50代で仕事を辞めたら。
公開日:
:
最終更新日:2018/10/19
これからの働きかた
先日50代半ばの先輩の口から、仕事を辞めたら云々、という言葉が出てきて驚く。それは、あれ?この人でもそんなこと考えてたんだ、という至極勝手な理由による驚き。
フリーで長年第一線でやってきて、才能も情熱も衰えておらず、近年また活動の幅を広げていて、収入面でも安定している。だからでしょうか、
「この人は死ぬまで現役を貫くんだろうな」
なんて、勝手に思い込んでいたのです。
50代で仕事を辞めたら
仕事を辞めることを考え始めたのは、何も働くのに疲れたとか、のんびりセミリタイヤ生活に突入したいとかいうことではなく、なんとなく次のステージを意識し始めたから、とのこと。
これまで30数年間いろんな経験をしてきたけれど、その集大成として、そろそろ別のことができるのではないか、と感じているのだとか。
別のこと。平たく言えば「教育」になるのでしょうか。
自分がこれまで仕事を通して学んできたことを次の世代に教える場を作りたいという思いが強くなってきたそうで、となると、おのずと働き方は変わるかな、変える必要が出てくるかな、なんていう話をしておられました。
え、全然両立可能でしょ。辞めるなんて、もったいない。
と私などは思ってしまうわけですが、次のステージのために住む場所を変えるとなると、今まで通りにいかないと考えるのも無理はないのかも。そして、まだまだやれるのにもったいない、と思っているのは外野だけで、本人にしてみればもう十分やり切ったのかもしれません。
目の前のことを淡々とこなした結果
それなりの規模の企業にお勤めしていたら、プレーヤーからマネジメント側へと「次のステージ」を会社が用意してくれることもあるだろうし、本意でなくともそうならざるを得ないケースも多いでしょう。けれど、フリーや自営、はたまた会社員でも小さな会社や特殊な職業だと、ずっとプレーヤーとして走り続けるか、自力で大きく舵を切るかを決めなくてはならない時は、くる。
気力体力情熱が続けばずっとプレーヤーでいられるけれど、誰もが皆ひとつのことを続けて生きていくには、人生は長い。体が資本のスポーツ選手の現役時代はあまりにも短く、引退後の時間の方が長いのだから、どれだけ優秀な選手であっても次のステージを見据える必要はあるわけで。
先輩が見ている次のステージは一見現職とかけ離れているようだけれど、俯瞰すればこれまでの経歴の延長線上に美しく乗っかっていて、すごいな、と思う。目の前のことを淡々とこなしていると、ちゃんと次の扉は開くんだなと。今とは違う方法で叶える夢もあるんだなと。
話はいきなり飛ぶけれど、歴史に名を残した大横綱でもその世界を去らざるを得ない状況になったりする。彼はこれまでとは違う形で相撲に関わっていきたいと語っていたけれど、そこ辞めちゃったらもう一切関われないじゃないか。どうすんだ、と思ったら、識者の語るところによれば、その方法はあるらしいです。部屋を持つだけが次のステージじゃない、ってことですね。
彼の全盛期の活躍はとてもよく覚えているけれど、特に熱烈なファンではありませんでした。けれど、何しろ同年代だし、ブームの頃友人から
「生え際の感じが貴に似ている」
と言われたことを根に持っているしで、未だになんとなく気になる存在ではあります。当時アイドル的人気があったとはいえ、男だし力士だし、似ていると言われたところで微塵もうれしくない。しかも生え際て。
ええと、とにかく、私にまだ先輩のいる位置にはたどり着けていないけれど、腐ることなく日々精進します。
関連記事
-
-
積み重ね、積み減らす。2019年やることリスト。
今年の目標を紙に書き出して壁に貼り付けておく。そんな受験生方式を取り入れて、早3年目となりま
-
-
あまりにも充実したおこもり生活。
初めての在宅勤務に、戸惑っている。そんな人も多いのではないでしょうか。 急遽フルリモ
-
-
エクセルが使えないと100歳まで生きられない。
仕事帰りに立ち寄った食堂のカウンターでおでんをつまんで飲んでいると、隣席で談笑している70代
-
-
うっすらとした道標、2020年やることリスト。
By: Ged Carroll[/caption] 奥さん、2月です。 年始は朝から酒
-
-
50代からのキャリアチェンジ。
「この先の人生は、書く以外の仕事で生計立てて行きたいんだよね」長年ペンの力で生きてきた友人
-
-
酷いストレスで観葉植物が枯れる。
見た目は子ども頭脳は大人の名探偵は、 「真実はひとつ」 というけれど、そうでもな
-
-
会社員の立場のままで、自由に生きられる時代の恐怖。
世は大副業時代。いや、「複業」時代。 社員が副業に取り組むことを認める企業が増えたため
-
-
40代フリーランス、50手前で正社員になれるか。
会社勤めをやめてから、早いもので干支が一周しようとしています。 東京都内で屋根のある家
-
-
趣味のアレでお金を稼ぐ大型連休。
好きこそ物の上手なれはまぎれもない真実ですね。 マラソンなんて、走るのキライな人が上達
- PREV
- セロリ卵炒め、豚肉とごぼうの味噌汁献立。
- NEXT
- にんじんとツナの卵炒め、セロリの白和え献立。