211018ienom_1

公開日: :

豚とかぼちゃのにんにく焼き、小松菜のナムル献立




関連記事

ルシアンペラフィネニットコーデ

使えるキャミソール、使えないキャミソール。

さほど深く考えずにノリで買って、でもどうにも使いこなせなくて手放す羽目になって、でも理由を考

記事を読む

家呑み献立 9/2 さばの水煮とちょこちょこ小鉢。

  うーん…。 スカッと晴れたけど、やっぱりもう30度超えはないのかしら。

記事を読む

素焼きアーモンドの威力に驚いた話、食べるだけで便秘解消。

先日からどっぷりハマっている素焼きアーモンド。 >>参考 いろんな素焼き

記事を読む

むくみを解消すれば足は細くなるけれど、油断するとまたすぐむくむ。

冷え性改善に取り組んだ結果、むくみが解消されて足が細くなったと書きました。 参考 むく

記事を読む

シンプルは孤独、そして何よりも面倒なこと。

久しぶりに髪を切りに出かけて待ち時間に雑誌を広げる。 パラパラとめくると 「シン

記事を読む

冬のボーナス、自分へのご褒美。ランキングって意味あるの?

年末商戦。 この時期になるとやたらと「自分へのご褒美に」というコピーがあちこちで躍るように

記事を読む

さつまいもの味噌汁

小松菜の卵炒め、さつまいもの味噌汁献立。

あら大変。もう冬だというのに、まださつまいもを堪能しておりませんでした。大好物!というわけ

記事を読む

資料は1枚、時間配分と勝負どころを考える。

By: Carlos Felipe Pardo[/caption] 新規案件に関する資料や見

記事を読む

今までと同じことができなくなる焦り。

この暑さのせいで仕事が進まなくて〜、というのは単なる言い訳。怠け者の戯言でしかありません(当

記事を読む

少ない服の着まわし、決定的に足りないアイテム。

By: Rubbermaid Products[/caption] 久しぶりにクローゼットの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑