地道な努力は裏切らない。セブ日記 8

公開日: : 最終更新日:2019/10/23 健康と美容, 冷え性改善, 旅人への道, 英語

cebu-diary8

本日のセブシティは曇りのち雨。日中の最高気温は31℃。

ここのところまとまった雨は夜中に降ることが多かったのだけれど、今日は珍しく早い時間からぐずついた天気だった。

おかげですでに日課となりつつある屋上での夕焼け観察ができずじまい。

明日は晴れるかな。

セブ島短期留学 3週目のスケジュール

さて、例によって本日より時間割が変更になったので、新たにスケジュールを組み直す。

  • 5:00 起床、身支度など
  • 6:00 自習(文法)
  • 7:00 朝食・休憩
  • 8:00 レッスンの予習(スピーキング、グループ)
  • 9:00 グループレッスン(ディベート)
  • 10:00 マンツーマンレッスン(スピーキング)
  • 11:00 レッスンの復習
  • 12:00 昼食・休憩
  • 13:00 マンツーマンレッスン(発音矯正)
  • 14:00 自習(音読)
  • 15:00 自習(音読)
  • 16:00 マンツーマンレッスン(発音矯正)
  • 17:00 自習(発音の復習&音読)
  • 18:00 夕食・休憩
  • 19:00 自習(発音の復習&音読)
  • 20:00 自習(音読)
  • 21:00 自習(文法)
  • 22:00 仕事関連のメール返信、ブログ、その他雑事
  • 23:00 入浴後、就寝

時間が変更になっただけで内容としては大きく変わっていないが、先日書いた通り、音読の時間をしっかり取れるようにアレンジしてみた。

関連 英会話経験ゼロから短期間で淀みなく話せるようになった人の勉強法。

今日はどうにか予定をクリア。なかなか疲れはするが、そのうち早弾きソロができるようになると信じて訓練に励むこととする。

先週は1時間目のクラスが入っていたのでなんとなく気持ちが慌ただしかったので、今週9時スタートになり少しだけホッとする。1日通してみれば勉強量は変わらないし、どのみち朝起きる時間も同じなのだから、これは単に気分の問題か。

いや、朝食後にトイレを済ませておきたいという大きな理由もある。実は先週、授業中に

「先生、トイレいっていいですか」

をやった。小学生か。無論、小学生時代にこれをやった記憶はさすがに残っていないが、一度や二度はおそらくやっていただろう。40過ぎての挙手トイレ申請などなかなかレアな機会であるので、なんだか得したような気分がしないでもなく、それなりに感慨深い。

今日の食事

cebu-diary8_3

  • 朝 トースト、ささみ唐揚げ、瓜のソテー、白菜の煮もの、バナナ、コーヒー
  • 昼 ささみチーズフライ、かぼちゃの煮もの、なすの煮もの、コールスローサラダ、ごはん、青菜のスープ、パイナップル、青汁(持参品)
  • 夜 ひき肉炒め、ゴーヤチャンプルー、白菜の煮もの、青菜炒め、ごはん、きのこの味噌汁(持参品)、すいか

ランチに出たささみチーズフライがはんぺんほどの大きさが2枚というとてつもないボリュームであった。揚げたて熱々にタルタルソース添えという破壊力満点の豪華なメインディッシュ。旨いは旨いのだが、申し訳なくもまたまた衣を外させていただいた。この手の揚げ物にビールを添えられたらうっかり食べてしまうが、白ご飯との組み合わせは少々こたえるお年頃である。

地道な努力は裏切らない

cebu-diary8_2

週末は所用を済ませて夕方にショッピングモールへ出向き、ビールを飲んだ後、徒歩で帰宅した。

モールから宿舎までは約30分。歩いているうちに程よく酒も抜け、久しぶりにいい運動にもなり、さらにマッサージなどの対策を講じた結果、元の細い(当社比)ひざ下が戻ってきた。

関連 サリーちゃんから逃がれられない。

この程度の運動ではどうにもならんと思っていた日頃のウォーキングも、実は密かに役に立っていたのだなと実感する。地道な努力は裏切らない、ということか。

よし、今夜もマッサージをして、明日は音読に励もう。いずれも面白みのない地味な対策ではあるが、確実に成果を出してくれるものであると確信している。

ちなみにショッピングモールへ行ったのはショッピングのためではない。私は現在とても勤勉な中年短期留学生であるからして、滞在中の外出に飲酒以外の目的はない。

つづく

 

 




関連記事

マドリードの治安 バルセロナと比較、どちらがおすすめ?

年末に出かけたスペインの旅記録です。 スペインの旅バルセロナ&マドリード バルセロナのあれこ

記事を読む

君さえいれば何もいらない。セブ日記 2

本日のセブシティは晴れ、日中の最高気温は31℃。当然のことながら、夏である。 夏とくれ

記事を読む

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない

記事を読む

ソンクラン2015

ソンクランの準備と服装。ソンクラン参戦記。

By: YANG HAI[/caption] 先日ソンクラン参戦のスタイルが間違っていた、と書き

記事を読む

フィリピン航空(PAL)で行くセブ島、ロストバゲージを体験。

まあなんとかなるでしょう、と悠長に構えていたのですが。 関連 スーツケースの重量と関西

記事を読む

リスニングを継続する方法、まずは挿せ。

フィリピン、セブ島での4週間短期留学を終えてから、そろそろ1ヶ月が経とうとしています。

記事を読む

神戸ウエストサイド景勝ハンティング。日本散歩・兵庫県

帰省時は神戸を拠点にちょっとだけ遠出する。がここ最近のトレンドでした。 神戸からジャン

記事を読む

ヒールを楽しむための対策、痛い魚の目の簡単な治し方。

旅の装いのため、そして手持ちのヒール活用のために先日購入した折りたたみシューズ。 旅の

記事を読む

40代のニベアはありか、ナシか。

By: Justus Blümer[/caption] スキンケアを冬バージョンに変えて3ヶ

記事を読む

ほうれい線対策以前に知っておくべき自分の現実。

By: anfhoang[/caption] 来る乾燥の季節にそろそろ備えたい、と書きました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑