70代ミニマリスト主婦の夏 ’17 。
公開日:
:
ミニマルライフ
70代ミニマリスト主婦の暮らしぶりについて、帰省の度に観察し続けています。
実母の話です。
この夏もお元気そうでなによりです。
70代ミニマリスト主婦、その夫の夏 ’17
整理整頓が得意で綺麗好きの両親の家が乱れていたら、それは体になんらかの変化があったサイン。
そんな風に考えているので、毎回それなりの覚悟を持って訪問しています。おかげさまで今回も部屋は美しく保たれ、物が増えることもなく、当然散らかることもなく、冷蔵庫の中身はスッカスカでありました。
ひとつだけ気になったのは、風呂場に小さな虫が多数発生していたこと。掃除は行き届いている様子だったのであまり心配はないとは思いますが、早速一緒に薬局に行って殺虫剤を購入し対策に乗り出しのでした。
こういうの、気にならなくなったらちょっと心配だものね。
幼少の頃から母が綺麗好きであることはよくわかっていたけれど、最近になって改めて感じるのは父の几帳面ぶり。父の部屋に設置された小さな鏡は指紋跡どころかチリひとつついておらず、毎日丹念に磨かれているであろうことが伺えます。
小さな卓上カレンダーに細かな美しい文字で町内会の会合等の予定が書き込まれている様を見るにつけ、はて、この几帳面遺伝子はいったいどこへ流れていったのかしらと思うのです。なぜ私には1ミクロンも受け継がれなかったのだろうかと。残念です。
ミニマリスト主婦のファッション傾向

By: anneheathen
昔から派手な色を好んで着用する傾向の強かった母ではありますが、胸元に「I’m it Girl!」とプリントされたショッキングピンクのTシャツで颯爽と登場したのには度肝を抜かれました。本人は特に意味も考えず、あら綺麗なピンクね、くらいのノリで購入したようですが、そうか、アンタ、it Girlか…。
THE・関西のオバちゃん的なノリは一切持ち合わせていない母ですが、このセンスは一体。やっぱり明るい色を着ると元気でるわ〜っていう、アレですかね。
別の日にはピンクとかグリーンとかブルーが入り混じったよくわからない模様の、そしてフリルだらけのボリュームたっぷりのシャツを羽織り、おまけに派手なサングラスを着用して自慢げに登場し、またもや娘の度肝を抜く母。
若い時からそうだったけど、この人は自分の容姿やセンスに根拠なき自信を持っていて、その絶大なる自信を隠そうともせず堂々披露するので色々心配になるわけですが、本人が幸せならもう何も言うまい。しかしコンフィデンスたっぷりなその遺伝子は一体どこへ流れて行ったのかしらと思うのです。なぜに私には1ミクロンも受け継がれなかったのだろうかと。残念です。
脱力するやら驚くやらの帰省ではありますが、相変わらずでよござんした、と言う他言葉が見つからず。
いつまでもお元気で(放心)。
関連記事
-
-
お金の「見えない不安」を取り除くには。
感情の見える化にはまんまと失敗しましたが、家計の見える化は、なぜか継続しています。 人生初の「
-
-
旅の持ち物リスト、最小限、冬、1週間。
By: Loco Steve[/caption] 前回2週間の旅の荷物を備忘録的に書いておき
-
-
持つストレス、持たないストレス、おこだわり。
分厚い参考書類のおかげで自分にはやや重く、そして多すぎた感のある今回の旅の荷物。その重量に疲
-
-
金属音が響き渡る靴、ヒールのかかとは早めに直したほうがいい。
モノは少ないけれど物持ちはいい私。 気に入ったものは長く使いたいので、不具合が生じた場合ではでき
-
-
今日捨てたもの すごく便利なお掃除グッズ。
By: Paul O'Mahony[/caption] 普段細々と掃除しているつもりではいる
-
-
デニムワイドパンツのコーディネイトで考えたシンプルファッションの行方。
By: Emily May[/caption] 手持ちのアイテムを活かすぞキャンペーン、しつ
-
-
「365日のシンプルライフ」を観た。(ネタバレなし)
先日取り上げた映画「365日のシンプルライフ」を観てきました。 >>参考
-
-
今日捨てたもの 9/5 昔の部屋のカーテン。
毎日ひとつづつ捨てる月間は無事終了しました。 が、今後も何かを手放した時には備忘録とし
-
-
軽くて小さい、はどれくらいもってくれるのか。
早いもので、我が相棒も、もうすぐ3歳。 MacBook Air 11インチを購入。小さ
-
-
捨てられない写真の処理に使えるサービス。
断捨離系のブログを見ていると、いくつかのカテゴリーに分かれる気がします。 汚部屋脱出
- PREV
- 浅い関係、おかしな嫉妬。
- NEXT
- 秋鮭の和風タルタルソース添え、きくらげ豆腐献立。
Comment
こんにちは。
ニヤニヤしながら読んでしまいました。
素敵なご両親ですね。
しばしの神戸生活を楽しんでくださいね(私も神戸の人間なんです)
yokoさん
なんと、神戸っ子さんでしたか!なんだか嬉しいです〜。
素敵な両親…はちょっと褒めすぎな気もしますが(照)、元気でいてくれるばかりかネタ提供までしてくれるのでありがたいと感謝しております。