本気の冷え性改善記録 19日目 しっかり温まるシャワー法の効果を再確認。

公開日: : 最終更新日:2015/12/16 健康と美容, 冷え性改善

hotshower

本格的な冬を前に、今年こそは末端冷え性とおさらばしてやる!と決意した私。

特別な薬や道具を使わずに生活習慣を見直すことで冷え性を内側から改善するべく日々こつこつと冷え性対策に励んでいます。

参考 本気の冷え性対策記録

18日目は眠気に負けて入浴をサボってしまったので、今日は完璧を目指すぞ!と気合を入れて挑んだ1日でした。

 

本気の冷え取り対策 19日目

jpumbrella

運動

朝も少し歩くことができたのですが、前日の遅れ(?)を取り戻すべく、帰りも1駅歩こう!と思ったら、雨。
天気予報見てなかった…。
傘を持っていれば雨の中でも平気で歩くのですが、残念ながら持参しておらず、おまけにPCを持っていたのでウォーキングは断念。代わりといってはなんですが、自宅に戻っていつもより余計に階段を上り下りしました。

しょうが

昨夜はよく作っている定番メニューにしょうがをプラスしました。
蒸し料理におろししょうがを使うと、美味しいですね。もともとしょうがが好きでよかった。おろししょうがの摂取量目安であるスプーン1杯/1日の範囲で、今後も積極的に料理に取り入れる予定です。
そして食後にはすっかり定番になったしょうが紅茶も忘れずに。身体の冷えを感じた時に飲めば、身体の内側からカッと温まるのが実感できますよ。

シャワー

昨夜は完璧な「ほかほかシャワー法」を実行できました!
やっぱりこの方法でシャワーを浴びると全然違いますね。入浴前後のしょうが紅茶のおかげもあるのか、温まり方に本当に満足できます。

私が実践している「身体が温まるシャワー法」を改めてまとめてみると

  • まずつま先をゆっくりと温め、ふくらはぎ、ももと徐々に上に向かってシャワーをあてる
  • 腹部までいったら今度は手の指先、ひじ、肩を順に温める
  • 最後に首の後ろをしっかりと温める
  • 髪や体を洗う
  • 最後にひざ下に温、冷シャワーを交互にかける(温20秒・冷20秒で1セット×3セット)※最後は「冷」で終わる

以上の手順となります。身体がとても冷えている時は、肩からタオルをかけて身体を蒸らすようにシャワーを浴びるのも気持ちよくておすすめ。

昨夜の気温は17度と少々高めだったのも要因ですが、この方法でシャワーを浴びると髪を乾かす間起きていても全く湯冷めなし。どんなに眠くともお風呂はさぼっちゃダメだなあと再確認です。

天候が崩れて歩けなかったことが少し残念ではありましたが、基本はきっちり押さえられたので自分の取り組み姿勢には満足できた1日でした。

そして先日冬支度として購入したストールとハイソックスがなかなかよい仕事をしています。いくらしょうがやシャワーで内側からの改善を頑張っても、足もとや首、肩を冷やしてしまっては効果も半減ですもんね。

内から外から、しっかり温めまくっていこうと思います。




関連記事

自炊ダイエットの効果とやり方。キツかったデニムがするり!

先日「時代は家呑みダイエット」という記事でも書きましたが、やっぱりきちんと痩せてきている、と

記事を読む

脱シャンプーの臭いと白髪問題。シャンプーを止めて6ヶ月が経過。

シャンプーを使わなくなって半年以上経ちました。 参考 湯シャン生活の記録 つい先

記事を読む

腹筋を100回毎日続けた結果。

友人宅にて開催された新年会での出来事。いい感じに酒が入った頃、参加者の一人が今年の目標を明ら

記事を読む

腰痛緩和、ぎっくり腰予防 簡単ストレッチを日課に。

By: Andrey[/caption] 週明けから辛気臭い話題で失礼します。 つい先

記事を読む

そもそも他人を一切部屋に招かない生活。

3ヶ月に一度の歯科検診の日。いつものように口内状況のチェックとクリーニングをしてもらう。

記事を読む

手湿疹ケア1ヶ月

手指消毒で手がツラい。

ひどい手湿疹が再発してしまい、うなだれています。薄れゆく記憶を手繰り寄せてみたらば、ここま

記事を読む

湯たんぽに「たっぷりの湯」は必要なかった。

冷え性対策としてすっかり愛用品となった湯たんぽ。 参考 本気の冷え性改善記録 部

記事を読む

ファスティング(家断食)の記録 その8 ~断食で得たものとその効果~

連続でお伝えしてきた自宅でのファスティング記録。 参考 ファスティング(家断食)の全記

記事を読む

本気の冷え性改善記録 10日目 生姜を天日干し。

辛くて寒い末端冷え性を根本的に改善するぞ! そう決意し、日々こつこつと冷え体質改善に努

記事を読む

手湿疹ケア1ヶ月

手湿疹を治したい、から1ヶ月。現在の手の状態。

By: Ky[/caption] 長年の悩みでありながらもあまり真剣に対策を講じてこなかった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑