BERG(ベルク)新宿でひとり飲み。カフェなんだからひとりでも平気。
私は大抵の場所に一人で行ってしまう性質なので「ひとりで呑みに行けるって羨ましい」 などと言われることが度々あります。
そもそもあまり人付き合いが得意なほうではないので自然と一人で行動するようになってしまっただけの話なのですが、確かに男性と比べると、女性のひとり酒は少々ハードル高めなのかも、とは理解できます。
バーに女がひとりでいると物欲しげ?とか 一緒に来る友達もいないのかと思われそう、とか 自意識過剰だとはわかっちゃいるけど「人からどんな風に見られているか」がどうしても気になってしまう、という意見もちらほら。
自意識や羞恥心というのは生きていく上で多少は必要なものなので別にかなぐり捨てる必要なんてないけれど、一人で酒を呑むことって、想像しているよりずっと簡単だし楽しいので、ぜひチャレンジして欲しい!
いくら楽しくてもいきなり居酒屋はハードル高いよ、なんて方はカフェからスタートしては如何でしょう。
新宿BERGでお気楽一人飲み
昔、通勤で新宿乗換えだった頃は前を素通りしていたというのに、新宿を全く経由しない生活になってからなぜか突然ハマッたベルク。
ランチタイムなら30品目使われているお得なプレート「エッセンベルク」にビールをつけるのがお決まりの昼酒パターン。ポークアスピックとレバーパテ(大好物!)を余し気味にしておいて白ワインを追加するのもお約束です。
夕刻ならやっぱりパテつきの「ジャーマンブランチ」のビールセット。17:00過ぎたらソーセージ&ポテトとビールをおかわり、なんていうのもいいね。
ここなら一人飲みが苦手な人でも全く問題なくお酒を楽しめるはず。むしろ客席も狭くて団体で使うような店じゃないしね。何しろ、カフェなので。
長年揉めていた立ち退き問題は2012年にひとまず解決してその後は問題なく継続している様子。よかったよかった。
最近とんと新宿方面に縁がないので長らくご無沙汰してるけど、久しぶりにポークアスピック食べたいな~。
関連記事
-
-
肉豆腐、わかめと玉ねぎの味噌汁献立。
本日のメインは肉豆腐です。 肉豆腐やらたぬき豆腐やら鶏豆腐やら、「肉+豆腐」の組み合わ
-
-
秋刀魚のハーブ蒸し焼き、タコのガリシア風で白ワイン。
これまでの摂取数は5尾。 今年は秋刀魚好きとしてなかなか充実した秋でした。 その
-
-
肉じゃが、つるむらさきのナムル献立。
しつこくもイモメニューが続きます。本日は久しぶりに肉じゃがなどを煮てみました。 角がピ
-
-
せりと豚の梅和え、焼きピーマン献立。
今週は肉肉しい献立が続きます。 牛ももたたきのおろし和え、トマトとわかめのナムル献立。
-
-
千葉の酒 五人娘 純米で晩酌 うるいのおひたし、生わかめ炒め。
なんだか肉っけが続いていた先週。 休肝日明けの献立はちょっと軽めに組んでみました。注文
-
-
イカとセロリの中華和え、梅紫蘇奴。
毎日のメニューを予めしっかり決めて、材料もきちんと揃えて日々調理する。 これはなかなか難し
-
-
牛肉とれんこんのしょうゆ炒め、葱塩奴で晩酌。
秋刀魚が出始めるとああ秋だなあと妙に実感が湧きますね。 秋刀魚、大好物です。 関連
-
-
えのきと三つ葉の卵とじ、わかめと玉ねぎの味噌汁献立。
今年は酒量を減らす宣言をしたところですが。 新年に考える今年の食計画。 晩酌献立
-
-
家飲み献立 12/11 鶏だんご鍋。
余った食材の使いまわしを考えつつ献立を組み立てる。 この作業を深刻に考えてしまうとなんだか
-
-
鶏のくわ焼き、柿としめじの白和え献立。
季節の柿です。 果物としての柿にはまるで興味が湧かないというのに、酒のつまみ材料として
Comment
はじめまして!
ひとりで何でもやってどこでも行って、というスタイル。いいですね!!
私のブログで紹介させて頂いたので、お知らせしたいと思いました。よろしくお願いします。
makihshさん
コメントありがとうございます。
基本的に一人が苦にならないので、なんでもひとりでやっちゃうし、どこでもひとりで行っちゃいます。
あの歌みたいに「友達100人」できなくても楽しい人生は送れるよ、と、いじめられたりしてなかなか友達ができずに悩んでいる不器用な子供達に教えてあげたいです。
makihshさんのブログテーマである「節約」という観点から考えると、友達が少ないほうが貯まるのは明らかですね。