今日捨てたもの 8/18 10年以上使ったサングラス。
今月は毎日何かひとつを手放す月間に設定し、日々継続中です。
うーん、いらないものや使わないものは随分減ったけれど、やはり好きなジャンルには甘くなっている気がする今日この頃。
今日捨てたもの
- サングラス
もともと好きなのと視力が悪いこともあって、メガネや度入りサングラスはかなりの数を所有していました。
引越しの際におおよそ処分したのですが、これは予選通過していたのです。
購入したのは十数年前でしょうか。
一応まだ度数は合っているのですが、形が…今の私にはこれじゃない感満載。
メガネは洋服と比べるとトレンドの移り変わりは緩やかですが、定番のデザイン以外はさすがに10年経過するとキツくなります。
とはいえ、流行は巡り来る。あと10年したら、またこのラインを使いたくなる気分にならないとも限らないけれど、その時にはもう度数が合わないでしょう。かといって、わざわざレンズだけ交換するほどこのフレームにほれ込んでいるわけでもなく…。
うん、きっと今がさよならのタイミングだ。
購入当時、かなり使ったしね。今までありがとう。
トレンドって本当に曖昧なものです。常に追っかけていたら、部屋中モノで溢れてしまう。
これからも思い切りファッションを楽しみたいとは思うけれど、もう「トレンド」を意識した買い物はしないでしょう。
だって私も40代半ばのいい大人。
そろそろ自分に似合う「定番アイテム」がわかり始めてきたものね。
関連記事
-
-
モノが多い、捨てられない、片付かない。ならば、まずは不用品を家に入れない工夫から。
先日仕事で某企業主催の説明会に参加してきました。 社内の会議室を利用して開催されたものです
-
-
壊れたカメラの処分、売る?手放す?
By: nhoffmann75[/caption] 次の旅は手提げひとつで行きましょう。
-
-
脱シャンプーの臭いと白髪問題。シャンプーを止めて6ヶ月が経過。
シャンプーを使わなくなって半年以上経ちました。 参考 湯シャン生活の記録 つい先
-
-
持ち物の中で、一番大きなものは何 ?
現在、私の持ち物の総数は一般家庭の平均的な数には遠く及ばないかもしれませんが、洋服や鞄、靴な
-
-
音楽CDをデータ化 rio65trio/rio65trio (1965)
By: tim[/caption] 昨日音楽CDのデータ化が一向に進まないと書きました。
-
-
小さな暮らしも素敵だけど、大きな家ってやっぱりいいよね。
By: Shubert Ciencia[/caption] 子供の頃から「大きな家」に住むの
-
-
モノを溜め込む人とは友達になれない。
By: Steve Jurvetson[/caption] 「〇〇な人とは友達になれないわ」
-
-
プチプラファッションだけが負の連鎖の元凶か。
By: Elvert Barnes[/caption] 本当に必要なものだけを所有して大切に
-
-
手持ちの服を活かす買い物方法を改めて。
先日新しい靴を購入したので新たな冬のコーディネイトにあれこれチャレンジできて楽しいです。
-
-
モノを持たないミニマルな生活で「節約」できるのか。
タイトルの通りです。 持たない暮らしとお金の関係性について、 「ミニマリストは普