豚肉と青梗菜の炒めもの、なめこおろしでひとり晩酌。

公開日: : 最終更新日:2016/09/23 家飯, 食べること

150721d6

いやー。

寒さより暑さに100倍強い私ですが、さすがにここまで来ると

「暑い…」

と呟いてしまいます。炒め物をやめて冷しゃぶにしようかと迷ったのも仕方ないことと言えましょう。結局炒めたけど。

豚肉と青梗菜の炒め物で晩酌

豚肉と青梗菜の炒めもの 献立

  • 糠漬け
  • なめこおろし
  • にんじんのナムル
  • オクラ納豆
  • 豚肉と青梗菜の炒めもの

糠漬け

糠漬け

今日の糠着けは大根と茄子。かなりしっかり漬かってます。

なめこおろし

なめこおろし

茹でたなめこと大根おろしをあわせて酢醤油と黒七味で。

にんじんのナムル

にんじんのナムル

千切りにしたにんじんを塩、胡椒、ごま油、ごまで和えたナムル。

オクラ納豆

オクラ納豆

茹でたオクラを刻んで納豆とあわせたもの。

豚肉と青梗菜の炒めもの

豚肉と青梗菜の炒め物

油をひいたフライパンで生姜の千切りを炒め、塩、胡椒、酒、片栗粉で下味をつけておいた豚肉を加えて肉の色が変わるまで炒めます。最後に青梗菜を投入さっと炒め合わせたら醤油とごま油で香り付けして完成。

炒めもの、となるとついつい中華風な味付けにしてしまうのはなぜなんだろうか。まあ今回は青梗菜だったから余計にそうなるのかな。
炒めものとかしてないでさっと茹でてポン酢でもかけて食べちゃおうかな…という暑さから来る手抜きへの誘惑に打ち勝った炒めものでした。どっちも大して手間は変わらないんだけど。暑さも手伝ってビールがぐいぐい進みますね。

昨日書いた通り、少々食べる量を増やす計画なので、炒めものもいつもよりやや多め。
といってもたいした量ではないのですが、基本的にいろいろなおかずをあれこれ並べて飲むのが好きなので、ちょっと多めに作ったおかずはついつい翌日にまわすためにとっておいてしまうんですよね。今回は全部食べきりました。

食べろといわれればいくらでも食べられてしまう体質なので、量が増えすぎるとあっという間に太りすぎるだろうし、少なくても痩せちゃうし。

今の自分の体にあった「適量」がなかなか見つけられないのは体が変化しつつあることの表われなのかもしれません。体にいいことも、必要な栄養素も、程よい食事の分量も、その時々で徐々に変化して当たり前。

年齢に応じて目安となる情報はあるけれど、情報を自分向けにカスタマイズするためには常に自分の体としっかり向き合って探っていくしかないですね。

 




関連記事

シンプルライフの成れの果て。

普段は朝と夜の1日2食体制を基本としていますが、誰かと一緒にとか、打ち合わせを兼ねて、なんて

記事を読む

豚ともやしの梅蒸し

豚ともやしの梅蒸し、焼き根菜献立。

恥ずかしながら帰ってまいりました、お久しぶりの晩酌献立です。すべてを投げ出してふて寝したくな

記事を読む

とうもろこしの唐揚げ、甘長の焼き浸し献立

とうもろこしの唐揚げ、甘長唐辛子の焼き浸しで晩酌。

わあい夏だ、ビールだ、ビール! そんな私の心の叫びが聞こえてきそうなとうもろこし画像。

記事を読む

秋鮭と白菜のしょうが蒸し献立

秋鮭と白菜のしょうが蒸し、にら奴で家飲み。

先日のタルタルソース添えに使った残りの秋鮭は毎度おなじみの酒蒸しに。 夏の終わりにして

記事を読む

鶏と新じゃがのローズマリーロースト

ワインで家飲み 鶏と新じゃがのハーブロースト。

鶏肉を焼く時、いつもなら100g前後の小さめでカットされたものを買うのですが、ちょうどよいサ

記事を読む

門前仲町・晴弘で昼酒1時間1本勝負 東京散歩・江東区

門前仲町散歩の続きです。 参考 早朝の門前仲町を歩く。東京散歩・江東区 久しぶり

記事を読む

潮汁

潮汁、えのきあんかけ豆腐献立。

ここのところ真っ当な和献立が続いていて、それなりに満足度が高かったのですが久々にやってしまい

記事を読む

ピーマンとじゃこの酒煎り

ピーマンとしらすの酒煎り、葱のナムル。 

カフェや電車の中でスマートフォンを凝視している人の姿が全く珍しくなくなった今日。 みん

記事を読む

蕪と手羽先のしょうがあんかけ、梅えのき納豆献立。

本体はアメリカにおりますが、撮りためていた晩酌献立を。クリスマスとはおよそ無関係です。

記事を読む

焼きまいたけ献立

焼き舞茸、干しあみエビと白菜の煮もの。

昨秋は突然えのきブームが到来したり、旅行明けにはきのこスープでせっせとリセットしたり。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑