しつこくコピーサイト観察。そして著作権意識について。

公開日: : 最終更新日:2016/08/19 ブログ運営

theearth

さて、すっかり連載化しているコピーサイト観察。

>>参考
「カリッとした毎日」の丸パクリサイト観察日記

相変わらず日々パクリ更新は続いていますが、検索結果には出てこなくなりました。が、インデックスページは増えている…。Google先生はなかなかこのコピーサイトを宇宙の彼方まで葬り去ることをしてくれません。まあ、検索に引っかからなければ無いも同じですが。

最近では私の書いた記事をブログで引用したり、ツイッターで言及したりと話題にして下さる方が増えていてありがたい限りです。
が、丸々コピペしてオリジナルコンテンツとして利用されているケースもあり…。そしてそれらの殆どが、引用元を明らかにしないことが違法だと理解していない「悪意のないコピペ」なんですよね。

 

ウェブコンテンツに対する著作権意識の低さ

少し前、女性演歌歌手のブログにまつわるこんなニュースがありました。

>>参考
伍代夏子 当面ブログ閉鎖へ…画像の無断転載を謝罪「深く反省」(スポニチアネックス)

「お恥ずかしい話、ワタクシは今の今までウェブ上にある画像は自由に使っていいものだと思っておりました。実際、思い道りの写真が撮れなかった時などは、書いた記事のイメージに合った写真をわざわざ探して載せていたのですが…それは、著作者の許可がなければ載せてはいけないことだったのですね。」

これ、言い訳でもなんでもなくて本当のことだと思う。
ネットにあるテキストや画像って簡単にコピーできるから、著作権のあるものだという意識が働きづらいんですよね。まわりに注意してくれる人間がいくらでもいるであろうメディアで活躍している歌手の方ですらこうなんですから、一般層となると尚更。

持たない暮らしやミニマルライフ、定住しない生活に興味のある方にこのブログの記事を引用していただくのは大いに結構というかむしろすごく嬉しいです。ただしテキストや画像を引用元表記なしに無断で利用、またはリライトして他所にて掲載することはご遠慮いただきたく。

サイト運営者としてはこういう注意書きをきちんと記載しておかなければいけませんね。




関連記事

カリッとした毎日。2015年10月のブログまとめ。

By: Kevin Dooley[/caption] 月に一度の振り返り。 毎月初日は

記事を読む

ブログのありがたさを、改めて。

奥さん、賀正です。 あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いいたします。

記事を読む

うっすらとした道標、2020年やることリスト。

By: Ged Carroll[/caption] 奥さん、2月です。 年始は朝から酒

記事を読む

ブログ開設3周年。今、初めて知る事実。

By: Will Clayton[/caption] あっという間に3歳になりました。

記事を読む

一人旅の記録とブログとガイドブック。2016年5月ブログまとめ。

By: Photo Monkey[/caption] 奥さん、6月です。 2016年始

記事を読む

コピーサイト観察。ちゃっかり更新されました。

割と粘着質な感じになってきたコピーサイト定点観測。 だって、まだ残ってるんだもの。

記事を読む

ブログ更新は人生の貴重な時間の無駄使い。

By: scott feldstein[/caption] 習慣で毎日ブログを書いています。

記事を読む

ブログの怖さも、新時代。

奥さん、4月です。 そして来月からは、令和です。 昭和の女も歴史を紐解いてみれば

記事を読む

誰も読みたくなんかない日記ブログのこと。

奥さん、3月です。 って、すでに一週間が経過してますが、桃の節句も終わりましたが、3月

記事を読む

ブログ開設1ヶ月目のPVは38,000。2014年7月のブログまとめ。

2014/7/3からはじめたこのブログ。 7月度は4,800UU、38,000PV と

記事を読む

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑