やっぱりスニーカーを2年半で履き潰す。
公開日:
:
ファッション

愛用のスニーカーがー、もうそろそろダメかもしれない。
そう書いたのは、今年の夏でした。
スニーカーの癖と寿命と捨て時と。
底が抜けたとかつま先が削れたなどという致命的な傷みはなかったので、もうちょい保つのではと踏んでいましたが、件の履き口の損傷がどんどん進んでしまい、2年4ヶ月で隠居することになりました。
この先はしばらく、ご近所シューズとして頑張っていただきます。
やっぱりスニーカーを2年半で履き潰す。
毎日履いているわけじゃないのだから、3年くらいは保つのでは?と予想していたadidas。ご近所シューズとしてどれくらい延命できるのかはまだわかりませんが、やはりこの手のスニーカーは2年半くらいが限界なんですかね。
雨の日でも気にせず履ける合皮タイプのスニーカーは便利だと実感したので、同じものを買い直すかな。そう思っていたのだけれど、似たようなタイプのものが他ブランドにもいろいろあるので、ものは試しであれこれ物色。今回はNIKEのコートロイヤル2をネット購入しました。
デザインは先代adidasと似た感じでお値段お手頃。いいじゃないか。
レビューをチェックするとサイズ感が小さめ、幅が細い、という意見が多々あったので、いつもよりワンサイズ大きいものを購入しました。が、実際に履いてみてびっくり。ホントに、めちゃくちゃ細くない?こんな細いスニーカーある??
ちなみにわたくし、サイズに対して足の幅が特別広いわけではありません。おそらく極々標準的ななんの面白みも個性もない足をしています。
そんな私でさえ、足を入れたらがっちり掴まれる圧迫感があるというか、ワンサイズ上とは思えないフィット感。特に履き口の狭さは尋常じゃなく、紐を解かずに着脱なんてもってのほかの小ささです。実際、初めて履いた日はあまりの窮屈さに足がどっと疲れてしまったもの。

とはいえ、ワンサイズ上。横は狭いが縦はデカい。インソールをいれたほうがよさそうだけど、そうなると窮屈さが増しそうだし悩ましい。
ああ、これは失敗したかな…。おとなしく同じものを買っておけばよかった。
と思ったのは最初だけで、結局数日で馴染んできました。履き口の硬さと狭さはほぼ解消されたので、あとは薄めのインソールでもいれれば完璧かな。
スニーカーなんてサイズさえ合って入れば、どれも履き心地楽チンでしょ?と思っていたけれど、そんなわけないですね。初めてのブランドは、店頭で試すべきですね。
そうなんです。NIKEのスニーカーって、今まで履いたことがなかったんです。これからきっと2年半、お世話になります。
買えない生活、底の抜けたスニーカーを履く気持ち。
…2年半、2年半か。
この2年半に何があったっけ?なんて考えるとそれなりに長い期間なのだなとわかるものの、体感時速が早すぎて、あっという間に感じてしまう。
また2年半後に、また同じようなスニーカーネタを、ここで書き散らかすことを目標に、この細身スニーカーで歩んでいくとしましょうか。
関連記事
-
-
ナチュラルシンプルファッションは、10年経っても色褪せない。
「ku:nel」が島田順子さん特集でした。 リニューアル後の評判が何かと芳しくない本媒
-
-
今日捨てたもの 11/25 バースデイプレゼントを手放す。
お気に入りだったファッションアイテムと大好きな人から頂いたプレゼント。 これらはなかな
-
-
今日捨てたもの 11/7 かわいらしいものが苦手。
キャラクターものやふんわりしたもの、ファンシーなもの、女の子らしいもの、ピンクのものなど「かわい
-
-
買わない日々を経て、おっかなびっくり前進中。
By: momo[/caption] 7月は何かと物入りでした。 何事もいつまでもぐず
-
-
痛いおばさんファッションのその後と女子の謎。
その後もたまにやってます、痛いおばさんコーデ遊び。 関連 痛いおばさんファッションのす
-
-
シンプルコーディネイトに大活躍のアイテムを手放す。
白シャツやデニム、黒パンツ、ボーダーTなど、誰しもがそれぞれ自分なりの 「定番」
-
-
最低限の靴の数、スニーカーすらよそゆきに。
4月最終週。結果は8,514歩/1日でした。 自分の認識よりずっと少なかったという事
-
-
女の朝支度 起きて15分で家を出られるか。
朝、起床してから家を出るまでどれくらいの時間がかかるか。 朝の時間の過ごし方は人それぞ
-
-
服を減らし始めたファッショニスタたち。
先日友人がSNSにUPしたポストに少々驚きました。 「今年こそはモ
-
-
まだそのサンダル履いてるの?
昨日あのお方より、開幕宣言を拝受しました。 勝ち組兄さん家の電気料金はひと月約800円
- PREV
- 「汁飲み」の季節になりました。
- NEXT
- おばさん、おじさんに似合う丼。