ぬか漬けと豚肉の卵炒め、小葱のサラダ献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

プチトマトのぬか漬け

漬物をどうこうするという行為が結構好きです。

どうこう、とは、例えば何かに乗せたり混ぜたり、そして炒めたりなど。

漬物を炒めるってのは高菜炒めとか豚キムチなんてのがあって割とポピュラーなやり口ですね。

そもそも漬物自体が野菜の長期保存にもってこいの手法。それをまた違った形で消化できるとなると使い切れない野菜をついついダメにしてしまいがちな一人暮らしの食卓がはかどりますね。

ぬか漬けと豚肉の卵炒め、小葱のサラダ献立

ぬか漬けの炒めもの献立

  • ぬか漬け
  • 梅えのき
  • オクラとツナの生姜醤油和え
  • 小葱のサラダ
  • ぬか漬けと豚肉の卵炒め

ぬか漬け

プチトマトのぬか漬け

本日のぬか漬けはプチトマトとセロリというなんだか洋風な組み合わせ。プチトマトは見た目がころんとしてていやに可愛らしいですね。

梅えのき

梅えのき

茹でて3等分の長さに切ったえのきと梅肉、千切りの大葉を合わせたもの。

オクラとツナの生姜醤油和え

オクラとツナの生姜醤油和え

色よくさっと茹でたオクラを一口大に切ってツナとおろし生姜を加えた醤油で和えたもの。

小葱のサラダ

小葱のサラダ

適当な長さにざくざく切った小葱に粗塩と胡椒を振ってごま油を回しかけた簡単サラダ。

ぬか漬けと豚肉の卵炒め

ぬか漬けと豚肉の卵炒め

フライパンに油をひき豚薄切り肉を炒め、色が変わったら水気を絞ったキャベツのぬか漬けを加えて炒め合わせます。油が馴染んだら溶き卵を加えさらに炒め、酒と醤油で味を整えたら完成。鰹節を添えて。

今回はかなりしっかり目に漬かった酸っぱいキャベツだったので醤油はほんの少し、香り付け程度。ごま油やバターにしたり、豚バラ肉を使ったり、卵を半熟にしたりと好みと気分に応じていろいろ応用可能です。日本酒のお供にいけますよ。

一人暮らしの料理レシピ

さて今日の失敗は小葱のサラダ。
皿の大きさを鑑みて遠慮がちな分量にしてしまったのだけどもっとモリモリ食べたかったな。基本的に葱は俄然白葱派だし葱の小口切りが苦手なので万能葱の類はあまり使わないのだけど、このサラダは切る手間がさほどかからなくていいな。

小口切りが苦手なのは面倒だからというのもあるけど、あの小さいのがいっぱい飛び散る感じがどうにもダメなのです。
こう、切ってる側からまな板とか包丁とか手にいっぱいつくじゃないですか、葱が。葱の破片が。切ってるんだから当然といえば当然なんだけど、なんか途中でキキーッ!てなってしまうのは私だけでしょうか、なんともうまく表現できないのですが。

ごくごく一般的な手法である葱の小口切り。私の中ではなぜだか鬼門なのであります。

 




関連記事

ぶりあらのかす汁、油揚げのねぎ味噌チーズ揚げで晩酌。

年がら年中酒にあうつまみを準備する生活がもう何年も続いております。調理技術がないことに加え

記事を読む

煎り焼き豆腐

中年一人暮らし、「適量」がわからない。

「これさえあればなんとかなる」食材の代表格といえば、卵でしょうか。本当になーんにもなくても

記事を読む

目玉焼き丼献立

休肝日ごはん 目玉焼き丼、にんじん葉のナムル献立。

炊きたてのごはんをどんぶりによそって、上手に焼いた目玉焼きをのせるだけ。 簡単、旨い、

記事を読む

豚の梅しそ蒸し献立

豚肉の梅しそ蒸し、蕪と揚げの味噌汁献立。

これは大葉が余るかもしれない。 家を空ける時点で食材をきれいさっぱり使い切らないと気が

記事を読む

イカの黒七味焼き献立

イカの黒七味焼き、タアサイの辛子和え献立。

なんだか近頃魚介気分なのでしょうか。 煮魚が続いたので今日は肉にしましょうね、と一通り

記事を読む

家飲み一人鍋 1/12 豚肉と葱のしゃぶしゃぶ

東京に戻りました。 よって、久しぶりの家飲み記事。 ...なのですが、またすぐ家を空

記事を読む

台湾女一人旅 桃園空港から台北駅 寧夏夜市で晩ご飯。

本来は4月ごろを予定していた台湾の旅。 午前便がいいなあ、お、羽田発もあるのか、などと

記事を読む

セロリと豚の塩炒め

セロリと豚肉の塩炒め、三つ葉奴で家飲み。

外食では自ずとご馳走要素の強いメニューを選ぶことになります。 一人で外食する時には家で

記事を読む

ビールもワインも参戦のサンデーブランチ。

お勤め人でもない癖に、日曜日はついつい自分を甘やかしてしまう私。 昼から美味しいお酒を呑む

記事を読む

にら玉

別々にら玉、トマトとねぎのニョクマム風味スープ献立。

無性ににら玉が食べたくなる。 ちょうど豚ばら肉も余っているなんて、好都合ではありません

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑