2202016_ienomi_5
公開日:
:
最終更新日:2022/03/11
関連記事
-
-
70代ミニマリスト主婦の年明け ’17。
今年もお正月は両親宅にて過ごしました。 毎回の帰省イベントを少々の緊張とともに迎えるの
-
-
持たない暮らしの年末大掃除 ’17 いろいろ捨てる。
だらだら持ち続けていた大物をようやく捨てました。 関連 使わないもののゆくえ、捨てられ
-
-
女性が一人で生きていくのは大変、という勘違い。
40も過ぎればなんだかんだで一人暮らし歴が長くなってきました。 「女が一人で生きてい
-
-
煎り焼き豆腐、春菊の酒粕味噌汁献立。
魚類つまみの登場頻度が落ちている気がする今日この頃。 最近では辛うじてさばを食べており
-
-
SNSでシェアされても読まれないブログの不思議。
奥さん、6月です。 6月ってアナタ。もういくつ寝ると2017年前半戦終了ってタイミング
-
-
胡散臭い「掃除の力」を改めて。
辞書によれば掃除とは「ごみやほこりを、掃いたり払ったりなどして取り除き、きれいにすること。
-
-
今日捨てたもの 冬に向けての衣替え。
By: Vincent Anderlucci[/caption] 明日からいよいよ12月で冬
-
-
ピーマンの塩炒め、牛肉とごぼうのしぐれ煮献立。
副菜に肉が入ってるし、冷奴の大豆たんぱくもあるし、こりゃ今日のメインは野菜だなー。ピーマン焼
-
-
自由で不自由な暮らし、エイヤへの憧れ。
ようやく次回の旅のために航空券を手配しました。 いえね、もうずいぶん前からアタリはつけ
-
-
開かない扉、脂汗、咄嗟の判断。
カフェなど飲食店のトイレ、男女別になっているところが多いじゃないですか。もしくは「男女兼用」