一人暮らしの家飲みメニュー 7/25 砂肝のポン酢漬け、キャベツステーキ。
週末は街へ繰り出して、友達と豪華なディナー!
なんて、誰が決めたのでしょうか。
最近の私は、食べたいものを自分で作って自室でゆっくりと食べる喜びに浸っています。
なんというか、マイブームイズミーってやつですか。
今夜のメニュー
- トマトときくらげの酢の物
- 納豆
- キャベツステーキ
- 砂肝のポン酢漬
野菜をシンプルな味付けでモリモリ食べるって、本当に幸せですよね。
作りおきのきくらげにトマトを合わせ、ちょっと多いかな?くらいに酢を加えました。きくらげには味が付いているので、さらに塩気を足さなくとも、トマトの旨みと酢の酸味でちょうどよいお味の酢の物に。
大きめのくし切りにしたキャベツの両面に胡椒を振り、油を引いたフライパンでこんがり焼きます。美味しそうな焦げ目がついたら酒を加えて蓋をして蒸し焼きにして、最後は醤油を加えて強火で煮絡めて。
写真は昨日作った砂肝ポン酢。一晩たっていい感じで漬かってますねー。生韮って匂いは強烈だけど、なかなかいい仕事するなあと再認識。
今日のキャベツステーキは大好きなウー・ウェンさんのレシピをアレンジしたもの。
彼女のレシピは材料も、調味料も、調理器具も、最低限のもので最大限に美味しくするコツに溢れているところが好きなんです。野菜ばっかりじゃ物足りない、と思うかもしれませんが、きちんと素材の旨みを引き出す調理ができれば、野菜だけの食卓でも満足できます。
野菜って、ビタミン豊富で安い上に、お腹いっぱい食べたってカロリーは知れてるからあらゆる面で安心。
素材の味を引き出すシンプルな調理法を駆使して、野菜をもっと食べよう。
文化出版局
売り上げランキング: 16,000
関連記事
-
-
秋刀魚の梅煮、オクラ長いもポン酢献立。
青魚食べたい。 最近店先で丸々とした鰺を見かけるたびにそう思っていたのですが、現在の調
-
-
塩豚とレンコンの蒸し焼き、水菜のおひたしで晩酌。
仕込んでおいた塩豚の残りをどうやって食べましょうか、と。 関連 塩豚と蕪のスープ煮、ネ
-
-
春キャベツと豚肉の味噌炒め、焼き大根で家飲み。
春キャベツが出てきて嬉しいですね。 春キャベツといえば真っ先に思い浮かべるのがにんにく
-
-
いり焼き豆腐、しらすおろしで晩酌。
レシピを見ながらキッチンに立つことはほとんどありません。 毎夜の晩酌に並べるつまみは切
-
-
砂肝の塩焼き、にんじんとわかめのナムル。
砂肝、砂ずり。 個人的には焼き鳥屋の品書きで記されている印象の強い「ずり」がしっくりく
-
-
きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダで晩酌。
久しぶりに焼き海苔を買いました。 普通に好きな食材ではあるものの、近頃は白米をあまり食
-
-
栃木の酒 益子高館山 権現で晩酌 秋鮭の蒸し焼きおろしポン酢、水戸納豆。
順調に歩を進めている酒の旅。 旅、と言っても毎回いろんな土地の酒を選んで呑む、というだ
-
-
一人家飲みつまみ 蒸し鶏のねぎソース、焼き蕪柚子胡椒和えで晩酌。
先週は肉抜きウィークだったので、休肝日明けは肉です。 肉、といっても鶏むね肉ですが。
-
-
ちぢみほうれん草オイル蒸し、椎茸のホイル焼き献立。
ちぢみほうれん草、初登場かもしれません。 ほうれん草は好きな野菜なのだけど、青菜を使う
-
-
家飲みメニュー 塩豚じゃが、小松菜と卵の炒めもの。
先日焼いた豚肉の残りに塩をまぶして保存していました。 塩豚と野菜を合わせるパターンの時