砂肝のポン酢漬け、キャベツステーキ。
週末は街へ繰り出して、友達と豪華なディナー!
なんて、誰が決めたのでしょうか。
最近の私は、食べたいものを自分で作って自室でゆっくりと食べる喜びに浸っています。
なんというか、マイブームイズミーってやつですか。
今夜のメニュー
- トマトときくらげの酢の物
- 納豆
- キャベツステーキ
- 砂肝のポン酢漬
野菜をシンプルな味付けでモリモリ食べるって、本当に幸せですよね。
作りおきのきくらげにトマトを合わせ、ちょっと多いかな?くらいに酢を加えました。きくらげには味が付いているので、さらに塩気を足さなくとも、トマトの旨みと酢の酸味でちょうどよいお味の酢の物に。
大きめのくし切りにしたキャベツの両面に胡椒を振り、油を引いたフライパンでこんがり焼きます。美味しそうな焦げ目がついたら酒を加えて蓋をして蒸し焼きにして、最後は醤油を加えて強火で煮絡めて。
写真は昨日作った砂肝ポン酢。一晩たっていい感じで漬かってますねー。生韮って匂いは強烈だけど、なかなかいい仕事するなあと再認識。
今日のキャベツステーキは大好きなウー・ウェンさんのレシピをアレンジしたもの。
彼女のレシピは材料も、調味料も、調理器具も、最低限のもので最大限に美味しくするコツに溢れているところが好きなんです。野菜ばっかりじゃ物足りない、と思うかもしれませんが、きちんと素材の旨みを引き出す調理ができれば、野菜だけの食卓でも満足できます。
野菜って、ビタミン豊富で安い上に、お腹いっぱい食べたってカロリーは知れてるからあらゆる面で安心。
素材の味を引き出すシンプルな調理法を駆使して、野菜をもっと食べよう。
関連記事
-
-
にんじんと牛肉の塩煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立。
大ぶりに切ったにんじんがメインのおかず、牛肉とにんじんの塩煮。普段は脇役にまわりがちなにん
-
-
秋鮭と白菜の酒粕煮、生もずく献立。
白菜、キャベツ、小松菜にほうれんそう。葉野菜が安くてびっくりしますね。アレの影響による需要
-
-
蒸し鶏とキャベツのしょうがソース、トマトと卵のスープ献立。
引き続き蒸し鶏メニューです。 蒸し鶏は淡白なむね肉をしっとり仕上げて汁共々保存しつつ使
-
-
簡単おつまみ 8/25 塩鶏、人参、ザーサイ豆腐。
週明けも変わらず家飯です。 最近ほぼ毎日家で作って食べているからか、たまにジャンクなものを食べ
-
-
鶏豆腐、海老のナンプラー風味サラダ献立。
寒くなると三州屋風鶏豆腐を家でもちょくちょく作ります。 メインはもちろん鶏肉と豆腐、
-
-
家飲み献立 2/3 春雨入り白菜とツナのあっさり煮、油揚げと葱のしょうが炒め。
2月3日は節分でしたね。 帰りにいつものスーパーに寄ってびっくり。
-
-
鶏むね肉と小松菜のしょうが炒め、ししとうのしらすおろし和え献立。
以前晩酌献立シリーズをお読みいただいているどなたかに、えらい細かく食材使い回しますよね、との
-
-
抜歯で休肝日の晩ご飯 餃子入り野菜スープとぬか漬け。
以前も何度か休肝日のメニューについて書いたことがありました。 関連 休肝日の鶏出汁こん
-
-
1人暮らしの晩酌おつまみ 8/10 鯖バケットで白ワイン。
風が強い。 窓開けてると涼しいんだけど、窓が風でガタガタなるのがちょっと怖い。 今夜のメニュー
-
-
40代一人暮らし、1食分の食費はいくらか。
一人暮らしの食費は、いくらくらいが妥当なのか。外食、昼食、自炊、どれが最も経済的かつ健康的