ほうれい線改善 舌回しストレッチが泣くほど辛い。

公開日: : 最終更新日:2020/08/14 健康と美容

laughline

以前に比べてスキンケアにかけるアイテム数も時間もコストもかなり減りましたが、肌の調子はいいです。

参考 40代のスキンケア、冬。旅に持参したアイテムはたった2つ。

もともとアトピー持ちなので、発症すると目も当てられない状態になるのですが、今のところその気配はありません。国外で暮らしていた期間は一切アトピーが出なかったので、帰国して再発したらいやだなと恐れていましたが、幸いなんとかなっています。

というわけで肌の調子自体は悪くないのですが、お年頃なものでしわやたるみなどはそれなりに気になります。

法令線の原因をチェックしてみた

list

特に気になるのが、法令線。
法令線解消のために頬杖も止めたのですが、なかなか納得いく状態にはなってくれません。

人間、年齢を重ねれば肌も身体も衰えていくのは当然なので、むやみやたらに若く見せようとしたり、アンチエイジングに人生を賭けたり(そもそもアンチエイジングという言葉がキライ)するつもりはないのですが、単純に法令線は目立たないほうが嬉しいのです。

法令線や顔のたるみは加齢によるところが大きいとは思いますが、若いうちから法令線に悩む人も多いらしいので、年齢以外にもその原因はあるようです。
一説によると、昔に比べると現代人の生活習慣は法令線ができやすくなっているのだとか。

そこで法令線の原因確認リストを掲載しているページがあったのでチェックしてみました

参考 ほうれい線できやすさチェック(日経ウーマンオンライン)

このリストでは私の場合

◇4.洗顔後は、すぐに化粧水をつけないとつっぱる
◇8.口が半開きになりやすい
◇13.パソコン作業が多く、前傾姿勢になる時間が長い
◇15.睡眠中に顔についた枕やシーツの跡がなかなか消えない

以上の項目が当てはまります。

選んだ項目別に法令線ができる4つの原因が記載されたページを見てみると…

4 ⇒パソコン作業が多く前かがみの姿勢を続けていると、重力に逆らえずに頬がたるんできます。

8 ⇒肌の水分量が少なく乾燥しています。乾燥した肌は固くなり、キメが粗くなり、ほうれい線の溝が深くなってしまいます。

13⇒睡眠中に顔についた枕やシーツの跡がなかなか消えないということは、すでに顔の筋肉が固くなり、柔軟性がない証拠。

15⇒口が半開きになりやすい人は、口の周辺の筋肉が衰えており、二重あごやエラの張りが気になってきた人は、あごの筋力が衰えている可能性があります。口やあごの筋肉が衰えると、頬の筋肉を下から支えられません。

がっくり。
見事に4つ全部の項目に当てはまってる…。

ただ、4の「すぐに化粧品をつけないと~」はもしかしたらかなり改善されているかもしれません。というのも、生まれてこの方敏感肌で乾燥肌の人生を歩んできているので、「洗顔後に何もつけない」状態で長時間過ごすことなどまず有り得ないからです。「私は乾燥肌」という思い込みが強いのですが、ここのところ肌の調子はいいのでもしかしたら多少改善されているかも。

それを差し引いても、「法令線の原因」がオンパレードです。

自分なりに最も思い当たるのはやはり「筋肉の衰え」でしょうか。
運動をしないので身体の筋肉がないことは百も承知でしたが、顔もか…。確かにPC作業が多いし、フリーランスの一人暮らしなので、人と話す機会も平均よりかなり少ないかもしれません。
となると、前傾姿勢であまり表情も変えず。
そりゃ、筋肉も衰えますよね。

ほうれい線改善エクササイズが辛くて泣きそう

hardtraning

ほうれい線の改善に効果アリといわれるアンチエイジングサプリやコスメはそれこそ山ほど出ているわけですが、私の場合やらなきゃいけないのは間違いなく「顔の筋トレ」でしょう。
検索すればさまざまなストレッチやマッサージ法が出てきますが、一番簡単で手間がかからなそうな「舌回し」を試しにやってみました。

参考 ほうれい線を消す舌回し体操がすごい!頬のたるみが消えた!(NAVERまとめ)

口を閉じた状態で下で内側から顔の皮膚を押し出すようにぐるぐる回すだけの簡単なエクササイズ。簡単にできる健康法として随分話題になっていたようですが、今までやったことありませんでした。

まず右回りに20回やってみて、

「ふーん、こんなんで効くのかねえ」

なんて余裕たっぷりに今度は左回りも同様にやってみると…

辛い。泣きそうに辛い。
この辛さ、まさに筋トレの辛さです。昔やっていたハードな加圧トレーニングを思い出しました。

右と左でこうも違うとは、結構ショック。これってつまり、顔が歪んでいるというか、一部の筋肉が衰えてるということなのでしょうか…。どちらかというと左側の頬のたるみが気になっているので、やっぱり左側の筋肉に問題が?

いやー、辛い。

この辛いエクササイズ、3日で効果が出た!なんていう人もいるようですが、その効果の程はいかに。
泣くほどつらいけど、せっかくなので(?)暫く続けてみようと思います。

※追記 3週間続けてみました
参考 ほうれい線改善 舌回しストレッチを3週間続けた結果。

 




関連記事

40代のニベアはありか、ナシか。

By: Justus Blümer[/caption] スキンケアを冬バージョンに変えて3ヶ

記事を読む

手湿疹ケア1ヶ月

トラブル肌のシンプルケア、例の不正入手問題で考えた。

今年は大きなトラブルもなく逃げ切れそうです。 関連 肌トラブルの原因を探る皮膚科で受け

記事を読む

本気の冷え性改善記録 11日目 冷え性、深夜に発汗する。

苦手な冬の寒さを目前に控えて、末端冷え性を改善すべく毎日あれこれ地味な取り組みを継続しており

記事を読む

鼻ニキビの憂鬱、赤鼻の恐怖。

数ヶ月前から、鼻にニキビのようなものが多数常駐するようになりました。 厳密にはニキビな

記事を読む

本気の冷え性改善記録 16日目 ウォーキングの即効性。

末端冷え性に長年悩んできた私。 PCで作業をしていると、あまりの手の冷たさに自分でも驚くこ

記事を読む

残酷な真実と、壁の血のり。

営業再開したいつものカフェに入ると、パンがまだ焼けていないのだという。あと3分かかるとのことで、

記事を読む

肩関節周囲炎(重度)発症のお知らせ。

2024年も残すところあと2ヶ月となりました。 そういやアンタ、今年の目標の

記事を読む

カラーバターで白髪は染まるのではないか疑惑。

いい加減観念すればいいものを、しつこく抗い続けています。 いつまで続く、この負け戦。

記事を読む

白髪染めをやめれば、女は解放されるのか。

白髪ケアについて、かれこれ4年に渡り書き続けています。 白髪ケアの記録 簡単かつ

記事を読む

失くしてからの後悔を防ぐためにすべきこと。

By: Steve Snodgrass[/caption] 失ってはじめて後悔するものとは何

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑