今日捨てたもの 8/18 10年以上使ったサングラス。
今月は毎日何かひとつを手放す月間に設定し、日々継続中です。
うーん、いらないものや使わないものは随分減ったけれど、やはり好きなジャンルには甘くなっている気がする今日この頃。
今日捨てたもの
- サングラス
もともと好きなのと視力が悪いこともあって、メガネや度入りサングラスはかなりの数を所有していました。
引越しの際におおよそ処分したのですが、これは予選通過していたのです。
購入したのは十数年前でしょうか。
一応まだ度数は合っているのですが、形が…今の私にはこれじゃない感満載。
メガネは洋服と比べるとトレンドの移り変わりは緩やかですが、定番のデザイン以外はさすがに10年経過するとキツくなります。
とはいえ、流行は巡り来る。あと10年したら、またこのラインを使いたくなる気分にならないとも限らないけれど、その時にはもう度数が合わないでしょう。かといって、わざわざレンズだけ交換するほどこのフレームにほれ込んでいるわけでもなく…。
うん、きっと今がさよならのタイミングだ。
購入当時、かなり使ったしね。今までありがとう。
トレンドって本当に曖昧なものです。常に追っかけていたら、部屋中モノで溢れてしまう。
これからも思い切りファッションを楽しみたいとは思うけれど、もう「トレンド」を意識した買い物はしないでしょう。
だって私も40代半ばのいい大人。
そろそろ自分に似合う「定番アイテム」がわかり始めてきたものね。
関連記事
-
-
モノを捨てよ世界に出よう。日本を出ると、一体何が変わるのか。
今月初めの読書に選んでいたこちらの本。 モノを捨てよ世界へ
-
-
70代ミニマリスト主婦に買ったもの。
みんな大好き70代ミニマリスト主婦も、そろそろ80代が見えてきました。 70代ミニマリ
-
-
40代はどこで服を買えばいいのか問題。
40代、なんだか今までの服が似合わなくなった。 この問題と同時に出てくるのが 「40
-
-
忙しい毎日、大人のお得な現実逃避のすすめ。
国外へ転居する友人が、出発当日フライト3時間前まで必死で荷造りしていたという話を聞き、気が遠
-
-
EMILIO PUCCIのボストンをご近所使いに。
服はかなり減ったものの、鞄と靴がまだまだ多い気がするこの頃。 靴は少々妥協して持ってい
-
-
10年保てば、いいほうです。
ようやくカメラを修理に出しました。カメラが(多分)故障する不思議な事件が起こったのは、今年
-
-
捨てる、捨てないを判断する簡単な方法。
By: emdot[/caption] 珍しく気分がすっきりしない朝。 こういう時はさ
-
-
荷物を持たないバックパッカー。
誰かと一緒の場合以外はさほど積極的に観光地巡りをしないタイプです。 いや、もちろん行きたい
-
-
人間より、モノのほうが信じられる。
ここのところ訳あって依存に関する書物を読み漁っています。 その中で 「人間は人(
-
-
おばさんのミニスカートは迷惑論。
By: anneheathen[/caption] おばさんがミニスカートを履く行為は周りへ