ぬか漬けと豚肉の卵炒め、小葱のサラダ献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

プチトマトのぬか漬け

漬物をどうこうするという行為が結構好きです。

どうこう、とは、例えば何かに乗せたり混ぜたり、そして炒めたりなど。

漬物を炒めるってのは高菜炒めとか豚キムチなんてのがあって割とポピュラーなやり口ですね。

そもそも漬物自体が野菜の長期保存にもってこいの手法。それをまた違った形で消化できるとなると使い切れない野菜をついついダメにしてしまいがちな一人暮らしの食卓がはかどりますね。

ぬか漬けと豚肉の卵炒め、小葱のサラダ献立

ぬか漬けの炒めもの献立

  • ぬか漬け
  • 梅えのき
  • オクラとツナの生姜醤油和え
  • 小葱のサラダ
  • ぬか漬けと豚肉の卵炒め

ぬか漬け

プチトマトのぬか漬け

本日のぬか漬けはプチトマトとセロリというなんだか洋風な組み合わせ。プチトマトは見た目がころんとしてていやに可愛らしいですね。

梅えのき

梅えのき

茹でて3等分の長さに切ったえのきと梅肉、千切りの大葉を合わせたもの。

オクラとツナの生姜醤油和え

オクラとツナの生姜醤油和え

色よくさっと茹でたオクラを一口大に切ってツナとおろし生姜を加えた醤油で和えたもの。

小葱のサラダ

小葱のサラダ

適当な長さにざくざく切った小葱に粗塩と胡椒を振ってごま油を回しかけた簡単サラダ。

ぬか漬けと豚肉の卵炒め

ぬか漬けと豚肉の卵炒め

フライパンに油をひき豚薄切り肉を炒め、色が変わったら水気を絞ったキャベツのぬか漬けを加えて炒め合わせます。油が馴染んだら溶き卵を加えさらに炒め、酒と醤油で味を整えたら完成。鰹節を添えて。

今回はかなりしっかり目に漬かった酸っぱいキャベツだったので醤油はほんの少し、香り付け程度。ごま油やバターにしたり、豚バラ肉を使ったり、卵を半熟にしたりと好みと気分に応じていろいろ応用可能です。日本酒のお供にいけますよ。

一人暮らしの料理レシピ

さて今日の失敗は小葱のサラダ。
皿の大きさを鑑みて遠慮がちな分量にしてしまったのだけどもっとモリモリ食べたかったな。基本的に葱は俄然白葱派だし葱の小口切りが苦手なので万能葱の類はあまり使わないのだけど、このサラダは切る手間がさほどかからなくていいな。

小口切りが苦手なのは面倒だからというのもあるけど、あの小さいのがいっぱい飛び散る感じがどうにもダメなのです。
こう、切ってる側からまな板とか包丁とか手にいっぱいつくじゃないですか、葱が。葱の破片が。切ってるんだから当然といえば当然なんだけど、なんか途中でキキーッ!てなってしまうのは私だけでしょうか、なんともうまく表現できないのですが。

ごくごく一般的な手法である葱の小口切り。私の中ではなぜだか鬼門なのであります。

 




関連記事

豚肉と水菜のはりはり煮のレシピと献立

豚肉と水菜のはりはり煮、れんこんの黒酢炒め献立。

水菜が安く売られていたのでうれしくなって、って最近そんなパターンばっかりですね。どれほど葉野

記事を読む

里芋のねぎ油炒め献立

里芋のねぎ油炒め、白菜とハムの温サラダ献立。

メインに芋を据える晩酌献立、結構好きです。ほら、最近は旨味の濃い品種のじゃがいもがたくさん

記事を読む

沖縄の酒 黎明

沖縄の酒 黎明 本醸造で晩酌 ソーキと大根のスープ煮、れんこんの黒酢炒め献立。

約2年に渡り続けてきた日本全国酒巡り、いよいよ完結です。 関連 勝手に日本酒全国ツアー

記事を読む

セイリングクラブニャチャン

ベトナム一人旅の食事 ニャチャンビーチのバーで夜遊び気分。

ベトナム・ニャチャン一人旅の食記録、後編です。 前編ではオーソドックスなベトナム料理、

記事を読む

白菜漬け わかめと新玉ねぎの味噌汁 蕪とツナのサラダ エリンギの卵とじ

エリンギの卵とじ、蕪とツナのサラダ献立。

三つ葉と卵があるとどうにも卵とじが食べたくなります。 卵とじに加えるならば青ねぎでも白

記事を読む

1人暮らしの晩酌おつまみ 8/10 鯖バケットで白ワイン。

風が強い。 窓開けてると涼しいんだけど、窓が風でガタガタなるのがちょっと怖い。 今夜のメニュー

記事を読む

木須肉 レシピ

晩酌献立 きくらげと豚肉の卵炒め、春雨スープ。

炒め物って具材の取り合わせが楽しく美味しいしビールのつまみとして優秀なんですが、いかんせん外

記事を読む

rincon

少ない、小さい、軽いをよろこぶおかしな流れ。

夏季休暇中の友人らと集まって、遅い時間から食事へ。 突然パエリアが食べたくなったという

記事を読む

セロリ卵 献立

セロリ卵、わかめ温奴。

1年以上ぶりの休肝日を経て、通常モードの家呑み。 1日酒を抜いたら体がラク、とか目覚め

記事を読む

蒸し鶏とタアサイの柚子胡椒おひたし、新玉ねぎの卵炒めで晩酌。

たのしいたのしい休肝日明けの火曜日。 ふと過去記事をチェックしてみると、休肝日システム導入

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑