ワインで家飲み 野菜のロースト、アボカドチーズ。
週末は何故かついついワインを手に取る習慣が。
さて、今夜のおつまみ。フライパンで焼いている時点で決して
「ロースト」
ではないですね。
平たく言えば、いつもの焼き野菜。けれどソテーというよりもローストのほうがしっくり来る気がするのはほったらかしで焼くだけだから、でしょうか。
野菜のローストでワイン晩酌
- 野菜のロースト
- アボカドチーズ
- バケット
野菜のロースト
にんじん、レンコン、白菜をフライパンでじっくり焼くだけ。味付けはオリーブオイルに塩、胡椒とシンプル極まりないメニューです。焦らず弱火でじっくり火を通していくのが美味しさのコツ。
アボカドチーズ
半分に割って種を取り除き、中身をくり抜いたアボカドとクリームチーズ、ドライイチジクを和えてアボカドの皮に詰め、チーズ表面に軽く焦げ目がつく程度にオーブンで焼いたもの。たまたま書店でパラパラめくった本に載っていたレシピを参考にしたのだけど、うーん、これだけじゃちょっとまとまりに欠けるかな。いや、全然悪くはないんですけどね。ちなみに元ネタはこれに蜂蜜を合わせるというものでした。確かに、そのほうがよいね。
うーん、なんと素朴な食卓なんでしょうか。
オイルを使った料理とはいえ、これだけじゃちょっと物足りないかな。ガツンと厚切りベーコンかソーセージでも添えようか、などと考えていたのですが、いやいや、そうなるとまた呑み過ぎちゃうし、塩分摂り過ぎ。今夜はこれでシンプルに行ってみようと決意。野菜オンリーのディナーになりました。
が、物足りないかなという予想に反して妙にぐいぐいワインが進む。
焼き野菜、侮りがたし。
野菜の手柄、でもあるけれど、自分自身がもう
「肉がないと呑めねぇ!」
みたいな舌ではなくなっている証拠とも言えますね。
ワインに合わせたおつまみって凝り出すとキリがないけれど、シンプルなものでいいやと割り切れば和食よりも俄然準備が楽。何しろ、オリーブオイルと塩胡椒で大体のことは解決できますからね。
もちろん、もうちょっと手間をかければ楽しみもさらに広がるのだけど、ささっと作ってゆっくり呑みたい向きにはこういうつまみが嬉しいんですよ。って、毎日毎日おんなじことばっかり書いてるな。
関連記事
-
-
滋賀の酒 喜楽長辛口純米吟醸で家飲み 油揚げの甘辛煮、豚肉の梅しそ和え。
愛知が飛んでしまっていますが、滋賀の酒があったのでとりあえず近畿へ突入。 関連 勝手に
-
-
休肝日ごはん きつね丼、たま豆腐献立。
冷奴に、油揚げ。かように大豆製品だらけなのには訳がありまして、若い娘さんとお豆腐屋さんに寄り
-
-
新玉ねぎと卵の炒めもの、生かぶサラダ献立。
オニオンスライスに続いて、こちらの新玉ねぎメニューの定番、卵炒めです。 さば水煮缶と新
-
-
油揚げとねぎのしょうが味噌炒め、蒸しなすのわさび梅和え献立。
油揚げをメインにしがちです。 晩酌献立 焼き油揚げ、トマトと三つ葉のサラダ。 タ
-
-
にじますハーブ焼き、小松菜としめじのスープで白ワイン。
釣り人から下処理済みのにじますをせしめました。 馴染みのない魚の調理、臭かったらいやだ
-
-
休肝日ごはん さば納豆丼献立。
さば缶を開けたら、まずは玉ねぎとあわせてつまみにする。 さば水煮缶と新玉ねぎのサラダ、
-
-
1人暮らしの晩ご飯 8/8 にんじんだけで一品。
昨夜があまりにも緑ばかりの食卓になってしまったので、今夜は赤いものを食べる、と決めていました。
-
-
バーニャカウダとワインで一人晩酌。
今日は珍しくランチにへヴィーかつジャンキーなものを食べてしまった。 おかげで少々胃が重
-
-
休肝日ごはん、蕗味噌ごはん、かぶの酒粕味噌汁献立。
週の初めは休肝日、本日もノンアルコール献立です。 ここのところ、休肝日はパスタやら丼も
-
-
晩酌つまみ 9/10 ピーマンとしらすの酒炒り、かぼちゃとチーズのサラダ。
週末に出かける予定が二転三転。 食材を無駄にしたくないのでこういう時は何をいつ消費すべ
- PREV
- 有楽町駅から築地市場へ銀座を歩く。東京散歩・中央区
- NEXT
- おしゃれコンプレックスの正体。