フリーランス、はじめてのオンライン新規営業。

公開日: : これからの働きかた

先日、生まれて初めて「オンライン新規営業」を経験しました。

どんな業界も営業の縮小や自粛傾向にある今の時期、ありがたいことに新規のオファーがありまして。

当然「一度お会いして詳細お話ししましょう」という流れになり、オンラインにて初面会。

この状況下の緊急処置としてのオンライン、ではなく、今後はいよいよこれもスタンダードになるのだろうなと考えながらの初体験でした。

はじめての、オンライン新規営業

私の仕事はオンラインで完結できるものも多く、これまでも発注から納品、請求まで対面ゼロで進めた案件は多数存在します。crispy-lifeとしてたまに外部で書かせてもらっているコラムなんかもほぼそんな感じ。

したい暮らしに、出会おう「ぜいたくな暮らし」書きました。

が、納品物を伴わない期間契約の仕事に関しては、基本的には一度お会いして内容すり合わせて提案して契約して、以降要所要所で打ち合わせして、とか、ものによっては常駐する、なんてパターンもあるのです。

今回お声がけいただいたのは後者の案件であり、これまでなら会社に出向いて打ち合わせするパターンのもの。企業によってはまた事態が落ち着いたら連絡ください、になりそうなところを、打ち合わせから見積もり、契約からミッション稼働まで、オンラインで進みそうな気配が漂っておりました。というか、今後はどんどんこういうケースも増えていくんだろうな、と。

当然、対面じゃないと進まない仕事もあるので、応相談ではありますが、これまで頑なにオンラインを拒否していた業界もいよいよそうも言ってられなくなるんだろうなと。

オンライン完結型の仕事に必要な能力

さて、今回の「初体験」で改めて、オンライン業務遂行能力の重要性を感じました。

連絡手法がメールからチャットへ移行したことで、より簡潔かつ正確なテキスト作成能力が必要だし、スムーズなwebミーティングに対応できる会話力やコミュニケーションスキルも一層必要になる。オンラインってどうしてもタイムラグ発生するから、会話リズムにちょっとしたコツもいる、なんて細かい話だって出てくる。

オンラインのコミュニケーションはある程度気心知れた間柄であっても誤解が生じるリスクがあるのに(ってこれは対面でも同じだけど)新規ともなれば、細心の注意を払わねばなりません。

テキストはまだしも、会話能力に難ありの私は、ここ鍛えなきゃ今後厳しいなと痛感した次第です。

話し方教室に行きたい。

最近は意識して話すようにしてるから、自分比では随分改善したのだけれど、複数人が複数拠点から参加するwebミーティングの場では、まだまだ課題山積、いいようにいえば、のびしろ満載。

いずれにせよ「事態が落ち着いて元に戻るのを待つ」ようなことは極力考えず、常識が変わった後の世界をどう生きるかに目を向けたい。東京にいながらにして地方の仕事ができるようになるかもしれないなとか考えてたら、あれこれ夢も広がるし。

田舎暮らしを検討したけど断念した理由。

 




関連記事

胃が痛い悩みは放置する。

ここ数ヶ月、頭が痛くなるというか、胃が痛くなるというか、とにかく厄介な問題を抱えておりました

記事を読む

終わった後に、捨てるご褒美が待っている。

準備だけ整えて、最終段階には至らず放置すること数日。 「ハア?準備だけ終わった? 書い

記事を読む

お金は使うものじゃなくて貯めるもの。

By: JFXie[/caption] またまた旅の計画などを立てています。 ここ数年

記事を読む

50代で仕事を辞めたら。

先日50代半ばの先輩の口から、仕事を辞めたら云々、という言葉が出てきて驚く。それは、あれ?こ

記事を読む

あまりにも充実したおこもり生活。

初めての在宅勤務に、戸惑っている。そんな人も多いのではないでしょうか。 急遽フルリモ

記事を読む

おまえは人の話をちゃんと聴いているか。

仕事として、人の話を聴く機会をいただきました。 他人が吐き出す愚痴に対してふんふんふ

記事を読む

お金をください。

もう随分前になるけれど、フリーライターの友人が 「請求書を送るのが面倒すぎてついつい

記事を読む

趣味のアレでお金を稼ぐ大型連休。

好きこそ物の上手なれはまぎれもない真実ですね。 マラソンなんて、走るのキライな人が上達

記事を読む

40代、50代の望まない転職・再就職事情。

友人がこの度転職することになりました。 私より少し年上なのでまもなく50代にさしかかる

記事を読む

TODOリストに手を出した3つの理由。

昔から記憶力にはさほど自信がありません。昨日の会話すら覚えていないことがしばしば、といった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

15年来の友人にLINEをブロックされた。

かれこれ15年ほどの付き合いになる友人から、絶縁宣言らしきメ

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

→もっと見る

PAGE TOP ↑