現役ラストスパート、50代の仕事探し。

公開日: : これからの働きかた

今年も無事に確定申告を終え、税金を納めました。

そして、古い書類を捨てました。

終わった後に、捨てるご褒美が待っている。

あースッキリした!はいいのだけど、7年とか8年前がつい最近の感覚になっていることに気づく。以前は破棄する過去の資料を懐かしく眺めたりしていたのにおかしいなあ。

いやはや。

50代の仕事探し。

仕事といえば最近は、新規案件獲得のためにちょこちょこ動いているのはすでにお伝えした通り。

今ある仕事についてはありがたくも長期契約になっていて、今日明日打ち切り!明日から収入ゼロ!なんてことには(多分)ならない。でも、自分や親の年齢のことや、例のアレの影響もあって、少しづつ働き方を変えなくてはいけないなあ。と、いろいろ模索しているのですよ。

とはいえ、50に手が届く年齢での新しい仕事探しは、20代、30代のそれとは当然、わけが違います。中高年が積極的に求められる仕事なんてマネジメント業務以外にはさほどなく、現場仕事となれば中高年のアサインなどまったく想定されていないのでは。と思わされる場面もしばしばです。

副業人材でも50歳以上は採用しない理由。

この辺りの事情はよくわかるので、私もそれなりに配慮しつつコトを進めていたところ、いくつか新たに受注できそうな案件が出てきました。

ううむ。仕事が増えるのはありがたいが、忙しくなるのは避けたいな。とかなんとか贅沢なことを考えながら見積もりを作ったりしています。

現役世代ラストスパートの10年。

我がライフプランは「死ぬまで現役」ではあるけれど、本当の意味での「現役」でいられるのは、多分あと10年くらい。その後は、体力的に可能な仕事を細々と続けることになるのでしょう。

70歳のライフプランシート。

納期キツイなー、アイデア浮かばないなーとか思いながらウンウン唸れるのも、あと10年。そう思えば、こんな毎日も愛しき日々…なのか?根っからの怠け者なので、なかなかその境地には至らないけれど。って、去年も同じようなこと書いてたな。

いかにして働かずに暮らすか。

話は確定申告に戻る。

フリーになった初年度のことを思い返せば、さすがに確定申告作業には慣れ、e-taxのおかげで随分便利にもなりました。そりゃそうか。もう15年も経ってるんだから。

それなのに、8年前はつい最近のことのように思えるのは、このブログの存在も影響しているでしょうか。すっかりおばさんになってから始めた新しい趣味のつもりが、もう9年目(!)突入ですからね。

カリッとクリスピーな毎日を。

2014年にブログを開始した時とは、住まいも環境も働き方も、そして世界情勢も随分変わりました。そう考えると、8年って実は結構な長い時間だ。

本気で世界平和を祈りつつ、今年もゆるくたのしく頑張ろう。って、もう3月ですね(早ッ!)。

ものを持たずに身軽に生きる




関連記事

仕事に翻弄されて深刻になってはならぬ。

ボーッと生きてると、特に仕事周辺のあれこれに翻弄されてイラついたり、はたまた妙に深刻になっ

記事を読む

必要なもの、いらないものは変わり続ける。

ニューヨーク滞在中、7thアヴェニューを散策していてふと気づく。 あ、そうだ、確かこの

記事を読む

お金のためだけに働いて悪いか。

お金のためだけに働く。 個人的にはその行為が悪いことだとはとんと思いません。もちろん、

記事を読む

たった1回の失敗で心が折れるメンタルの弱さ。

かなり前のことになるのですが、ちょっとしたイベントを仕込んだことがあります。 それは仕

記事を読む

何をやっているのかよくわからない人。

地元へ戻った時、久しぶりに会った知人に今どういう仕事をしているのか、と問われたので答えると

記事を読む

あまりにも充実したおこもり生活。

初めての在宅勤務に、戸惑っている。そんな人も多いのではないでしょうか。 急遽フルリモ

記事を読む

自分のことになると途端にわからなくなるという話。

おそらく誰しもそうでしょうが、この人と会う時のメイントピックスはコレ、みたいなのありますよね

記事を読む

ひとつの道を極めるべし。仕事を複数持つのは非効率か。

By: Karyn Christner[/caption] 最近になって知り合ったとあるフリ

記事を読む

40代の働き方、ないないづくしのメリットを活かす。

今更何をぬかすかという感じですが、2017年も後半戦に入って久しいですね。 2017年

記事を読む

どこにいても仕事はできる。

「最近はコレのせいで、完全なる休みがなくなっちゃったよね」 有給休暇取得中の友人が、ス

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

思いのほか高くついた韓国旅行。ソウルぶらぶら一人旅記録 その1。

11月の初旬に韓国・ソウルへ行ってきました。海外一人旅好きが

50代一人暮らしのFIRE生活。

4年ぶりの海外旅行から戻って、やっぱり一人旅はいいものだなと

海外一人旅好きが、旅先に韓国・ソウルを選ばない理由。

韓国・ソウルに行ってきました。約4年ぶりとなる海外一人旅です

50代の敏感肌を整えるケア、3つの要因。

最近、肌の調子がすこぶる良いのですよ。超乾燥肌でアトピー持ち

生意気にも浄水器を設置する。引っ越し散財日記その4。

この度生まれて初めて、浄水器なるものを設置しました。引っ越し

→もっと見る

PAGE TOP ↑