欲しいものはそんなになくてもやりたいことはたくさんあって。2016年8月ブログまとめ。
公開日:
:
最終更新日:2016/10/01
やりたいことほしいもの, ブログ運営
奥さん、9月です。秋です。
秋、と断言してしまうにはまだまだ残暑と戦わねばならない日々が続きますが、今年は南国へ逃亡していたこともあってあっという間に夏が終わってしまいそうで切なくも恐ろしい。
今回夏にセブに行ったのはそれなりに理由があってのことなのですが、基本的に暑さに強く寒さに弱いもので南へ逃げるならば寒い季節にしたいところ。
というわけで月初の定期ポストです。
2016年8月度の閲覧数TOP3

By: Elizabeth McClay
1.最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。
以上が8月度の閲覧数TOP3でした。
やはり基本的には持たない暮らし系とファッション系の記事はよくお読みいただいているようです。が、2年前はほとんど書いていなかった旅に関する記録がそこそこの記事数になってきたせいか、最近では旅情報を求めて来られる方も増えている模様。参考になっているかどうかはわかりませんが、自分の行動記録がなんらかの形で見知らぬどなたかの役に立っているかもしれないなんて不思議かつ嬉しいものですね。今更ながらインターネットすごい。
欲しいものはないけれど、やりたいことはたくさんあって。
さて、ブログを書き続けているここ2年ほどはご覧の通りあまり買い物をしていません。
これは基本的にはむやみにモノを増やさない生活を心がけているからなのですが、以前のような物欲がなくなってきていることも理由のひとつです。
なんていうと40も過ぎればすっかり枯れて欲がなくなってくるのねああヤダヤダと思われるかもしれませんがそうではなく。あれが欲しい、これが買いたいなんてのはめっきり少なくなったのだけれど、やりたいことは相変わらずてんこ盛りなのです。
なのにそれがなかなか実行できないのがもどかしくて仕方ない。
ブログに関しては大した人気ブログでもないのに最近なぜか503エラー(※アクセスが集中して一時的にサイトが閲覧できなくなる現象)が頻発しているのでどうにかしたいと思いつつ相変わらず放置しているし、せっかく2年も続いているこのブログという趣味を通じて何か新しいことにチャレンジしたいと思いながらも書くことに終始してしまっている。いや、毎日喜んで書いているだけでも飽きっぽい自分にしては驚きの進歩なんだけれども。
仕事のほうでもサイトリニューアル案が頭の中で出来上がっているのになんだかんだ実行できていないし、かなり乗り気で進めていたいくつかの案件も頓挫してしまっている状態でして。
まあ仕事に関しては相手のあることなので自分だけの都合でぐいぐい推し進められないのは百も承知なのですが、自分一人でもできること、例えば資料作成とかサイトリニューアルとかそういう作業すら遅遅として進まないまま終わりゆく2016年の夏。決してやりたくないわけではないのになぜに実行に移せないのか甚だ自分自身が疑問であります。
なんだろう、気力と体力が足りてないのかしら。それともうっかり酒を呑みすぎなのかしら。
毎日同じことの繰り返しでつまらない
以前こんな記事を書いたからか、毎日同じことの繰り返し、40代は人生がつまらない、などというキーワードで検索してこられる方が少なからずおられます。
関連 毎日同じことの繰り返しでつまらない人にやってみてほしい実験。
検索キーワードだけで推測するのはやや乱暴ではありますが。おそらくは40代になって仕事はすっかりベテランの域、お給料もそこそこ高め安定。仕事で大きな失敗をすることもないけれどこれといって新しい発見もなく淡々と過ごす日々になんだか退屈している、といったところでしょうか。特に独身で一人暮らしの方ならば変化に乏しい毎日にうんざり、なんてこともあるのかもしれません。
ご本人にしてみれば刺激の足りないつまらない毎日、なのかもしれませんが、私からみればそれはちょっぴりうらやましい安定した生活。私みたいな不安定な生き方で
「毎日同じことの繰り返しでなんだか最近つまらないなあ」
とか言ってたら、それはそのまま死を意味しますからね。死ってのはまあ少し大げさですが、とにかく零細フリーランサーに立ち止まってる余裕はないのです。もじもじしてないでもっとアグレッシブかつ軽やかに進化と変化を続けなければ。
2016年も既に2/3が経過。こんなペースで毎日を消費していたらあっという間にこの人生終わっちゃうぞそれでいいのかおーい、とか言って自分を鼓舞してみせたりする9月初日。欲しいものはそんなになくてもやりたいことがたくさんあるのはなかなか愉快な証拠であるからして、小さな作業も面倒がらずにコツコツとやっていきましょうね、私。
というわけで今月もカリッとした毎日。を宜しくお願いいたします!
関連記事
-
-
そろそろ限界、買い替えを検討する。
ついにいきました。 関連 壊す女、雑な人。 いつか来るだろうけれど、まだその時で
-
-
軽くて小さい、はどれくらいもってくれるのか。
早いもので、我が相棒も、もうすぐ3歳。 MacBook Air 11インチを購入。小さ
-
-
脱携帯から早10年。これ以上はもう、新しくできない。
もうバッテリーがもたなくなってきたじゃないか。なんかヘタるの、早くない?と思ったら、もうす
-
-
パソコンを手放す準備。
By: Mingo Hagen[/caption] 先日パソコンについて書いたから、という訳
-
-
持たない暮らし。それでもこの秋欲しいもの。
By: Klearchos Kapoutsis[/caption] モノを持たない生活をしている
-
-
つまみを作ったり、食べたりするイベントについて。
奥さん、6月です。 というか、いきなりの暑さにもう夏が来たのかと思いましたね。いや、6
-
-
自覚なき疲れを軽視しないで。
奥さん、4月です。 早くに桜も咲いたというのに、浮かれて花見もできないもどかしい春となってしま
-
-
出会いを求めて小さなスナック、こんな話が聞きたくて。
奥さん、3月です。 上着の前を開けて歩くのって、なんて心地いいんでしょう。エアコンが不
-
-
2018年、買ってよかったものベスト3。
年始恒例、買ってよかったものベスト3、いきましょう。 開始当初は「買った」よりも「捨て
-
-
続けてはじめてわかること。
奥さん、11月です。 November. 動揺のあまり、英表記してみました。やだ
- PREV
- 豚しゃぶ梅しそ和え、なすと春雨のサラダ。
- NEXT
- 鶏もも肉と桃と泡。