シャンプーやめました。湯シャン生活4週間の効果は?

公開日: : 最終更新日:2018/05/19 健康と美容

outbath

シェアハウス入居を機に、シャンプーをやめました。所謂「湯シャン」ってヤツですね。

私の場合全くシャンプーを使わないわけでもないので湯シャンという言葉が適切かどうかはわからないのだけど、要するにシャンプーの量や回数を以前よりかなり減らしています。

 

シャンプー使用を減らそうと思ったきっかけ

頭皮の乾燥が一番の原因です。今年の春あたりから髪の分け目あたりが白く粉を吹きはじめ、そればかりか赤く炎症を起こしているところまで出てきてしまいました。これはシャンプーが合っていない、もしくは洗いすぎが原因かも、と考えたのです。

 

これまでの頭皮トラブル

さほど酷いトラブルに見舞われたことはないのですが、もともと皮膚は弱いほう。東南アジアの湿度の高い国で暮らしていた時は肌質もややオイリーに傾いたのですが、帰国してみるとまた乾燥肌に逆戻りなのでした。あ、あと円形脱毛症にはなったことあります。20代の時。いつの間にか治ってましたが。

 

湯シャンの方法

とにかく「毎日シャンプーで髪を洗う」ということをやめ、普段はお湯だけで洗髪。汚れたと感じたり、汗をたくさんかいた日のみ極々少量のシャンプーを使用することにしました。シャンプー完全撤廃もいいかな、と思ったのですが、やはり臭いが気になる、という情報も少なくなかったので。

>>参考
湯シャンに挑戦1週間。髪がさらふわに!成功談聞かせてください(発言小町)

 

湯シャン生活4週間、その効果は?

スタート当初はビックリするほど皮脂が分泌される感覚がありました。あれ、私の頭ってこんな脂っぽかったっけ??と怯むくらい。が、続けているとだんだんそれが収まってくる感覚が頭を洗う指先で感じられます。毎日シャンプーで皮脂を取りすぎたせいで過剰に分泌するサイクルになっていたのでしょうか。あくまでも推測の域を出ませんが。洗髪後はシャンプーを使用していた時に比べると若干ゴワゴワするのですが、乾くと不思議とサラサラに。まとまりが悪い時は毛先にほんの少しだけAVEDAのスムージングフルイドをつけています。
そしてそもそものきっかけとなった頭皮の乾燥は1週間ほどであっけなく収まりました。炎症もキレイに完治。
あとは驚くほど抜け毛が減りました。シャワー後には次に使う人のために排水口をキレイに掃除するので、抜け毛が減っていくのを日々実感しています。

 

湯シャンの効果を実感するには最低でも1ヶ月、長くて3ヶ月はかかる、という情報もあるようです。私みたいに完全にシャンプーをやめていない場合、さらに効果が出るのは遅れるそう。実際のところこの方法がいいのか悪いのかはわかりません。仕事や生活環境によっては1日2回シャンプーしないと気持ち悪い!なんて人もいるだろうし。

でも私は恐らくもう毎日たくさんシャンプーを使ったり、ドラックストアでシャンプーの新製品に目移りしたり、ということはないでしょう。なんかちょっと怖いんですよ、ドラックストアのシャンプー売り場の商品の豊富さが。シンプルに生きたいと考えるようになってから、選択肢や情報量が多いことに喜びではなくむしろ苦痛を感じるようになってしまったのかもしれません。

※追記 その後の湯シャン記録
参考 湯シャン生活3ヶ月、白髪に効果はあったのか?

参考 湯シャン生活5ヶ月目の髪、頭皮、そして白髪について。

 
すっぴん地肌




関連記事

保険証がない、医療費のお知らせ。

2021年に医療機関に支払った額の明細が届きました。 書面にて「お知らせ」していただ

記事を読む

何年かぶりの健康診断で発覚した驚きの事実。

何年かぶりに健康診断に行ってきました。 会社員当時は毎年会社の健康診断を受けていたので

記事を読む

旅行、外出先での白髪対策。

By: Mainstream[/caption] 白髪が増えてきてしまったので、カラートリー

記事を読む

白髪染めの悲劇、ナンシーへの道。

髪が乱れる点が少なからず問題ではありますが、近頃は外出にもヘッドホンを持ち出しがちです。

記事を読む

湯たんぽメインで寒い冬を乗り切れるか ’16。

By: Phil Long[/caption] 11月の東京に雪が降るとか降らないとか。

記事を読む

早起き習慣のコツと効果。超夜型人間があっけなく変化した理由は?

昔から3秒でおやすみのび太くん体質なので不眠の悩みとは無縁の人生を送っています。 若い

記事を読む

食べなきゃ痩せる、は当たり前?休胃日生活1ヶ月。

By: Sonny Abesamis[/caption] 週に一度の休肝日を設けるようになっ

記事を読む

facebookのプロフィール画像を10年変えない厚かましさ。

以前は積極的に使っていたSNS。 近頃はInstagram以外はほとんど使用していませ

記事を読む

太りたくても太れない悩みの切実さ。

先日は一時帰国中の海外在住の友人と久しぶりに会っていました。 お互いの近況報告をし合いながら、こ

記事を読む

ワンタフトブラシ

愛用品との相性を改めて知る物足りなさ。

日用品に関しては、大きな不具合さえおきなければ基本的になんでもよい、というスタンスなので

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑