ぶりと白ネギの昆布蒸し、生ひじきの梅サラダ献立。

公開日: : 最終更新日:2017/05/07 家飯, 食べること ,

鰤と白ネギの昆布蒸し

帰省中にぶりしゃぶを食べたんですよ。

美味しいよねえ、ぶりしゃぶ。

脂の乗ったぶりの刺身はもちろん旨いんだけど結構コッテリくるからそんなに量は食べられなくて、さっと火を通した方がすいすいいけちゃう。

ぶりしゃぶにはネギとか水菜あたりのシャキッとした野菜がよく合うんだよね。などと考えていたらぶりと白ネギの組み合わせが食べたくなったのでした。

ぶりと白ネギの昆布蒸し、生ひじきの梅サラダで晩酌

ぶりと白ネギの昆布蒸し、生ひじきの梅サラダ献立。

  • 白菜漬け
  • 味噌汁
  • 生ひじきとれんこんの梅サラダ
  • ぶりと白ネギの昆布蒸し

味噌汁

大根の味噌汁

大根と大根葉の味噌汁。出汁はいつものいりこだし。

生ひじきとれんこんの梅サラダ

生ひじきとれんこんの梅サラダ

輪切りにしたれんこんと生ひじきをさっと茹でてオリーブオイル、叩いた梅肉、酢を合わせたドレッシングで和えた酸っぱいサラダ。

ぶりと白ネギの昆布蒸し

鰤と白ネギの昆布蒸し

鰤カマに熱湯をかけてさっと洗ってから塩を振り、出汁昆布を敷いたフライパンに乗せて酒を振りかけ蓋をして蒸します。鰤に火が通ったタイミングで薄切りにした白ネギを加え、さっと蒸したら完成。おろしポン酢を添えて。

白ネギはすぐにしんなりするので蒸すのはほんの少しだけ、しゃきっとしているうちにあげてしまってOKです。じっくり蒸して甘みが出たネギもそれはそれで美味しいのだけど、これにはやっぱりしゃっきりさが欲しいかなあ。

そして別に鰤カマである必要はありません、というか普通に切り身で作った方が食べやすいです。鰤カマがあると手に取らずにはいられない体質なのでカマを使っただけです。でも鰤カマ旨い。旨いよ。これに熱燗があればもう天国ですよ。

日本酒にあうおつまみレシピ

そんなにしゃっきりネギとぶりの組み合わせが食べたいなら素直にしゃぶしゃぶにすれば、という気もしなくはないですが見事にぶり欲は満たされました。カマって食べるところはそんなになくてもサイズがでかいからビジュアルだけでやたらと満足できますね。

そういえばダイエットするなら大きい皿より小さい皿のほうがいいとか聞いたことがあります。たとえ同じ量であっても大きい皿にちょこんと盛られているよりも小さい皿にみっちり盛られているほうが食べた気がするとかなんとか。そんなもんかなあと思ったけど鰤カマ論に当てはめればそんなもんかも。食べるところが少なくても見た目のゴツさでもう満足ってね。

 




関連記事

豚肉とわかめの冷しゃぶ、しらたき明太子献立。

漬もの在庫がダブついてきたので、豪勢に盛り付けてやりました。 たった5種類で豪勢、は言

記事を読む

牛肉とれんこんのしょうゆ炒め

牛肉とれんこんのしょうゆ炒め、葱塩奴で晩酌。

秋刀魚が出始めるとああ秋だなあと妙に実感が湧きますね。 秋刀魚、大好物です。 関連

記事を読む

一番好きな倶楽部方式。

どうもダラダラしてしまうな。そんな自覚があったので、1年ほど前にルールを改善しました。

記事を読む

鶏むね肉のトマトマリネ

白ワインで家飲み 鶏むね肉のトマトマリネ。

早い時間に軽めに済まそう、と決めた土曜日の夜。 残っていた食材を考えるとワインに寄せる

記事を読む

油揚げのふきみそチーズ焼き

油揚げの蕗味噌チーズ焼き、豆腐と小松菜のすまし汁。

料理に自信ない人ってなんでもかんでもチーズかけたがりますよね、あれなんなんでしょうね?

記事を読む

漬物炒め献立

漬物ステーキ、トマト納豆で晩酌。

少し前に作った漬物と卵の炒めもの、所謂「漬物ステーキ」が気に入ったのでまた食べたい。

記事を読む

rincon

少ない、小さい、軽いをよろこぶおかしな流れ。

夏季休暇中の友人らと集まって、遅い時間から食事へ。 突然パエリアが食べたくなったという

記事を読む

セロリ卵炒め

セロリ卵炒め、豚肉とごぼうの味噌汁献立。

油って、あんまり使いたくないじゃないですか。 がっつり油っぽくて濃い味の中華料理とか、

記事を読む

なべしぎ

なすとピーマンのしょうが味噌炒め、おつまみ奴で晩酌。

先日迷って却下した方のメニューをうっすらとスライド。 関連 肉豆腐、なすと三つ葉のサラ

記事を読む

もやしとニラの卵焼き

無趣味な人間に訪れるブーム。

相変わらずこれといった趣味がなく、強烈に「ハマる」という感覚に乏しい人間です。 しか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑