「 家飯 」 一覧

かれいの煮付け、もずく納豆で晩酌。

2022/09/08 | 家飯

好きな食べ物のジャンルを聞かれたら、野菜と即答します。聞かれることないけど。 とはいえ、好き嫌いはあまりないので、肉も魚も豆製品も、乳製品や海藻だって、なんでも食べます。 しかし

続きを見る

ビビン麺定食で南の島を思い出す不思議。

2022/09/01 | 家飯

ポッサム活用献立その2です。 お盆時期に煮た豚かたまり肉。当日は葉っぱで巻いてむしゃむしゃいきました。積極的に何もしたくないので連休に煮る。 今回は、冷たい麺にのっけていただきま

続きを見る

積極的に何もしたくないので連休に煮る。

2022/08/25 | 家飯

みなさま、今年のお盆はどのようにお過ごしでしたでしょうか? 例のアレがまたアレしてて鬱陶しいことこの上ない状況でしたが、それはそれとして、一度しかない2022年の夏休みをエンジョイされ

続きを見る

いつもと少しだけ違う色。

2022/08/18 | 家飯

節酒習慣のおかげで飲酒量はぐっと減りましたが、たまに晩酌もしています。というわけで、本日はまたまた夏らしい献立にて晩酌を。今改めて見返してみると、漬ものに和えもの、メインに至るまで、見事に酸

続きを見る

無趣味な人間に訪れるブーム。

2022/08/11 | 家飯

相変わらずこれといった趣味がなく、強烈に「ハマる」という感覚に乏しい人間です。 しかし、そう情熱的ではないにせよ、短期間に同じ食材を狂ったように食べ続けるという癖はあるようです。

続きを見る

発酵食のちょっといいとこみてみたい。

2022/08/04 | 家飯

日本人は健康ネタが大好物!テレビや雑誌は健康情報だらけ! などと叫ばれて2,000年以上が経過しましたが、確かに健康に関する情報はそこかしこにあふれています。 加えてここ数年は例

続きを見る

小松菜ときのこのおひたし、蒸し鶏ねぎだれ献立。

2022/07/21 | 家飯

蒸し鶏のねぎだれは、我が家の定番つまみ。いつも大変お世話になっております。 が、これをおかずにして白飯を食べることは、ほとんどありません。 夕食時に酒を飲むのが当たり前だった期間

続きを見る

大したことないと軽んじていたヤツの底力を見た。

2022/07/14 | 家飯

またまた夏っぽい献立です。 枝豆といえばビール、ビールといえば枝豆という切っても切れないゴールデンコンビが確立されたのは、一体いつの頃なのでしょうか。瓶ビールをダースで飲み干していた実

続きを見る

最低限の活動のみ、あとはただ眠るだけ。

2022/07/07 | 家飯

前回に引き続き、夏らしい献立を。夏のお約束、今年もはじめました。ゴーヤもこの時期店頭に並ぶとつい手に取ってしまいたくなる野菜のひとつです。ぶつぶつとした珍妙なビジュアルを目にすれば、あの苦味

続きを見る

夏のお約束、今年もはじめました。

2022/06/30 | 家飯

いきなり夏になりましたね。寒いより暑い方が断然好きなので、何度経験しても夏ってやつは心地よいものです。 と、いいたいところですが、さすがに暑すぎやしませんか。うかうかしてるとやられてし

続きを見る

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑