豚肉と青梗菜の炒めもの、なめこおろしでひとり晩酌。
いやー。
寒さより暑さに100倍強い私ですが、さすがにここまで来ると
「暑い…」
と呟いてしまいます。炒め物をやめて冷しゃぶにしようかと迷ったのも仕方ないことと言えましょう。結局炒めたけど。
豚肉と青梗菜の炒め物で晩酌
- 糠漬け
- なめこおろし
- にんじんのナムル
- オクラ納豆
- 豚肉と青梗菜の炒めもの
糠漬け
今日の糠着けは大根と茄子。かなりしっかり漬かってます。
なめこおろし
茹でたなめこと大根おろしをあわせて酢醤油と黒七味で。
にんじんのナムル
千切りにしたにんじんを塩、胡椒、ごま油、ごまで和えたナムル。
オクラ納豆
茹でたオクラを刻んで納豆とあわせたもの。
豚肉と青梗菜の炒めもの
油をひいたフライパンで生姜の千切りを炒め、塩、胡椒、酒、片栗粉で下味をつけておいた豚肉を加えて肉の色が変わるまで炒めます。最後に青梗菜を投入さっと炒め合わせたら醤油とごま油で香り付けして完成。
炒めもの、となるとついつい中華風な味付けにしてしまうのはなぜなんだろうか。まあ今回は青梗菜だったから余計にそうなるのかな。
炒めものとかしてないでさっと茹でてポン酢でもかけて食べちゃおうかな…という暑さから来る手抜きへの誘惑に打ち勝った炒めものでした。どっちも大して手間は変わらないんだけど。暑さも手伝ってビールがぐいぐい進みますね。
昨日書いた通り、少々食べる量を増やす計画なので、炒めものもいつもよりやや多め。
といってもたいした量ではないのですが、基本的にいろいろなおかずをあれこれ並べて飲むのが好きなので、ちょっと多めに作ったおかずはついつい翌日にまわすためにとっておいてしまうんですよね。今回は全部食べきりました。
食べろといわれればいくらでも食べられてしまう体質なので、量が増えすぎるとあっという間に太りすぎるだろうし、少なくても痩せちゃうし。
今の自分の体にあった「適量」がなかなか見つけられないのは体が変化しつつあることの表われなのかもしれません。体にいいことも、必要な栄養素も、程よい食事の分量も、その時々で徐々に変化して当たり前。
年齢に応じて目安となる情報はあるけれど、情報を自分向けにカスタマイズするためには常に自分の体としっかり向き合って探っていくしかないですね。
関連記事
-
-
焼きねぎの卵とじ、わかめの白和え献立。
春近し。ということは、みっちり太くてじっとり甘い白ねぎの季節もそろそろ終わり、ですね。ねぎ
-
-
要領が悪い人の料理。
要領が悪い人、それは私です。 どれくらいの悪さかというと、効率を重視して動ける人、もしくは
-
-
一番好きな倶楽部方式。
どうもダラダラしてしまうな。そんな自覚があったので、1年ほど前にルールを改善しました。
-
-
魚に鶏に麺に芋 徳島で食べたもの 高速バスで行く徳島の旅 その5
神戸から高速バスで出かけた徳島の旅記録。最後は滞在中に行ったお店、食べたものをまとめます。
-
-
家飲み献立 10/9 イカとセロリの中華和え他全5品で晩酌。
TGIF! また大きな台風が近づいていますね。備えましょう。 今夜の
-
-
焼き野菜、出し巻き。
今日あたりは随分人出が少なくなりそうだな、と思っていたのだけど、ご近所の店は思いの他混雑して
-
-
晩酌献立 5/19 ゴーヤチャンプルー、キムチ奴。
基本的に食材のストックは持たない主義ですが、スーパーで思わぬ出会いがあった時にはそれなりに迷
-
-
いつもと少しだけ違う色。
節酒習慣のおかげで飲酒量はぐっと減りましたが、たまに晩酌もしています。というわけで、本日は
-
-
家飲み献立 12/26 鶏もも肉のソース焼き、にんじんナムル。
窓の外から「火の用心」の声が聞こえてくる師走の夜。本日で2014年の仕事納め、という方も多か
-
-
家飲み献立 蒸し鶏ネギソース、白菜とベーコンのスープ。
安くなってきたのではしゃいで購入した白ネギが大量にあります。 「大量」といっても普通に