大きいソーセージ入りポトフ、アボカドのサラダで白ワイン。

公開日: : 最終更新日:2017/03/21 家飯, 食べること ,

ポトフ

先日登場した大きいソーセージ。

関連 大きいソーセージとローズマリーポテトで家飲み。

残りはホットドックにでもしようかなどと言っていたのですが、結局ポトフにして食べることに。

というのもこれ、そのまま食べるには結構塩気がきつかったんですよね。まあソーセージなんてそもそもしょっぱいものなのですが、これならポトフにして多少煮込んでも味抜けないしいいスープになるかもね、と。

ポトフ、アボカドとチーズのサラダ

ポトフ献立

  • アボカドとチーズのサラダ
  • 大きいソーセージのポトフ

アボカドとチーズのサラダ

アボカドとチーズのサラダ

アボカドを半分に切り、種を取り除いたくぼみにチーズをのせ黒胡椒とオリーブオイルを。サラダ、といっても切りもせず和えもせず、のせただけです。

大きいソーセージのポトフ

大きいソーセージのポトフ

鍋ににんじん、じゃがいも、セロリ、キャベツ、粒胡椒、にんにく、ローリエを入れ、水をひたひたに加え白ワインを注いで蓋をし弱火でじっくり煮ます。野菜が柔らかくなったらソーセージを入れさらに煮込み、塩で味を整えて完成。野菜とソーセージは平皿に盛り、スープは別の皿に取っていただきました。

ソーセージのポトフといえば粒マスタードなんですが、今マスタード使っていないので野菜は粗塩で、ソーセージは煮込んでもなおしっかり味だったのでそのままで十分でした。

多少煮込み時間がかかるけれど簡単で野菜がたっぷり食べられるポトフ。日本でもすっかり馴染み深い料理になったのはアレですかね、やっぱりおでん的な親しみを感じるからでしょうか。
私はガツンと皿に盛ってこれでワインを飲むわけですが、ポトフが普通に晩ご飯メニューで食卓に登場するならばスープとして位置付けされるのかもしれない。でも具は具で、スープはスープとして盛ればそれだけで2品の献立になるからポトフの献立どうしようかと悩まなくて済みますね。あとはサラダとパンでもつけておけば完璧じゃないでしょうか。

シンプルな煮込みに少し冷やした辛口の白ワイン。真冬だと赤ワインを合わせたくなるところだけれど、まだちょっと暑いしねえ。

ワインを飲む日のおつまみレシピ

などと献立について適当なことを言っていますが、私自身子供の頃は晩ご飯のおかずにおでん、は嫌でした。おでんって美味しいけどパンチに欠けてイマイチご飯のおかずにならないんだよなあ、なんて思っていたのです。ありゃ子供が喜ぶ食べ物じゃないなと。が、小学2年生の時クラスメイトのみーくんが

「おでんの卵をご飯にのせて上からおでんだしぶっかけて食べるのがうまい、朝ごはんに最高」

と力説していて、なんだコイツ意外に大人っぽい味覚してやがるな、と妙に驚いたことを今思い出しました。みーくん、お元気でしょうか。本名忘れたけど。

ポトフもやっぱり子供には喜ばれないのかもしれませんが、肉っけがある分おでんよりは幾分好かれる要素がありそうな。どうだろう。

 




関連記事

照り焼きごぼうハンバーグ、水菜の煮びたし献立。

誰しも一生に一度ぐらいはハンバーグに情熱を傾ける時期があるのではないでしょうか。 私も

記事を読む

煎り焼き豆腐

中年一人暮らし、「適量」がわからない。

「これさえあればなんとかなる」食材の代表格といえば、卵でしょうか。本当になーんにもなくても

記事を読む

里芋のねぎ油炒め

里芋のねぎ油炒め、春菊の白和え献立。

あらかじめ仕込んだねぎ油と野菜の組み合わせ、特にいも類のうまさは格別です。 高知の酒

記事を読む

三州屋鳥豆腐

家飲みメニュー 鶏豆腐、キャベツの塩昆布和え。

出汁を飲みながら酒を呑む。そんな汁重ねの季節がやってまいりました。出汁料理の筆頭といえば鍋料

記事を読む

カヴァで家飲み 白菜ステーキ、アボカドのグラタン。

そろそろ冷やすかな。 1本だけ残っていたカヴァを夕方頃にそっと冷蔵庫にオン。冷たい泡で

記事を読む

地三鮮

地三鮮、蒸し鶏とキャベツの柚子胡椒和え献立。

本日のメインは、野菜だけの中華風炒めもの地三鮮。 じゃがいも、なす、ピーマンと、名前

記事を読む

セロリときのこの塩炒め

セロリときのこの炒めもの、豚汁献立。

日々の晩酌を記録しているからといってこんなものまで書き残しておく必要はあるのだろうかとふと疑

記事を読む

蒸し鶏 献立

蒸し鶏の葱ザーサイのせ、焼き白菜。

早朝に英会話レッスンの予約を入れていた今朝。 なんとなく、目覚めた時にお勤めしていた頃の気

記事を読む

豚肉と青梗菜の炒めもの、なめこおろしでひとり晩酌。

いやー。 寒さより暑さに100倍強い私ですが、さすがにここまで来ると 「暑い..

記事を読む

白ワイン おつまみ

ワインで家飲み 野菜のロースト、アボカドチーズ。

週末は何故かついついワインを手に取る習慣が。 さて、今夜のおつまみ。フライパンで焼いて

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑