ファスティング(家断食)の記録 その4 ~粗食に大興奮~

公開日: : 最終更新日:2017/11/06 ファスティング(家断食), 健康と美容

chopstick

以前自宅でファスティング(断食)にチャレンジした時の記録です。

参考 ファスティング(家断食)の全記録

4日目から食事を再開させました。

この時の喜びは今でも鮮明に覚えています。

 

断食明け、本日の朝ごはんは?

morning1

わ~い!!

とうとう回復食を食べることができる4日目に突入!!ジュースと生姜紅茶のおかげで、辛い空腹感を感じることない3日間ではありましたが、やっぱりご飯が食べれるって、嬉しい!!

  • 10倍粥
  • 昆布と鰹の出汁
  • 梅干
  • 大根おろし

なんかごはんが食べられるのが嬉しすぎて、配膳がでたらめですね。
普段だったら絶対ないような超粗食ですが、お箸を使って食べる、というだけですっごく嬉しい!!朝日に輝く梅干にうっとり…。おやつとしては食べていた梅干、ご飯と一緒に食べられるなんて、サイコー!!

撮影が終了して、食す。
…素晴らしく美味しい。

この出汁、塩も醤油も一切なし、の、単なる『出汁』。
それが、充分に美味しいんです。
昆布と鰹だけで、じんわりとカラダに染み渡るなんともいえない旨味が広がります。お粥も重湯程度の超ゆるゆる度合いなんですが、お米の甘さが充分に感じられるし、大根おろしも大根の辛味だけで食べられるうまさ。『味覚が敏感になる』というのは事実です。素材の味だけでこんなにご飯を楽しめるなんて、『食』に対する概念が変わってしまいそう。
断食明けの出汁の味、忘れないようにしたいものです。

 

夜もさほど変わらない粗食メニューを。

・10倍粥
・ワカメの味噌汁
・じゃこおろし
・梅干

味噌汁の味噌は普段の半分以下の薄さ。それでもやっぱり美味しい!大根おろしにじゃこが入っただけで塩分を感じて美味いです。普段だったら絶対醤油かけますけどね。
食後、フルーツが欲しくなったので、ジュース作りの材料で余ったレモンを絞って蜂蜜を入れたものを冷水で割って飲みました。相当ビールが呑みたかったのですが、それはもう少しガマン…。

 

普段だったらこの粗食メニューにこんなに興奮はできないでしょうけど、何しろ3日間の断食明け。「箸を使って食べる」という行為自体が嬉しくて嬉しくて仕方ありませんでした。

 




関連記事

湯シャン生活1年半、肌トラブルの原因は。

By: Naomi[/caption] 先日突然肌の調子が悪化しました。 大人になって

記事を読む

残念なお知らせ。

3年間は同じところにお世話になっていたのですが、去年転居したので今年からはじめまして、どうぞ

記事を読む

一人暮らしの家飲みメニュー 時代は家吞みダイエット。

なんだか最近外食減ったなあ。 去年の今頃はほぼ毎日外食の日々でした。何故なら、キッチン

記事を読む

ぎっくり腰の対処法。まずは楽な姿勢で休む。

By: Tama Leaver[/caption] 本日は緊急事態につき手短に。 先日腰を大切

記事を読む

本気の冷え性改善記録 3日目 一人の食事は身体を冷やす?

今年の冬こそは! と鼻息荒く、末端冷え性の改善に本気で取り組むことに決めました。 参考 本気

記事を読む

もう2~3年まともに休んでない。

今年のGWは10連休。 連休前から予定を入れているので、今月前半はかなりタイトなスケジ

記事を読む

今すぐ変わる、すぐに見た目を3割よくする方法。

By: Magdalena Roeseler[/caption] 突然ですが、残念ながら今す

記事を読む

人生を変える幸せの腰痛学校 自分でできるシンプルなこと。

「腰痛持ちなんだったら、読んだほうがいいよ」 そう知人にお勧めされていた本がありました

記事を読む

本気の冷え性改善計画。寒過ぎて動けない? それは発想が逆だから。

By: sneakerdog 泣く子も黙る末端冷え性を根本的に改善するぞ! と、決意を

記事を読む

心電図に所見あり。右軸偏位、BMI値、健康診断の結果が出た。

By: Kiran Foster[/caption]   1年ぶりに健康診断

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑