豚肉と青梗菜の炒めもの、なめこおろしでひとり晩酌。
いやー。
寒さより暑さに100倍強い私ですが、さすがにここまで来ると
「暑い…」
と呟いてしまいます。炒め物をやめて冷しゃぶにしようかと迷ったのも仕方ないことと言えましょう。結局炒めたけど。
豚肉と青梗菜の炒め物で晩酌
- 糠漬け
- なめこおろし
- にんじんのナムル
- オクラ納豆
- 豚肉と青梗菜の炒めもの
糠漬け
今日の糠着けは大根と茄子。かなりしっかり漬かってます。
なめこおろし
茹でたなめこと大根おろしをあわせて酢醤油と黒七味で。
にんじんのナムル
千切りにしたにんじんを塩、胡椒、ごま油、ごまで和えたナムル。
オクラ納豆
茹でたオクラを刻んで納豆とあわせたもの。
豚肉と青梗菜の炒めもの
油をひいたフライパンで生姜の千切りを炒め、塩、胡椒、酒、片栗粉で下味をつけておいた豚肉を加えて肉の色が変わるまで炒めます。最後に青梗菜を投入さっと炒め合わせたら醤油とごま油で香り付けして完成。
炒めもの、となるとついつい中華風な味付けにしてしまうのはなぜなんだろうか。まあ今回は青梗菜だったから余計にそうなるのかな。
炒めものとかしてないでさっと茹でてポン酢でもかけて食べちゃおうかな…という暑さから来る手抜きへの誘惑に打ち勝った炒めものでした。どっちも大して手間は変わらないんだけど。暑さも手伝ってビールがぐいぐい進みますね。
昨日書いた通り、少々食べる量を増やす計画なので、炒めものもいつもよりやや多め。
といってもたいした量ではないのですが、基本的にいろいろなおかずをあれこれ並べて飲むのが好きなので、ちょっと多めに作ったおかずはついつい翌日にまわすためにとっておいてしまうんですよね。今回は全部食べきりました。
食べろといわれればいくらでも食べられてしまう体質なので、量が増えすぎるとあっという間に太りすぎるだろうし、少なくても痩せちゃうし。
今の自分の体にあった「適量」がなかなか見つけられないのは体が変化しつつあることの表われなのかもしれません。体にいいことも、必要な栄養素も、程よい食事の分量も、その時々で徐々に変化して当たり前。
年齢に応じて目安となる情報はあるけれど、情報を自分向けにカスタマイズするためには常に自分の体としっかり向き合って探っていくしかないですね。
関連記事
-
-
鶏ゆず白菜、塩昆布ねぎ奴献立。
いつもの八百屋でゆずを見つけ、思わず手に取りました。 ゆず、すだち、レモン、ライム、シ
-
-
ぶりあらとわかめの酒蒸し、オクラ納豆献立。
ぶりあらが安いよう、欲しいよう、食べたいよう。でも、量が多すぎて一人では食べきれないよう、
-
-
香港・上環 安利製麺の鶏蛋麺でねぎ焼きそば。
昨年末、フィリピンからの帰り道にふらりと立ち寄った香港で、自分土産として麺を買い求めておりま
-
-
大きいソーセージとローズマリーポテトで家飲み。
大きいソーセージ、って他にもうちょっと言い方ないのかという感じですが、大きいソーセージです。
-
-
白菜の黒酢炒め、えのきと水菜の梅和え献立。
冬場の何がありがたいって、白菜ですよね。 白菜が、安くて、甘くて、旨い。その点において
-
-
はちみつ黒酢酢豚、きゅうりの梅肉和え献立。
酢豚。それは、よく知っているのに食べる機会はなかなか訪れない料理です。 好きは好き。で
-
-
にんじんしりしり、海苔かけ豆腐で晩酌。
せん切りにんじんがメインディッシュというあまりにもささやかな晩ご飯です。 数ある野菜の
-
-
トマトと卵の炒めもの、人参と豚肉の生姜ポン酢和えで家飲み。
超特大サイズトマトの迫力に降参しまんまと手に取る。 でかい。そして赤い。 1日目
-
-
ワインで家飲み 9/26 チキンのハーブロースト、セロリのサラダ。
今週はちょっと呑みすぎたかなあ。 と少々自覚があるので幾分控えめに済ませようと考えた土
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 7/27 スプリッツァーでサンデーブランチ。
Good morning world! 早く起きた日曜日。いい天気ですね。 &n