使えるキャミソール、使えないキャミソール。

公開日: : ファッション

使えるキャミソール

さほど深く考えずにノリで買って、でもどうにも使いこなせなくて手放す羽目になって、でも理由を考えないのでまた同じ過ちを繰り返す。

これ、結構多いと思うのです。例えば、好きでもないのになぜかやたらと七分袖の服ばかりを買ってしまう、とか。

関連 買いすぎ症候群から買えない症候群へ。

ブログを書いていなければおそらく一生気づかなかったであろう不思議な習慣のひとつです。

使えるキャミソール、使えないキャミソール

ルシアンペラフィネニットコーデ

で、今持っているキャミソールは全て胸元のカットがまっすぐなもの。 Vやラウンドはなく、全部まっすぐ。見事にまっすぐ。

なぜなら、まっすぐが好きだからです。七分袖のパターンとは異なり、なんとなくこうなってしまったのではなく、意図的に選択した結果なのです。

一番好きなキャミソールは胸元がまっすぐかつ肩紐が短いタイプ。つまり、あまり胸元が深くは開かないカタチですね。

何しろキャミソールを本気のインナー(見せない)として使う場合がほとんどなので、ラウンドネックやVネックのTシャツやカットソー、襟付きのシャツに合わせるのならば俄然まっすぐタイプが使いやすいのです。

胸がざっくりVに開いたキャミソールなんてどうやって使うのか?と疑問に思って調べてみたところ、これはこれで完全なるインナーというか、トップスの襟元から見せないように敢えて胸元を深くしてある、というパターンのようで。

なるほど。それならなんとなく理解できます。

私の場合は見せないパターン、完全なる下着としてのキャミソール着用はほぼないゆえにまっすぐタイプを好むのでしょう。シャツでもVネックのニットでもなんでも、首元からちらっと見えるのであればまっすぐのほうが俄然収まりがよい、と思うのは単なる好みの問題でしょうか。

安定感と冒険心の間で

dr170508_2

その昔、まだこの法則に気づいていなかった頃はいろんなキャミソールに手を出しました。

中でも失敗が多かったのはレースもの。

まっすぐタイプはもちろん、胸元も背中側もざっくり深い開きでレースでトリミングされたキャミソールに何度かチャレンジしてみたのですが、どうにもうまく活用できずに結局手放してしまったものが数枚。

そもそも甘めのデザインが苦手なのにレースに手を出すこと自体が間違っていたか。いや、もっとゴテゴテにレースがついたブラウスはかなり気に入って使っていたのだからレースだけの問題でもないのか。

そういやそのゴテゴテ超デコラティブブラウスにはライダースジャケットを合わせて喜んで着ていたんだっけ。ということはレースのキャミソールもその路線にもって行けばよかったのでは。と、今になってようやく気付いたりして。

まあ今後は敢えてレースに手出しすることもそうそうないだろうけど。

ミニマリストの持たない暮らし

自分の好きな洋服のタイプ、似合うラインがわかっていると無駄な買い物は減るし数だって少なくて済むのはこれ幸い。なんだけど、新たなチャレンジをしなくなり出会いを逃すのもまた面白くないというジレンマはある。

関連 好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを逃している。

とりあえず、写真のラバー&ダメージ加工がたっぷり入ったロックなキャミソールの新たなコーデでも考えてみるか、と考えています。というか、春夏物全然買ってないな。

 




関連記事

少ない服でおしゃれ、ワンピースは万能か。

夏のワンピースは涼しくていいなあ。 そう気付いたのは割と最近、日本の夏がグッと暑くなってか

記事を読む

今日捨てたもの 11/13 白×黒の定番コーディネイト。

また少し洋服を減らすモードに入っています。 そもそも我が家には収納というものが皆無なので、スッ

記事を読む

もう買わないデニムの話。

By: Robert Sheie[/caption] 毎月バカスカ服を買う生活を止めてから3

記事を読む

何を着ても似合わない 持ってる服を全部捨てる?

By: Jorge Franganillo[/caption] 最近何を着ても似合わなくなっ

記事を読む

ナイロントートがものすごいスピードで汚れる。

たった2ヶ月でこんなに汚れるものなのでしょうか。 いや、もしかすると、素材云々色どうこ

記事を読む

Ines de la Fressange×UNIQLO をチェックしてきた。

先日から気になっていたユニクロのイネスコラボコレクション。 今日大型店舗の近くを通りかかっ

記事を読む

履かない靴

履かないヒールがどんどん高くなっていく。

先週、久しぶりにヒールを履いて出かけました。それは結構な決意を要した。 長距離歩行が必

記事を読む

もう、おしゃれを諦める。

諦めました、あなたのことは。 どうも、ナオコです。ナオコ、寒いです。 ここのとこ

記事を読む

髪を切ったら洋服も変える 春に頼るアイテムたち。

おじさん化という事実を前向きに考えるとすれば、洋服界隈でしょうか。 色気のないショート

記事を読む

「あの頃の私症候群」が今の自分をダメにする。

先日、着たい、使いたいと思えるファッションアイテムが変わってきたかもしれない、と書きました。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑