股下80cm以上の人を探しています。
公開日:
:
最終更新日:2018/11/06
ファッション

By: Nick Page
先日某コーヒーショップで打ち合わせを終えて店を出ようとした時、見知らぬ人に呼び止められました。
「すみません、協力していただけないでしょうか?」
は?
「股下80cm以上の方を探しているところなんです」
?
日本人の股下比率
何かのモニターとか、試着とかでしょうか。
声をかけてきたのは普通の会社員らしき方々で特段怪しげな勧誘というわけでもなさそうだったのですが、こういう展開は苦手なもので詳しい内容は聞かずに丁重にお断りしてその場を立ち去りました。自分も仕事柄見知らぬ人に声をかけることも多いというのに、非協力的な私。
しかし、股下80cm…?あるわけないし。
日本では「生活様式の欧米化」などのイメージから一般に新しい世代ほど脚長というイメージが流布しているが、経済産業省が2004年度から2006年度にかけて実施した人間特性基盤整備事業(size-JPN、委託先: 人間生活工学研究センター)による年齢層別の平均人体寸法データから引けば、股下高の身長に対する比率は老若男女のいずれもがほぼ45%前後に収まっていることがわかる。(wikipediaより)
ねえ。そんなにあるのってモデル級だけでしょ?と思ったのですが、ここを見てみると意外とそれくらいある人多いんですかね?
参考 皆さんの股下は何cmですか??
ううむ、謎は深まる。
足が長く「見える」ブーツ

By: Joseph Choi
さて、どういう意図で声をかけられたのかはわかりませんが、もしも本当に「足が長く見えた」んだとしたら、理由はおそらくMBTのブーツでしょう。
これ、もともとはウォーキング用のブーツなのですが、デザインがとても気に入っているのでこの冬かなり登場頻度が高いお気に入りアイテムです。
このブーツと細身のパンツの組み合わせは確かに「足長効果」が凄い。
足が長く見えるのはMBT特有のコロンとした厚めのソールによるものなので決して自然な感じではないけれど、足元にボリュームを持たせるスタイルが好きな方にはおすすめ。
もちろん、姿勢の矯正やウォーキングの効果UPも期待できるしね。
ただし、見た目通りかなり安定感に乏しいので、履き慣れるまでは注意が必要です。何しろ、靴底が平らじゃないですからね、普通に立っててもぐらぐらします。特に昨日みたいな雪の日なんかは使わないほうがいいです。転ぶ確率かなり高いです。
このブーツ、最近かなり使い倒しているので、ソールが少し減っちゃったかな。
MBTのブーツは機能性とデザイン性両方気に入っているので、使い切った後はまたリピートしたいです。
結局冒頭の彼らが一体何のために足の長い人を探していたのかわからずじまいでしたが、「足が長く見えたらしい」というところだけ都合よく切り取っていい風に考えることにしましょう。
ええ、毎度お得意のポジティブ脳内変換発動、です。
関連記事
-
-
少ない服でも怠惰を痛感、春の試着会。
そろそろ本格的に暖かくなってきたので、クローゼットを整理しました。 「整理」といって
-
-
軽い鞄、汚れた女疑惑のその後。
購入してからまだ2ヶ月しか経っていないのにどういうこと? もしかして私はベトネベートハンドな
-
-
思考停止ワンパターンコーデはおしゃれじゃない。
使わないものはありませんでした、が理想的だなあと常々思っております。 関連 旅の荷物を
-
-
白シャツ一枚 装いプレイの可能性。
極端な話、仕事がらみの旅行じゃなければ洋服なんてラクなものが一番だし、枚数だって少なくていい
-
-
痛いおばさんファッションのその後と女子の謎。
その後もたまにやってます、痛いおばさんコーデ遊び。 関連 痛いおばさんファッションのす
-
-
毛玉はやっぱり取らなきゃダメ?それとも…。
By: storebukkebruse[/caption] この冬大活躍しているのがストール
-
-
まだそのサンダル履いてるの?
昨日あのお方より、開幕宣言を拝受しました。 勝ち組兄さん家の電気料金はひと月約800円
-
-
40代のファッション、無難さに逃げない方向で。
手持ちの服を使って今の時期のコーディネイトを複数組む。という仕事をしていて、あれ、こりゃ結構
-
-
あたたかそうであたたかくないアイテムで秋の隙間を埋める。
15度ですって。 このまま一気に冬に向かうのでしょうか。私はとても悲しいです。
-
-
少ない服でも頭を使う必要大ありの秋。
どれだけ服を減らそうと、手持ちの洋服を満遍なく着こなせるはずもなく。 特に秋物ってのは
- PREV
- 肉豆腐の卵とじ、白菜とツナの温サラダ。
- NEXT
- カリッとした毎日 2015年1月のブログまとめ。