何をやっているのかよくわからない人。
公開日:
:
最終更新日:2018/06/06
これからの働きかた
地元へ戻った時、久しぶりに会った知人に今どういう仕事をしているのか、と問われたので答えると
「東京ってそういうよくわからない仕事でも食べていける場所なんだね」
と返されたっけ。
あれは確か10年くらい前の出来事。働き方を取り巻く環境は当時とは随分変わっているから、今となっては仕事のよくわからなさに東京云々という地域性は関係なくなっているような気がするのですがどうでしょう。
何をやっているのかよくわからない人
変わった仕事をしている、というのとはまたちょっと違う、何をやっているのかよくわからない人、というのは確かにいます。
フリーで技術屋をやりながら家庭教師に熱を入れている友人もいるし、なんでかわからないけど1カット3,000円でイラストも書いていた時代があるといライター、アーティストの顔も持つバリスタとか、出張の多い業務内容を活かして(?)会社員でありながら全国各地釣り行脚をしている営業マンもいる。
同時進行にていくつもの顔を持っている人もいれば、パッと見のキャリアに全く一貫性がない人も結構多くて、職務経歴書及び再就職面接的には不利な歴史とも思われるけれど、その経験の散らかり具合はやけに頼もしい。
なぜそんなことになったのかは人ぞれぞれ事情が違うのだろうけど、多才だからこそ、興味関心の幅が広く好奇心旺盛だからこそ何者かよくわからなくなるパターンが多いのだろうな、と、彼らを見ていると思うのです。
そしてもちろん、いろんな顔に全力投球で、ますます頼もしい。
例え後ろ向きな散らかし具合だったとしても
知人に指摘されたように、私も何をやっているかよくわからない側の人なんだろうし、これまでの歩みに立派な一貫性はない。
私は前述したライター氏みたいにイラストは書けないけどデザインはやっていたし、カメラぶら下げて現場行ったりとかもしてた。コピーは散々書いたし、ゴーストライター的な動きも結構やったけど、コピーライターとかブックライターの看板を上げるには至らなかったし、学校で教えた経験はあっても常勤講師になろうなんてとんでもございませんという感じ。
よって、多才かつ好奇心の強さが幸いして何をやっているのかよくわからない人となった先人たちとは違って、何をやってもそれ1本で勝負できるような才能を発揮できないという後ろ向きな理由からのとっ散らかり人生。無数にあったであろう小さなチャンスを生かせず、何者かになりたいと強く願った若い頃の願いも叶わず、専門家としてスキルを磨くに至らなかった、そしてその決意ができなかったがゆえのよくわからなさ。
ああ、帯に短し襷に長し。でも、足りない帯をつなぎ合わせてワンピース作っちゃいましたけどいかがですか?みたいな商売でどうにか食べてこれて、なんなら酒まで飲めているのだから、そこそこ幸運なのでしょう。
例え後ろ向きなスタートだったとしても、結果オーライということは、ある。
そして、今となってはまだ散らかし足りないとすら思っている始末。20年後にはもっとよくわからない感じになっていたいなあと、今日もよくわからない仕事をせっせと片付けながら、切に願うのでした。
関連記事
-
-
実は嫌味を言われているとなぜ気づけたのか。
先日ツイッターのタイムラインに流れてきた、このまとめを読んで。 会社で「いつも爪がきれ
-
-
自分のスケールを悟る頃。
先日久しぶりの友人と食事をしました。 久しぶりって、3年ぶりとかそれ位。 お互い
-
-
朝礼での社訓唱和が熱くて怖い。
就職活動中の大学生と話す機会がありました。 慣れないリクルートスーツに身を包み、慣れな
-
-
フリーランス、はじめてのオンライン新規営業。
先日、生まれて初めて「オンライン新規営業」を経験しました。 どんな業界も営業の縮小や自粛傾向にある
-
-
台風で電車が止まっても定時で会社に行きたい人。
台風一過。 当日は午前中に渋谷方面で予定があったのだけれど、JRが止まっていたので地下
-
-
休みの日に連絡しても絶対に反応しない後輩。
たのしいたのしい年末年始休暇も終了し、世間はすっかり通常モードに戻りましたね。もちろん私も戻
-
-
40代フリーランス、50手前で正社員になれるか。
会社勤めをやめてから、早いもので干支が一周しようとしています。 東京都内で屋根のある家
-
-
田舎暮らしや社会貢献がしたくなったら、それはひとつのサインである。
妖怪多毛女の呪いを解くために、いつものサロンへ。 お盆どこか行ってました?あら、ご実家に帰
-
-
50代の仕事、収入を取るか、時間を取るか。
週末は割とダラダラできました。 できればもっと計画的に、アグレッシブに時間を無駄遣い
-
-
自営業、金勘定ばかりして生きている。
2019年分の確定申告が無事完了しました。 去年はそこそこよく働いた(自分比)1年だっ
- PREV
- 言わなきゃよかった、あんなこと。
- NEXT
- 牛肉の柳川煮、キャベツのねぎ塩和え献立。