結局病院に行きました。症状的には限界とまではいかないまでも、就

記事を読む

現実から目を背けて生きる人。

生活や精神状態の他に、ある程度の年齢になれば安定すると思い込んでいたものに、視力がある。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑